サンデーモーニング 新春SP

戻る
【スポンサーリンク】
09:30:36▶

この番組のまとめ

この投稿を受けて、6日の東京市場でトヨタ株は一時、3%あまり値下がりしましたこれに先立ち、フォードもトランプ氏から批判され、メキシコに計画していた工場建設の中止を発表したばかりでしたさらに外交をめぐっても…イスラエルへの厳しい姿勢をとるさらに…新年早々、ツイッターで北朝鮮の核問題への対応が不十分と批判するなど中国に厳しい姿勢を見せるトランプ氏。 また、トランプ氏はTPPの離脱やNAFTA=北米自由貿易協定の見直しも主張していますので、今後企業の事業方針に影響を与えそうです。

恒例のロンドンエコノミストの新年展望の今年のキーワードというのがプラネット・トランプっていうんですね。

今回のトヨタの件もそうなんですがラストベルトという人たちを対象にした発言かもしれないけれどもその一方でコーンベルトという一大農業地帯の人たちとの利害調整ができてないわけじゃないですか。 シリアの停戦協議はこれまでロシアとアメリカが主導してきましたが今回はアメリカ抜きでロシアとトルコが仲裁役を務めたの12月30日の午前0時から全土で停戦に入ったシリア。

シリア政府と反体制派との停戦についてこれまではロシアとアメリカが仲裁役となって主導してきました。

76年前、ハワイ真珠湾攻撃で撃沈され、多くの犠牲者を出した戦艦アリゾナ記念館を安倍総理大臣はこの日、オバマ大統領とともに現職の総理大臣としては初めて慰霊に訪れました。 その後両首脳、真珠湾を日米和解の象徴と位置づけるとともに不戦の誓いを込めた所感を発表しています。

考えてみると、首相として真珠湾で語るときに意識しなきゃいけないのは後ろに背負っている日本国民、日本国民に対してなぜこんなことが起こったのか、映画「スター・ウォーズ」シリーズのレイア姫で知られるアメリカの女優、キャリー・フィッシャーさん、この日亡くなりました。 12月28日の水曜日、大手広告会社、電通が、全責任をとりまして、来年1月の取締役会において社長執行役員を辞任いたしたいと考えております。

それをどうやって国民が考えるかですけれども私は、そこで忘れてもらいたくないなと思うのは、安倍政権の4年間の憲法と直結する、安全保障、防衛に関する実績ですね、これをよく見ていただきたいんですけれど特定秘密保護法から始まって最近の安保法政、そして日米ガイドラインの転換、こういう問題と、それから目加田さんが先ほど言われていましたけれどもここにもう一つ、本当ならば沖縄のこれをなかなか結構、選挙のときにみんな素通りしている今回本当に憲法元年としてこれをやるんならば、選挙の争点として、選挙の大意って何だと、真っ正面か

また韓国外務省は…関口解決するかなというふうに見えたんだけど、また蒸し返しになりましたね姜さん。 結局、もう少し引けてみると、今から五十数年前、日韓条約のときは反対運動なんて、こんなもんじゃなかったんですね。 従って50年前の日韓条約をもう一回思い出して、対立があっても必ず長いスパンから見れば両者の関係はやっぱりウィン・ウィンになり得るし、前に進まなきゃ行けないというふうに思いますけれどもね関口お天気ですか。 関口正月早々、賑やかなスポーツコーナーになりそうでお元気そうですね。

張本今、日本プロ野球で球が速いのは大谷でしょう、あとは楽天の則本、あとは巨人の抑えのマディソン。 錦織選手の準決勝の相手は昨年の全米オープンで敗れたバブリンカです。 ツアー開幕戦でシーズン初優勝を終え、まずは錦織が得意のドロップショット。 かたやバブリンカも世界一と評される片手バックハンド。 錦織はバブリンカを破り決勝進出。 関口基本は足ですね?足ですよ!関口元日決戦がありました鹿島、強いですね。

宗監督も双子でしょう?関口野球ってあんまりそんなに聞きませんね。 38秒差で青山学院が追う展開。 この差を青山学院、秋山が一気に詰めトップへ。 3区以降、トップを譲ることなく青山学院が3年連続で往路優勝。 青山学院は6区小野田が2年連続の山下り、区間2位の快走を見せます。 青山学院が箱根駅伝3連覇。 関口青山学院の監督さんがそれを一生懸命やってると。 関口続いては高校日本一、東福岡ですか。 前半終了間際の失点を不正だ東福岡が逃げ切って、高校3冠を達成です。

関口軽々入れてる感じが。 関口何がすごいと思うんですか?バネですよ。 こっちはこれだけでいいかな全国大学ラグビーは、強いな、帝京大がやっぱり残りました東海大と明日決勝ということになっております。 と言いますのは、サトノダイヤモンドとキタサンブラック。 キタサンブラックはサブちゃんの馬ですからね。 キタサンブラックが逃げるんです。 キタサンブラックいっちゃうところがここからサトノダイヤモンドが来ちゃう。 このサトノダイヤモンドが一番人気だということはファンはよく知ってるってことでしょうね。

共鳴者がいて安心しました関口ボクシング、これは私は大みそか、楽しんでおりました。 ご覧になって、ボクシングにうるさい寺島さん。 お兄さんが学校の先生でボクシングをやっている。 関口日本人、こんなにチャンピオンいるんですよ。 関口今のはどうでしたか?これ日本ボクシング界、今、黄金時代なんだけどただやたらに団体が多くて、昔と違うわけですよ。 チャンピオンがやたらに多いみたいに。

森さんが東京オリンピックのとき霞ヶ関カンツリー倶楽部でもう決まってたかのようだが本当にやれるのか疑問だ、組織委内でも一度も議論されてないじゃないかと言ったみたいだよ。 朝晩やらなきゃいけないということと、当初は関越道に、いわゆるオリンピック専用レーンをつくろうじゃないかという意味もあったんですね。 今までは小池さんが3会場の見直しってやってましたが組織委員会側から会場変更、意見が出てくるっていうのはビックリです。

アメリカでは、様々な場面で崩壊が進む中、人々の不満や怒りをあおったトランプ氏が新たに大統領にまた、ヨーロッパではイギリスがEU離脱を決定。 トランプ旋風が吹いた2015年、白人至上主義の団体、クー・クラックス・クランはナチス・ドイツ式の敬礼でトランプ氏の勝利を讃える新たな極右勢力も現れましたアメリカ社会の分断に拍車をかけたとも言えるトランプ氏。 こちらはペンシルベニア州のジョンズタウンという町ですペンシルベニア州は伝統的に民主党が強い地域だったんで今回の選挙では共和党のトランプ氏が勝利しました。

本来はウォールストリートによる格差の拡大というかマネーゲームが肥大化していっているから、極端に潤っている人と極端に貧しい人の差が出てるんだけれども、そのウォールストリートを縛るということを本来、トランプ、言ってたのに見てみたらわかりますけど金融・財界となってますが、ムニューチンというのも、ロスという財務長官、商務長官という経済閣僚の主要閣僚2人ともこれはウォール・ストリートのマネーゲーマーですよ。

もしそういう方向に向かうとどこかで実際に軍事介入をしたり、実際に戦争を起こすことはあり得るわけだし、それを通じて国内の雇用が少しでも出てくるならばいいではないかという議論が80年代、レーガン時代に私はアメリカにいたんですけどそのときも確かに格差もあるし人種差別も根強くあったんですよ。

去年6月、イギリスで行われたEU離脱をめぐる国民投票。 イギリスが離脱を選んだEU欧州連合。 しかしなぜイギリスはEUからの離脱という選択をしたのでしょうか?その選択の裏には、1人の政治家がいたのです。 訴えたのは、移民問題などの主導権をイギリスではなくEUが握る現状への不満。 EU離脱へと進むイギリス。 ただ、今の中東情勢を振り返ってみると、過去にイギリスであったり大国が引いていった国境線こそが今のひずみを生んでしまっているということイラクの中ではデモが起きていたりするんですね。

アメリカの選択もトランプもブリグジットも自国利害中心主義に帰らざるを得ない、追い詰められているアメリカ余裕を失っている英国というのを感じるわけですけど、我々、視界に入れておかなきゃいけないのが確かに今回、自国利害中心主義に戻らざるを得なくて選択していったイギリスだと思いますけれどもイギリスの今もはやバイタル産業というのか、イギリス経済を支えている産業というのはロンドンのシティ、ニューヨークでいえばウォールストリートのような金融ぐらいしかイギリスって世界に冠たる産業ってないんですよ。

私非常に気になるのは、トランプさんが当選したとき、この番組でも、ポピュリズムと民主主義の矛盾みたいなものを話したんですね。 つまり、多数決でという民主主義というのは非常にいいシステムではあるんだけど、場合によってはベストではないと、なぜ言われるかというポピュリズムより弱いんですよ。 しかも、郵政選挙で刺客まで送り込むという、あそこまでやっちゃう、やれるというのはやっぱりポピュリズムと民主主義の非常に大きな矛盾なんですよね。

ですから、ピューリタンっていうわけじゃないんですけどピューリタンって清教徒ですから私は、EUの離脱も、それからアメリカのトランプ政権の誕生というのも、そうではないと思うんですねですから今出てきた、敵をつくるとか誰々のせいだとか、壁をつくることによって自分たちの身を守るというようなことで問題が解決するわけではない時間稼ぎはできるかもしれないけれども本質的な解決ではないということを冷静に受け止める必要があると思うんですね。

世界システムのことを一言だけ言えば、僕は本質的には、あまりにも肥大化したグローバル金融資本主義をどうやって知恵を出して制御するのかということについていよいよ踏み込まなければいけない年がきているなと思っまず大きく言えば、第一次世界大戦から大体、戦後の時代まで含めて、戦後の時代って、やっぱり第一次・第二次世界大戦によっ影響を受けた時代だったと思うんですね。 そういう戦争の時代から完全におさらばできるというこの時に気がついてみたら、第一次世界大戦以前の世界に戻っている。