タカトシ温水の路線バスの旅潮来~水戸 日本で初めてラーメンを食べたのはなんと水…

戻る
【スポンサーリンク】
12:09:20▶

この番組のまとめ

今回は 茨城県 潮来市から水戸黄門 ゆかりの地 水戸へと 向かいましょう茨城県 潮来市に やってまいりました。 『潮来花嫁さん』あっ そうか。 さぁ 今回は 茨城県 潮来市に やってまいりました。 水戸黄門こと…。 船頭さんが 手こぎで操る ろ舟に乗って風情あふれる 水郷の魅力を 満喫できるので初夏の時季は 多くの観光客で にぎわいを見せますいましたね。 水戸黄門のね。 これが 潮来の伊太郎? 有名な。 潮来の伊太郎像。 あっ えっ?大丈夫ですか?えっ!そうやって回すんだ。 大丈夫ですか。

「潮来花嫁さんは舟でゆく」の 歌で親しまれる 嫁入り舟日常的に 交通手段として 使われていた舟で嫁ぎ先へと向かういわば 水郷ならではの バージンロード多くの祝福に包まれながら進む 花嫁さんを待つ 花婿さんの姿は古きよき日本の原風景末永く お幸せに似てますね。 向こうから見ろってこと?あっ 茨城産のラッキョウ?はい どうぞ。 ラッキョウ いいじゃないですか。 ラッキョウとか あれなんですかこっちは 結構 名産なんですか? 名産になってますね。 ラッキョウ おいしそうだ。 潮来駅から。

何かありますね ほら メロン狩りするなら ここ。 フォレストパーク メロンの森。 あっ もしもし フォレストパーク メロンの森さんですか?あっ 送迎 来ていただける。 フォレストパークの その 名前が バスに書いてあるから。 フォレストパーク メロンの森で。 フォレストパーク メロンの森にね。 あっ あれじゃない?メロンの森さん! これだ! 来た 来た。 メロン色だ ホントだ。

メロン 下さい。 うわ メロン すごい。 入ってる 果肉。 果肉 入ってる?果肉 入ってないけど 味。 果肉の何て言うんだっけ? 味。 関連史跡ですって ここ。 「時代の大きな『うねり』を 先見した『徳川 慶喜』」でも 慶喜公が ここに 来たってことでしょ すごくない?ここ 誰かの家なんですか? 白井さんっていう人の。 これ?これです 大洗駅 行くので。 大洗駅?あっ チーン。 大洗駅行きでございまーす。 じゃあ これで 大洗駅 向かいますんで。 メロン メロン メロンの人。

ホタテ…。 ホタテ 焼きますか。 頑張って食ってるんですか?でも 普段は あんまり 家では。 うん! うまい!ホタテ もう いいかもしれないですね。 結構な火力だから。 北海道出身の俺が言うんだから 間違いない。 うわ でかい アジフライ。 アジフライ でかいな お前 ずりぃぞ。 アジフライ…。 あっ 大泉さんじゃない 大林さん。 ずっと 大泉さんですよ。 ホントに?今日 ずっと 大泉さんですよね。 大林さん。 どんだけ 北海道会 楽しかったんですか?いや いや いや。 ホント 最高。

いや この ジャンボエビフライ。 フェリーターミナル経由。 フェリーターミナル経由だ。 っていうか ここは何ですか?お肉屋さん。 『ガルパン』のキャラクターじゃ ないですよね お父さんは 別に。 これ 『ガルパン』 漫画 すごいよ。

さぁ それでは 水戸駅へと向かいましょう次は 水戸駅 水戸駅。 水戸駅でございます。 出す瞬間かな?ホントだ。 あっ 納豆ね。 納豆ね 有名。 納豆 どこで?さっき こっちだって 書いてあったんですけどね。 笹沼五郎商店。 水戸天狗納豆。 これですよ 天狗納豆。 これがね やっぱ 水戸納豆。 えっ?水戸黄門が…。 えっ あっ これ そうなんですか? ホントに食べたんですか?黄門さん…。 黒豆を使った納豆なんですか。 将軍さまにも納めた豆っていうんで 「納豆」っていわれてるんですね。

光圀公と 九代藩主の斉昭公とお二方をお祭りしております。 水戸黄門巡りみたいな。 次は 常磐神社入口。 嗚呼 何て読むんですか?「嗚呼 義公」義公? 何ですか? 義公というのは 徳川 光圀公がお亡くなりになった後に 贈られた お名前。 皆さまが 一番知っている 水戸 光圀公が。 これが 水戸学の基礎となりました水戸学は 吉田 松陰や 西郷 隆盛らに影響を与え明治維新の 原動力となったのですその方から 色々…。 さぁ それでは 水戸黄門が 日本で最初に食べたラーメンを食べに行きましょう!4人組がね。