ノンストップ!【生田斗真がデレデレの相手▽老化抑える調理法▽本格DIYアクセ】

戻る
【スポンサーリンク】
09:50:45▶

この番組のまとめ

今年3月に、建築関連会社社長でフェラーリ王子とも呼ばれる 青山光司さんと普通です。 白いジャケットの方が 青山光司社長ですね。 昨日行われた ファッションブランドジュン・アシダの2016春夏コレクション。 最新コレクション57点が発表された。 ショーの合間には あのマドンナの専属ダンサーを務めた 経験を持つ、世界的ダンサーTAKAHIROさんの ダンスパフォーマンスも。 美しいコレクションとともに 幸せそうな笑顔がこぼれっぱなしの 紀香さんだった。

ここは アクセサリーのパーツを売るお店。 例えば、こちらは 簡単に、誰もがアクセサリーを作れる空枠アクセサリー。 お店で売っている完成品と 遜色ないかわいいアクセサリーを お安い値段で手にすることができるのだ。 こちらは、トレンドの 耳にかけるだけのアクセサリーイヤーカフ。 初めて アクセサリーを作るお客には無料で講習会も行っている。 この日の題材は 今、中高年の女性に人気のコットンパールで作る アクセサリー。 手作りのアクセサリーが ネットを通じて販売できるというのだ。

最初は全くの素人だったがこれをminneという 手作りアクセサリーの販売サイトで 990円の値段で売りたいっていうのが 私の思いなので。 今日、ちょっとVTRでも 取材させてもらいましたが主婦の奥平さんが 販売していたアクセサリーをお借りしてきました。 コットンパールですね。 ほかにもこういったものも作れるというものも お借りしてきたんですけれどもネックレスなんか非常に…。 コットンパールの1つの魅力ということですけど。 コットンパール。 このコットンパールは 非常に軽い。

再度引き締めるために 玄米中心の食生活を続けているとのことでした。 そこで、「ノンストップ!」は 糖化しないためにできることを徹底取材。 この日々の暮らしを 美しく豊かにするための情報をお届けする 美活☆やってます!今回のテーマは 老化をもたらす糖化。 お迎えしているのは老化研究の第一人者で 糖化の専門家久留米大学医学部の 山岸昌一教授です。

2個から4個くらい ○がつくんですが5個、6個になってくるとどうも、糖化物質が どんどん入ってきて老化が進行する 可能性、ありますよね。 これが、糖化すると どうなるのかというと、先生色が、茶色になっちゃってますね。 タンパクの 働きが失われていってしまうといわばタンパクの働きはなくなって、なれの果ての物質これが、糖化物質です。 これを人間が 毎日のように食べていますと糖化物質が 体に入ってきて、体の中にあるいい働きをしている 正常なタンパクまで糖化してしまうんですね。

更には、おかずの定番 コロッケに先生、これらが糖化を 促してしまうと。 そうすると、先ほど お話したようにタンパク質に糖が こびりついて、熱、そうすると糖化物質。 先生、焼き目がだめってことですかね?先生、このキロユニット というのはどういうものなんでしょうか。 キロユニットというんですね。 更には、から揚げですとこれを100gに置き換えますと から揚げ大体100g3個から4個で 6664キロユニット。 実は、調理法を変えますと 数値が2061キロユニット。

先生、これのメリットは?やっぱり糖が少ないと 糖化物質できにくいですからね。 ご飯は蒸しているから 少ないんですよ、糖化物質。 実は、体内でも糖化物質が 作られているということです。 先生、こういったことが体内での糖化を抑止すると…。 糖分というのは エネルギー源ですから大事なんですがとりすぎたりすると 余ってきてタンパクにくっついて熱と一緒になって 糖化物質ができてしまうので気をつけていただきたい。 糖化を抑える黄金のスープとは 一体なんなんでしょうか。

タマネギ、ブロッコリー、ゴボウ。 先ほど、1日の目安で1万から 1万5000キロユニットまではいいですよと。 私の誕生日を忘れて 違う人の誕生日パーティーに行こうとしていた彼に その日は私の誕生日なんだけどと伝えると日にちは覚えてたんだけど 曜日を忘れてたと言われ更に、そもそもお前が 誕生日祝ってと言わないのが悪いだろうと 怒られましたっていうことです。 でも、いつも一緒にいたりすると 誕生日忘れたり…。

その後 浮気していたこともわかり8年の結婚生活に ピリオドを打ちました。 「ノンストップ!」も 今週はハロウィーン週間でスタジオも飾られてます。 パパッとできる 絶品かぼちゃレシピを2品ご紹介したいと思います。 まず、1品目は 一度食べたら癖になる絶品炒め物。 煮物などと違ってこの炒め物は 面倒な皮むきも1口大に切った 鶏モモ肉に酒と片栗粉をもみ込んでおきました。 片栗粉でうまみを閉じ込めております。 では、こちら、酒と片栗粉を もみ込んだ鶏肉を焼いていきます。