サタデープラス【余った調味料で大変身!サタプラ技あり食堂★世界遺産の街・日光】

戻る
【スポンサーリンク】
09:16:41▶

この番組のまとめ

川崎さん、アジサイの魅力はどんなところですか?アジサイの魅力というのは、七変化、変わるところが一番大好きなんですね。 そんな美しい景色を守るために毎年行う大変なことがあるんだそう宮崎で200万本のアジサイ畑をお世話する川崎さんが、きれ丸岡さんは?なんだろう、土をなんか酸性にするとかで、お酢をかけるとか。 川崎さんが毎年きれいなアジサイを咲かせるうえで一番苦労することは。

今回ですね、アジサイを紹介していただいた川崎さんとお電話がつながっておりおはようございます。 またなんか、雨降るのがうれしくなるのもアジサイのおかげですよどうですか、いつごろ雨が降りそうでしょうか。 本当に、海とアジサイのコラボ、ぜひ見に来てください。 今回は内田恭子さんが行く、世界遺産の町、日光の旅です。 元フジテレビアナウンサー、内田恭子さん。

入れた瞬間に、しゅって、口の中これだけね、一気にばーって食べると、なんか、あいたたたってあ氷を置いとく倉庫がマイナス20度ぐらいあるんですよ。 かき氷を堪能したあとは、目的地、日光へ。 なんだ、あれ?日光彫。 日光彫とは、今では、主に結婚式の引き出物として重宝されています。 いろんな方、体験やっていきます数あるイラストの中から内田さんが選んだのは、フクロウ。 森の中にひっそりとたたずむのは、日光で唯一の精進料理のお店。 念願の湯波料理を頂きます。

一つ一つ物語を目で追っていきますと、究極的には、平和の大切さ、命の大切さを教えるものが、子どもが笑顔で遊んでる姿って、あれは本当に平和の象徴なんだなって、やっぱり、私たちが見ていても癒やされるわけだし、それだけはいつの時代も変わらないし、大事にしていかないといけないものなんだよということを改めてきょう、教えられた気がします。 世界遺産の町は自然豊かな場所でもあります。 このあと、世界遺産の町、日光を訪れた内田恭子さん。

皆さん、冷蔵庫に使いきれない調味料、余っていませんか?そんな調味料の新たな使い方、お教えます。 時間や手間がかかる料理に、ちょさまざまな調味料を常識にとらわれず自由自在に操り、食べた人を感動させる料理でレシピ本を50冊以上も出版している東京・港区麻布台のスガラボ、須賀洋介さん。 シェフが2日間かけて作るカレーがなんと、40分で出来てしまう便利調味料があったんです。 賛否両論の笠原さんが作る豚のしょうが焼きですけれども、天野さん、しょうが焼き作るとき、どんな調味料、使いますか。

フライパンに直接、調味料をばらばらに入れるのもだめ!その理由うん、作り慣れてるから、味のあんばいは結構適当に入れた感じにしてはストライクゾーンに改善の余地は満載っていうことですね。 梅酒ですよね?えー!そう、酒、みりんの代わりに梅酒を使うことでしょうが焼きが劇的においしく調味料として、さまざまな料理に生かしているそうで。

笠原流豚のしょうが焼き、ご用意しました。 今、お酒の売り上げって、大体横ばいぐらいなんですけど、実は梅酒だけが、この15年で、出荷量が倍増してるんです。 この笠原流豚のしょうが焼きのポイント、おさらいしておきましょう。 え!きょうはね、トマトジュース。 えー、だしの代わりにトマトジュース。 笠原さんのお店では昆布やカツオ、魚の焼いた骨など、なんとそれがトマトジュースで代用できるんですって。

水にトマトジュースを入れて火にかけ、沸騰直前で豚肉を投入。 最後にみそを入れるだけ、トマトジュースに塩が入っている場合は少なめに調整してください。 トマトジュースだけでできるカンタン豚汁。 これは和風タルタルソースをアスパラと新ジャガをあえたんですね。 和風のタルタルソースでアスパラと新ジャガをあえてるんですね。 今回、家で簡単にプロ級のカレーが作れるレシピを教えてくれるのは、こ東京・港区麻布台にある会員制フレンチ、スガラボの須賀洋介シェフ。

そんな主婦の力作と一流シェフが作るカレーは一体何が違うのか。 それって、なんのことか分かりますか?深みとは、甘みや辛み、酸味などが混ざり合った味の複雑さと、その味を出すためにかける時間の長さだと須賀シェフは言います。 牛と豚の合いびき肉に、さらに深みを出すため、2つ目はカレーの隠し味、お店で使う調味料が。 こんな調味料、家にはありませんよね。 セミドライアプリコット、肉しょうといった世界各地から取り寄せた隠し味となる調味料。 フレンチの若き天才、スガラボの須賀シェフが使う特別な調味料、リーペリンソース。