安住こんばんは、安住紳一郎です平成31年4月30日、全国皆さん、どういうような時間を過ごしているのかを約20カ所の中継を交えて、これから2時間、お伝えしていこうと思っています。 古舘そんな年寄のように言わないでください、やります!平成、それは9億5636万1600秒という時間。 カッタくんで沸いた山口県宇部市の明光幼稚園に来ています。 福岡県のたんぼに突如現れたミステリーサークルが話題となった平成2年。 あれから28年、令和を前に三田さんフィーバーに沸いた平成地区は今。
三田佳子さんと平成地区の結びつき、今日平成最後の日なんですけれど、今日も昼間にイベントが行われました。 さっきもVTRにもありましたけれども、この平成地区の3000平方メートルの三田佳子記念林について、三田さんから古舘さん、安住さんに相談がございます。 安住石井君らしさないまま、平成終わりますけど、いいですか?どんな令和時代に?令和は、万葉集の先生がおっしゃっているのを聞いたら麗しいっていう意味があるんですって。
バルセロナオリンピックの男子マラソンに出場した、谷口浩美選手。 こちらは谷口浩美さんの故郷、宮崎県の宮崎市です。 実は今、谷口さんは宮崎県の宮崎大学の特別教授として我々県民に走り方など陸上の指導をされているんですね。
このお祝い事に、小和田邸前ではふるまい酒が。 あれから26年、ご成婚フィーバーの舞台となった小和田邸前は今?私は今、小和田邸の真向かいにある小林さんのお宅にお邪魔しています。 今回のこの中継で、こちらから小和田邸の様子を映してもいいかということをお母様の須美子さんが少し暗いんですけれども、本当に真ん前ですよね。
古舘森脇さん、自分がまだ若かったときに今と同じようなおしゃべりをされているちっちゃい頃をVTRで見たとき、今の森脇さんは、どう感じます?古舘これは安住君がうまくまとめて次行きましょうよ。 安住各番組のディレクター、キャスティングの電話、とり始めたかという感じもありますが。 さて、古舘伊知郎さん、当時ですけれども報道番組やる前ということで、たくさんの放送局でいっぱい番組をやられていましたよね。
ここで写真を撮った後、その写真を貼る記念のカードも配布されていましてここに貼ることができるということなんですがもちろん明日、令和元年婚、そこで婚姻届を提出したいんだという方もいらっしゃれば、いやいや、平成のうちに婚姻届を提出したいんだ、平成最後の婚姻届、提出していらっしゃる方、お越しいただきました。 そして、おめでとうございますということになるんだと思いますが、なぜこの日を選ばれたんでしょうか?私たちが平成生まれ、平成育ちなのでその平成という1つの区切りの中で婚姻届も一緒に出そうと決めました。
ベーゴマを現代風にアレンジしたおもちゃ、ベイブレードや、バランスボールが大ヒットした平成13年。 安住ちょっとしばらく見ておきたいなという気持ちありますがようやくこの時代くらいになりますと、ニコルさんと新社会人の皆さん、ベイブレードの映像で、初めて「お~」という心の声が出ましたね。 CMで一躍大人気になったくぅ~ちゃんや、多摩川に姿を現したアザラシのタマちゃんなど、動物フィーバーだった平成14年。
古舘衛星自体が小型化したということとロケットも小型化して、民間で打ち上げて宇宙へ行くということにすごい堀江さん、意義がありますよね?どんどん民生化していって、民間の技術でも安くて信頼性の高いロケットがアスファルトを突き破り、突如姿を現したのは大根。
古舘さん、この行列のおかげで有名になったビッグウェーブさんに意外なオファーが舞い込んできたということですが、どれだと思いますか?古舘C!正解は?全部です!行列に並んだおかげで人生が激変したそうですが安住LINEスタンプどうですか、売れ行きは?全然赤字です、買ってください!安住そこはビッグウェーブに乗れてないんですね。
おととい、皇太子さまご夫妻とともに天皇・皇后両陛下と昼食をともにされた愛子さま。 早速、こんな不意打ちが…こちらのお宅には、両陛下が訪ねてこられたときの映像が残っている。 すると、陛下が…ご主人の義易さんが美智子さまと小学校で同級生だったことをお伝えしたことが篠原家訪問のきっかけとなる。 今日、こちらには両陛下が私的にご訪問されました篠原さんに軽井沢からお越しいただきました。
明日8日から実施ということで、新聞の号外ということですけれども、この30年間、皇室のニュースだけでたくさんの号外が出たということなんですけれどもこうして見ますと、平成という時代を改めて考えるわけですが、古舘さんは今、30年間を振り返ってみてどんな気持ち、あるでしょうか?古舘この1つ1つの号外ももちろん思い出しますけどね、やっぱり今上天皇、皇后陛下が皇太子さまの時代から天皇陛下になられてからの一連を考えて、まず昭和にあの大戦があった、大変な傷を負った苦しみと悲しみがあった。