報道特別番組

戻る
【スポンサーリンク】
15:23:28▶

この番組のまとめ

また、本棚の下敷きになり、心肺停止だった茨木市の80代の男性1人が死亡するなど地震により合わせて3人の死亡が確認された。 茨木市の住宅では、キッチンには調理器具が散乱し、食器棚がテーブルに突き刺さるように倒れている。 この時間帯は「Nスタ」スペシャルと題しまして中継を交えて地震情報をお伝えしていきます。 スタジオでは筑波大学教授で地震予知連絡会委員の八木勇治さんに解説いただきます、よろしくお願いします。

朝起きた地震ですけれども、その後、昼過ぎました、余震の回数は多いんですけれども、震度1、あるいは大きくても震度2という余震が多くて、大阪北区茶屋町にあります毎日放送では、朝の7時58分の地震以降、体に感じる余震というのは、実は感じていません。 貯水槽と建物をつなぐ配管に複数箇所穴が開いて十分に水が送れない状況になっているため、給水車に来てもらっているという状況、さらに、自衛隊にも給水車の派遣を要請したということです。

大阪府によると、高槻市立寿永小学校のそばで9歳の女子児童が倒れてきたプールの壁に挟まれ、心肺停止、午前9時12分に死亡が確認された。 中で破裂した水道管については既に特定されているということなんですが現在、復旧のメドは立っていませんこの辺りでは現在、断水、それから濁った水が出るという被害が相次いでいるということなんですが高槻市立ヨスミ小学校、それから高槻市立サンガマキ小学校、現在、避難所として利用できるこの2つの小学校で応急の給水を行うということです。

となりますと、断水の範囲はかなり広い範囲で起きているということも考えられますね?ちょうどお昼ぐらいの暑い時間からどれだけ今後、いつ水が確保できるのかというのは現時点でもJRの在来線は京阪神エリアの全線で運転を見合わせ、私鉄も阪急、阪神、大阪モノレール、そして京阪電鉄全線で運転見合わせという状況が続いています。 画面ちょうど真ん中、上の部分、銭湯と見られる建物ということでしたが、情報によりますと、平和温泉という銭湯です。 この湯船には、朝の時間帯で、平和温泉には誰も入っていなかったという情報が入っています。

ひょっとすると、液状化現象みたいなものが起こって、砂が地下から巻き上げられた可能性がゼロではないと思います。 液状化が起こりやすい場所というのはあるんですか?基本的に地下水が高いところは起こりやすい、ですので、昔、湿地帯であったりとか、砂がある場合は液状化が起こりやすいです。

まず千葉県南部で発生した地震というのは今回の地震も同じように日本が東西方向に押されていることによって発生した地震なんですけれども群馬県の地震がこちらの大阪で発生した地震に影響を与えたと考えるのは難しいと思います。

菅官房長官は、また、国会で大阪府知事から陸上自衛隊に対し、一方、JR東海によると東海道新幹線は、安全が確認されたとして午後0時50分に上下線で運転を再開している。 日本航空によると午後1時現在、地震の影響により、大阪・伊丹空港を発着する便を中心にして58便が欠航した。 この地震の影響で、日本航空によりますと午後2時現在、大阪伊丹空港を発着する便を中心に60便が欠航しました。

大阪市東淀川区豊新で火災が発生し4階建ての共同住宅3階部分、およそ30平方メートルが燃えたが、午前10時45分、消し止められた高槻市下田部町の民家でも火災が起きたが、いずれもケガ人はいないとのこと。 大阪府池田市では、40代の女性が骨折するなど、2人がケガをしたほか続いて、ライフラインに関する情報関西電力によると福井県にある美浜原発と高浜原発、大飯原発は現時点で異常はないとのこと。

地震発生直後はこちら、道路の方にまで瓦がだーっと広がっているような様子だったのですがその後、お寺の職員の方が掃除をされて今は柵がされているような状況です。 門というのは、手前側に崩れてきているんですか?中にいらっしゃって、お寺と隣接しているということですか?お寺の敷地内にたちばな保育園があるのですが、地震発生時、50人ほどの園児が登園しておりましてただまだ保護者の方が一緒にいた子も多かったらしくてそんな大きな混乱はなくケガ人も出なかったということです。 これは地震発生直後の大阪市内の様子。

それと比較して今回どういうことが言えますか?今回は、地震が起こったところが2つの断層帯をつなぐようなところで発生しているというのが似てるんですがその後の余震活動をよくよく見てみますとそれほど活発ではないということが言えると思います。 登校中だった小学4年生の三宅璃奈さんが倒れてきた壁に挟まれ、心肺停止の状態で大阪・東淀川区では、住宅の倒壊に巻き込まれた80代の男性が搬送先の病院で死亡。 また本棚の下敷きになり心肺停止だった茨木市の80代の男性1人が死亡するなど、地震後に発生したと見られる火災。

運転再開区間としまして、阪急の梅田から神戸三宮までの区間の運転再開、そして阪神電車は全線運転再開で普通列車のみの運転だということです。 一方で東の方、京都方面にはまだどの手段でも行くことができませんので京都方面、滋賀県方面に行く方が今も疲れた表情でスマートフォンで最新情報をチェックしたり、本を読んだりして電車が再開するのを待っている様子です。

しばらくは住民の方、それから学校の方が救助に当たっていたということなんですが、なかなか重いコンクリートブロックを持ち上げることができず、数十分後に来たレスキューによってようやく救出されたということですが、病院に運ばれましたが、病院で死亡が確認されたということです。

ただ、上町断層は発生する可能性が高い、六甲・淡路島断層帯が動いたんですか。 阪神・淡路大震災のときの揺れを経験した方もいらっしゃると思うんですけれどもそのときの地震と今朝の地震というのは特徴でどんなことが違うんでしょうか?大阪に住まわれている方は、阪神・淡路大震災のときはそれほど大きな揺れを感じてはいなかったんじゃないかなと思います。 阪神・淡路大震災も直下の地震ですか?はい、直下型地震です。