サンデーモーニング

戻る
【スポンサーリンク】
09:45:07▶

この番組のまとめ

この前日、文科省の汚職事件の舞台となった東京医大で医学部医学科の女子受験生の得点を一律に減点し、女子の合格者を3割程度に抑えていたことがわかったのです。

例えば時短、短時間の勤務とか、一部の重要な仕事から外れるとか、そういった形であるんですが、それはあくまでも家事、育児、介護は女性の責任という性別役割分業の意識を前提とした女性のための措置になっていて確かに妊娠、出産は女性にしかできませんけど、家事とか育児というのは男性だってできるし実際やっておられる方はたくさんおられますし特に若い世代は家事とか育児にちゃんと関与したいという人がすごく増えているんですよね。

6月に行われた米朝首脳会談で完全なる非核化に向けて努力するとした共同声明に署名した北朝鮮の動きにトランプ大統領は…首脳会談の成果を改めてアピールしました。 朝鮮戦争の休戦協定締結から65年となった先月27日、しかし、北朝鮮を巡っては、先月25日、ポンペオ国務長官が連邦議会の公聴会で北朝鮮は核物質の製造を続けていると証言しており、核・ミサイル開発へ懸念が強まっています。

今もやもやしてどこにあるかわからないというのでもう一回大きなあれで見ると、この間、IAEA、つまり、北朝鮮の非核化を検証するIAEAの元上級分析官の話を聞いたんですが北朝鮮が申告、廃棄、そして検証、そこまで最低10年以上かかるというんです。 2年前のリオオリンピックに出場した成松大介選手に日本スポーツ振興センターから交付された助成金240万円を山根会長は、助成金の不正流用については自身の指示だったことを認めた上で160万円は工面して成松選手に返還したと釈明しました。

ボクシングファンとしてね、ボクシングというのはリングに1人で立つというある種の孤独感の美学みたいなもの、そこにおける構成こそがまさにボクシングの魅力の根源なんですよ。 この分野の指導者として、あるいはスポーツと言い換えてもいいかもしれません、この方の話をじっと昨日の夜、聞いていたんだけれども思考回路にものすごく矛盾があるけど、例えば奈良判定なんかないぞと開き直っているんだけれども例えば村田選手がロンドンで金メダルをとったときのセコンドに息子をつけたと。

ここで中日・ロドリゲスのワイルドピッチで1点追加。 関口陣内さん、どこのファンですか?どこというのはないんですけれども、個人的に応援する人はいますよ。 関口監督を応援しているの?大学のときから知っているので、ちょっと笑顔が増えるといいなっていう。 関口ソフトバンクは、もうダメかなぁ。 張本ダメじゃないですけどね、ホントに関口野球の続きなんですが、史上初、育成の星が快挙。 西武×ソフトバンク戦。 ソフトバンクの大竹君です。

バッティング練習のときから使っている良き相棒から16打席ぶりのヒットが生まれました。 日本勢初の決勝進出。 世界選手権男子シングルス準決勝に桃田賢斗が登場。 男子ダブルス準決勝では世界ランク4位の園田・嘉村ペアがその実力を見せます。 3回戦でタカマツペアを破った日本のホープ、松本・永原ペア。 関口すごいな、とにかくこれ、史上最多6個のメダルは確定してるんですよ。 あとは決勝進出、決勝進出、女子ダブルスというのは3組いるんですよ、3組。 関口どうしちゃったんですか、日本のバドミントンは。

2004年のアテネオリンピックの後に招聘されて戻ってきた人が、パクヘッドコーチという韓国の金メダリストなんですけど、その人の指導法がやっぱり抜群ですよね。 このアメリカの選手とチャンピオンをかけて戦いましたが、4ラウンドでダウンを奪いました。 これやらないと、本当に誰が強いのかわからないというのかな関口細かく分かれ過ぎちゃって、いろんなチャンピオンができちゃうので。

関口花嫁修業みたいなことも入っているんですかね?金メダルへの修業みたいな感じですよね。 関口続いてゴルフ、比嘉さん、いいところにいます。 関口調子はいいね。 谷繁元信さんとの98年、横浜優勝バッテリーで登場。 ミスターパーフェクト・槙原寛己さんがマウンドに上がれば普段ならセンターへ抜けていた球も今回はサードゴロ。 中日一筋32年、山本昌さんは山崎武司さんとの元チームメート対決。 代走のスペシャリスト、元巨人の鈴木尚広さんは塁に出ると俊足を生かし、すかさず盗塁。

カンボジアに対して近年、中国がインフラ支援などを通じ、急接近し、事実上、後ろ盾になっているそうですが、これ目加田さん、何かお感じになりますか?93年にカンボジアで総選挙が初めて実施されてもう25年たつんですよね。

去年8月、北朝鮮がグァム周辺へミサイル発射計画を発表したことを受け、各地に配備されたんですが、防衛省は6月に米朝首脳会談により、緊張状態が緩和したと判断。 3Dプリンターでつくった銃はプラスチック製のため金属探知機で検知できない上、誰でも製造・所有できるため幽霊のように見えない銃、ゴーストガンとも呼ばれているんです。 こうした銃が拡散することを危険視したオバマ政権がこれを規制し、設計データは非公開とはなったんですが、団体側は表現の自由を訴えて政府側と裁判になっていました。

日本銀行が今回、フォワード・ガイダンスといって基本的には長期的に金利、金融緩和の路線は変えませんよというところは守り抜いてるんですけど実は実態的には静かなる変更・修正と言いますか一種のステルス作戦とも言えるんですけれども段階的に変えていってるんですね。

こういうつもりで、救済策というのをしっかり考えていくということがアメリカですら、要するに人質と、身代金交渉をしないという原則を出したアメリカですらそういう方法をとりながら、ましてやスペインやドイツの記者もみんな救援されてるわけですか日本がどのぐらい法人保護に努力しているのかということの証しとイコールだと考えますね。 南米ボリビアのコチャバンバという都市では水道民営化後、水道代が大幅に上昇抗議する市民の列が軍隊と衝突、死者まで出す事態となったのです。

このときに我々自身が水は貴重なものだという認識を一方で持ち、地方の人口減少、それから自治体の公務員の減少ということがあると思うんですけれども、各自治体が単体で水道事業を回して、しかもノウハウを継承していくってこれからさらに大変になっていくと思うんです。