サタデープラス【激うま超簡単で健康的(秘)作り置きおかず★高尾山そば巡り旅】

戻る
【スポンサーリンク】
08:44:35▶

この番組のまとめ

どんな人?4月8日、放送100回目を記念しての京都スペシャル。 桜の名所を中継するため、ヘリに乗り込んだのは、福島アナウンサー。 めげずにリポートを続けますが、空からの桜をお届けできなかったことに、責任を感じる福島アナウンサー。 福島さん、ちゃんときょう、大丈夫ですか?す。 私の今まさに目の前に広がっております、450万本という大変な数のお花で、瑠璃色のじゅうたんのようになっている絶景をきょうはお届けいたします。

これが1日10万人もの人が訪れまして、ゴールデンウィークの期間に見られるという、茨城県の名所、ネモフィラの花じゅうたんです。 海外でも大変評判を呼びまして、ここ2、3年で、外国からのお客さんが本当に増えているそうなん非常にきれいなこのネモフィラの花じゅうたんなんですが、この公どかけまして、これ、だから、勝手に咲いてるわけじゃないんですよ。

ということでお送りいたしました、以上、茨城県にありますゴールデンウィーク花の名所、国営ひたち海浜公園から、450万本のネモフィラの花じゅうたんをお伝えいたしました。 すてき!—福島アナウンサー、わえる、今の時期にぴったりな高尾山。 そんな高尾山大好きという人が。 そこで高尾山そば巡り。 案内人はプライベートで何度も遊びに来ているという高尾山大好きそばに、こだわりぬいただしを使った風味抜群のそばなど、思わずこの週末、訪れたくなる店が続々登場。 —高尾山でそばといえば。

商店街大好き。 ,^—先代のおかみさんが、長野県で食べたおやつをヒントに、考案した熱々のあんをかければ、琵琶屋名物、熱々のあげそば、出来上がり。 —残念ながら升さんが高尾山に行った日はお休みだったんですが、ここも絶対チェックしてほしい。 おっ、うーん、どうだ、これは?あっ、でも新宿の高層ビル街高尾山の魅力はなんといっても、本格的な山登りはせず、手軽にこの雄大な景色が楽しめるところ。 ,^—菅田将暉君とか、昔、学園物で、かれはまだ生徒で出てたんで代半ばとかで、そんなお芝居ができるんだっていう。

きょうから始まりました、サタプラがその道のプロとタッグを組み、あなたの暮らしの医食住の確かな知識をプラスするくらしプラス。 ミシュラン3つ星料理人とタッグを組んで作った、過程でも簡単にできる1ランク上の作り置きおかずです。 今回、すごいオリジナルレシ簡単なんですけど、私たちではちょっとね、思いつかないようなアイデアもいっぱいあるので、本当にね、これを覚えれば、今までよしかもですね、今回、サタプラがタッグを組んだのは、大御所中の大御所、伝授してくださるのは、こちらの方です。

—そんな彼が、多くの人に本格的な和食を伝えたいと、先月、オープンさせたのがミシュラン3つ星店なのに、5000円以下でお弁当が楽しめるというから、国内外の食通たちも騒然。 今回、作り置きおかずを教えてくださるのが、京都菊乃井の村田吉弘さんです。 この酢、みそ、こうじがどうしてポイントになるんですか?全部ね、発酵食品なんですよ。 発酵食品というのは、日もちもしますしね、より熟成が進んでおいしくなると。 木下ドクター、発酵食品というのは健康面にもいいですよね。

菊乃井の村田さんが漬け酢に使うのは、まさかのグレープフルーツジュース。 酢に簡単すぎて心配になりますが、なぜ?ここに苦みが入ると、これで五味が全部入って、料理に複雑性がより出て、おいしく感じるんですね。 そんな五味が全部含まれた、簡単菊乃井村田流の漬け酢レシピはこちら。 用意するのは、グレープフルーツジュース、薄口しょうゆ、砂糖、火にもかけない。 スタジオでは、菊乃井流鶏手羽先の南蛮漬けを頂いています。

南蛮漬けの手羽先の身をほぐしておいたものと、漬けていたれんこん、かぼちゃなど、野菜を細かく刻んだもの、そちらをフライそして卵を混ぜたごはんと炒めただけで簡単に出来ると。 さあ、菊乃井流作り置きおかず。 ミシュラン3つ星、菊乃井、村田さんが、みそで大変身させる京都の伝統的な作り置きおかずとは。 合わせて、混ぜて、フライパンでいるだけ。 合わせた調味料と、ちりめんじゃここからステップ3。 油を引いたフライパンで、汁気がなくなるまで中火でしっかりいります。

さあ、菊乃井、村田さん直伝、みそちりめんざんしょうの完成です。 いただきます!2、3日前にね、私、冷蔵庫にこれ、入ってますねん、京都から。 お茶漬けいいかも、玉緒さん。 このちりめんざんしょう、アレンジレシピもすごいそうですよ。 簡単アレンジです。 まずはですね、油を引いたフライパンに溶き卵を流し入れます。 あえもんがすぐに出来てしまうんですよ。 村田さん、本当ですか?混ぜるだけで、5秒でしょうゆこうじ出来ます。 こうじが出来てる。 出来てますから。 はい、出来ました。

こちらを使って、1つ目の混ぜる、完成です。 これをフライパンに入れてください。 これは火をつける前のフライパンに入りました。 これ、今回、しょうゆこうじに使った甘酒、アルコール入りと、入ってないもの酒かすから作ったもの、アルコール入ってますけれども、本当のこうじから作ったやつは、アルコールないんですよね。 アルコールなしの甘酒を使うのがお勧めということです。 アレンジメニューがあるんですよね。