特別編 タカトシ温水の銚子電鉄で行く晩秋の漁師町

戻る
【スポンサーリンク】
12:42:51▶

この番組のまとめ

お待たせしました!今回は 特別編ということで千葉県の銚子駅と外川駅を結ぶ 銚子電鉄に乗って素晴らしい絶景でございます。 今回は 千葉県の銚子市に やってまいりました。 念願の銚子に 来れたということでこちら 犬吠埼灯台。 えっ! ついに 電車解禁ですか?ついに!でも 銚子といえば あの電車ですよね?そうなんです。 銚子電鉄 乗ってきますね じゃあ。 おっ マツブガイ? いいじゃない。 マツブガイって 何なんでしょうね?ツブガイじゃないですか。 マツブガイが来た。

うわ うわ 1匹 入ってんの?うまっ!さぁ じゃあ 銚子電鉄。 おぉ 犬吠駅。 えっと 銚子電鉄の一日乗車券を4枚 下さい。 ぬれ煎餅が 1枚 交換できます。 ぬれ煎餅1枚サービス券が付いてる。 展望館の入館割引券とか。 銚子電鉄は 過疎化による 人口の減少などにより廃線の危機を迎えていましたその危機を救ったのが ぬれ煎餅銚電職員の 「ぬれ煎餅を買ってください」「電車の修理代を稼がなくちゃ いけないんです」という呼び掛けが 多くの人に届き 奇跡を起こしましたあっ。

外川行きが えっと…。 外川にあるんですか?外川から ちょっとね 20分くらい 歩くんですよ。 「OTS」「OTS犬吠崎温泉」?えっ?「ロズウェル」 「ありがとう」どういうことですか これ。 銚子電鉄。 ♪~さぁ それでは 外川駅へと 出発します!松戸の方にある。 外川漁港 行ってきます お母さん。 外川駅 すてきですね。

おっ ホント?漁港だ。 あっ 漁港の どこだ?あれじゃないか? あれ ほら。 あっ 外川漁港。 お兄さん 何 釣ってきたんですか?やっぱ キンメダイ。 あのう 不定期で。 不定期?不定期なんです。 銚子つりきんめっていうのは ここのブランドなんですか?そうですね。 キンメちゃん。 ホント あら汁じゃないな これは。 おいしい!キンメ 食うよ。 濃くしないと 全然 味が乗ってくれないし食べても 「うん?」って なっちゃうから ホントに こってり。 同じキンメでも 全然 違うな。

先日 銚子漁港で開催された 毎年恒例のキンメダイ祭りでお粗末さまでした。 カワイイ バッグ 持ってる。 バッグがカワイイ。 カワイイ バッグ。 異母兄弟である頼朝に追われ 奥州に逃れることになりました義経と 愛犬 若丸の 別れ話に涙していたら電車の発車時間が迫っていました。 それでは 関東最東端の駅 海鹿島へ向かいますニャンコいるよ。

新サンマって私んとこへ 銚子港へ入ったサンマだけしか使ってないんですよ。 今ね 銚子に サンマが入ってきて 皆さん 待ってたんです。 石井丸ひもの店では 6月から8月までの期間限定で干物を焼いて 食べることができます今回は 特別に 焼いて いただくことになりましたくちばしの黄色も まだ残ってるでしょ。 この辺では サンマ たぶん 買った人でも開きにして食べないで生で 大根おろしで食べた人は いると思う。 やっぱり 冷凍のサンマと違うでしょ。 これがね メイタガレイ。 メイタガレイ。 メイタガレイ。

銚子電鉄でまた この後 予定があって。 これ ホントに地名ですよね?大正14年に開業した 笠上黒生駅愛称名の髪毛黒生は スカルプケアアイテムの企画と開発を行う会社の 命名ですこれ 夕日とかも 奇麗でしょうね。 ホント 海に沈んでく夕日 見たいな。 金太郎ホームですって 観音は。 金太郎ホーム。 大正12年に開業した 観音駅愛称名の金太郎ホームはマンション専門の施工を行う 会社が命名しましたあっ あんな ワンちゃんがいるの こんな なかなか ないよ。 ブルドッグ ラガーマンもいますよ。

このブルドッグが気になって。 何で ブルドッグのラグビーなんですか?これは もともと これです。 あぁ 七兵衛。 有名なお店ですか?七兵衛は 真っすぐ… 今 つる弁って。 銚子の新鮮な魚を扱う 丼屋 七兵衛だいたい 今…。 日本一の水揚げ量を誇る 銚子漁港そこで水揚げされる サバの中から たったの1%極上が どんと来ます おいしい。 サンマの漬け丼でございます。 サンマの漬け丼。 ようやく 銚子でも水揚げがあったんで召し上がって…。 サンマの漬けです 次は。 こんな 優しい サンマの味 初めてです。