【スポンサーリンク】
- TBS
- NEWS23 学校のモンダイ②“感動”に潜むリスク
- 2018年01月30日(火)
- 23:00:00 - 23:56:00
- 相次ぐ“組み体操”の事故。なぜ続けるのか?再発防止の取り組みは?▽星浩 雨宮塔子
23:14:51▶
この番組のまとめ
今週金曜日の日本相撲協会の理事候補選挙に貴乃花一門は今夜、都内の飲食店で会合を開き貴乃花親方や阿武松親方に加え、時津風一門を離脱し、合わせて9人が集まった。 貴乃花親方は、元横綱・日馬富士の暴行事件を巡り日本相撲協会の調査への協力を拒んだなどとして降格処分を受け、今月4日に理事を解任されていた。 ご覧いただいたように日本相撲協会の警察に嘘の説明をしていた疑いも出ています。 日本相撲協会は、現役力士の運転を禁止していて大砂嵐も誓約書に署名している。
男子生徒は生徒が3段に重なる移動ピラミッドの2段目に参加。 神戸市の私立高校では、2014年大阪の中学校で事故が起きた先週、現役教師が教えられる側となって行われた安全な組体操の講習会。 ピラミッドに挑戦した感想は…こうして現場の先生も講習会で学んでいるのは心強いですが、まだまだ課題がありそうですね。 こちらは、2011年度からの組体操に関する事故件数なんですね。 70代の重森智子容疑者を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕した。
インディアンスは、1947年以来先住民を模倣したマスコットキャラクターをチームのロゴに使用してきたが、近年、先住民を滑稽に誇張していて南北共同の文化行事をキャンセルすると突然、通告してきた北朝鮮。 ピョンチャンオリンピックに出場が決まった北朝鮮のフィギュアスケート選手。 一連の南北行事について韓国国内では北朝鮮の宣伝に利用されるとの懸念が強く、こうした韓国での報道に北朝鮮が反発したとの見方がある。