サタデープラス【丸山が潜入!浅田真央全国ツアー★カビ掃除のコツ★横浜野毛メシ】

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

まずは、サタプラが密着中の浅田真央サンクスツアー。 なんと今回、サタプラカメラは、ふだんは入れない本番直前のステージ裏にお邪魔させてもらえることに。 入れない本番直前のステージ裏にお邪魔させてもらえるこうわー、うわっ、一面、お客さんが。 いつもありがとうございますアイススケートのショーは、このサンクスツアーが初めてです。 んば彊華やかやったわ、King&Princeが着てそうなっていう。

が、塵彊陸上とトライアスロンと、自転車と水泳、そんなに高くないやつを買って、たぶん30万くらいいったかなと思うんですけど。 3泊4日、日本に滞在したトランプ大統領。 こちらはカルバン・クラインのドレスで、お値段はおよそ40万円ところで、トランプ夫妻おもてなしの目玉ともいわれていたのが、大相撲観戦。 ンプ夫妻おもてなしの目玉ともいわれていたのが、大相撲観戦土俵に近いマス席にいすを特設して、5つの取組を観戦しました。 このときトランプ大統領から、アメリカ合衆国大統領杯を手渡された優勝力士は。

日曜日、北海道佐呂間町では、最高気温39.5度を記録し、5月の観測史上最高気温を更新。 録するなど、きのう、そこで、この時期気になるのが食品の保存方法。 お肉はここ、豆腐はこちら、で、それからモヤシは冷蔵室に。 モヤシは長持ちするように野菜室いいや、お母さんこそ逆ですって。 トマトとモヤシ、おいしさが長持ちするのはどっち?A、トマトは野菜室。 モヤシは冷蔵室。 正しい保存法は、トマトは野菜室、モヤシは冷蔵室。 温度が低い冷蔵室で保存しましょう。

パックから出してドアポケットに入れてください。 でもドアポケットあるから、そら使うでしょ。 ドアポケット。 冷蔵庫のドアポケットに卵を入れると、扉の開閉時の振動や、温度変化を受け、卵が傷みやすくなってしまいます。 の振動や、温度変化を受け、卵が傷みやすくなってしまずぼらなように見えますが、そのまま冷蔵室の奥に入れたほうがいいんです。 いいや、小麦粉が冷蔵庫。 なんかね、実家はお米は冷蔵庫に入ってて、小麦粉が出てたんですよね。

僕はお風呂場の掃除とか。 やるんですか?朝、シャワー浴びて、一番早いんで、ちゃっと掃除したりしますけど。 結構皆さん、対策されてるという方もおられますが、一般の家庭に伺って、見落としがちなカビ発生ポイント、そして対策を教えていただきました。 番組プロデューサーの田島さんです。 番組プロデューサーの田島さ遠い所まですんません。 サタプラスタッフ、田島プロデューサーのおうち。

なんでクーラーのやねんってカビ博士が教える、見落としがちなカビ発生場所第3位、このクーラーのどこに見落とこんなある。 まずはコンセントを抜き、フィルターのほこりを掃除機で吸い取ります。 ここできれい好き、田島プロデューサーのカビ対策をチェックするため、ふだんどおりお風呂掃除をしてもらうことに。 お風呂上がりのなんか、すごい単身赴任感。 すごい単身赴任感、出てる。

一般家庭のリビングをね。 テレビの裏?これ、観葉植物の受け皿は土がカビの栄養分になってしまうということでこの受け皿には土がたまりやすい、そして鉢から流れた水分もありますので、テレビの裏側ですが、やはりテレビの裏といいますと、ほこりがつきやすいですね。 さあ、見落としがちなカビ発生場所、1位を発表したいと思います。

江戸の中期ぐらいから、もうすでにカビをカツオ節に使ってて、当時は建物についたカビをカビ博士が教える最も見落としがちだという冷蔵庫のカビ発生この下には置いてるんです。 れっ端などがそこに残ってしまうと、それにカビが生えま野菜についた土や葉っぱの切れ端など、野菜室にはカビの大好物がいっぱい。 では、野菜室カビ対策のこつをご紹介。 そして冷蔵庫にはもう一つ、見落としがちなカビ発生ポイントが。

谷啓さんをはじめ、クレイジーキャッツのメンバーや日野皓正さんも通っていた、日本ジャズの発信基地なんです。 コテイベーカリーさんっていうパン屋さんというかベーカリーコテイベーカリー?そこのシベリアというお菓子がありまして。 あのシベリアですか?コテイベーカリーさんのはすごく分厚くて、一見、ちょっと甘そうだなと思うんですけど、甘さも柔らかくておいしいのでぜひ、そこで。 大正5年創業のコテイベーカリーは、4つの年号をまたぎ、地元で愛されるパン屋さん。

すみません、自分ちょっと、ニンニク、大丈夫ですかね?ここでウドちゃん、地元グルメに詳しそうな、ある人物を訪ねて、こんにちは。 お握りが鎖国メシ?と疑いつつも、黒毛和牛のサーロインステーキ。 ワラサの干物の梅肉あえに、黒毛和牛ロースのしぐれ煮、新潟産大根の辛みそ漬けなど、全国から厳選した具が8種類も。 今回はニンニクたっぷり、野毛のソウルフード、ちゃーめん。 さあ、開国レシピ再現した、横浜・野毛の鎖国メシ、ちゃーめん。