モノシリーのとっておき~すんごい人がやってくる!〜

戻る
【スポンサーリンク】
19:00:16▶

この番組のまとめ

まあ 猫が有名で 猫の写真集を40冊以上これまでも出版しているってことも あるんですけども写真展を開催すれば 100万人以上が来場するという。 で 動物写真家ですから 今までの長いキャリアで 色々。 動物写真家の 岩合 光昭さんで~す。 岩合さんは…その写真の特徴は何といっても 動物の表情にあるといいます何で 岩合さんが お撮りになる動物の表情は 豊かなのか。

こんなにも 表情 豊かな 動物を 撮っている 岩合さんですが初めは 狙った写真が 撮れなかったといいます岩合さん セレンゲティ行かれてね ライオン撮りたい。 ライオンが いろんな動きをして 捕食する。 それで 撮りたいという… 例えば ライオンの狩りを撮りたいと思うと他の動物を見ないで そればっかりに集中してると余計 見えてこないんです。 念願だったライオンが獲物を捕らえる瞬間に 続きいや 怖いな~。 ライオン見ながら 後ずさりをして 車の中に戻った途端には~。

南米大陸中央に位置する…ジャガー。 調べたら ジャガーなんか とっても見るだけでも大変だってことでで ちょっと 二の足を踏んでたんですけど2000年になってパンタナール縦貫道っていう道が できたんです。 うわ~ カッコイイ!これ 朝日と一緒に 撮りたかったんですけど朝日と アングルを同じくするのがかなり近くならないと 撮れないんでもう ホントに このぐらいの近さで こう…。 で ジャガーに向かってピイピイ ピイピイ ピイピイ 鳴いてくるんであっ ジャガーが あそこから こうやって現れてくるなってのが…。

岩合さんは ちなみに動物以外 建物とか そういう写真撮りたいっていうの まったくないっすか?何か 人のつくった物は 限界があるというかまあ 自然から模倣した物は 人のつくった物に当たるというふうに言われてますけど それ感じると ホントに…。 この後は 当然 シニア大会の方になって二度も 世界選手権を制したと。 早くも ここからが 安藤さんの取って置きの話彼女が見た フィギュア史上最高の演技誰ですか?タラ・リピンスキー選手っていう当時 優勝された 選手なんですけど。

タラ・リピンスキーの 連続ジャンプは右足で踏み切ってから 右足で着氷さらに 右足でジャンプと全てを右足一本でこなす 離れ業なんですそれは でも…。 それで 私 このとき まだ ダブルアクセルタラが最初にやったジャンプを 取得中のときに これを見て全然 知ってる。 世界選手権で 五度 優勝したアメリカの国民的スター ミシェル・クワン安藤さんが しびれたのはソルトレークシティオリンピックでの ミシェル金メダルには届かず 銅メダルとなった大会のエキシビションでの演技ですへ~。

フィギュアスケートの ゴールド… ゴールって結果じゃない。 やっぱり 人のメモリー心に残る演技をする っていうのが私にとってのフィギュアスケートのゴールドだ って思った演技で これが。 自分が その場にいる 幸せだったりとかフィギュアスケートが 自分にとって何なのかお前 何にも知らないだろってなるもん。 え~!すごいでしょ?これはね 八百屋塾を 開いてらっしゃるんです この方が。 八百屋塾?月に一度やっぱり 日本全国からプロの 八百屋さんが 駆け付けてきてプロに教える プロなんです この方は。

そんなに 味 違うんすか?いや キュウリってねどこで食っても キュウリじゃないっすか。 そんなに違うもんっすか? やっぱり 一般の商社の人はもう 見てくれのいいキュウリを 探してる。 なぜ 3日かっつうと3日間ぐらいは キュウリ カッパのにおいが残るんですよ。 4日目5日目 6日目になっても香りのあるキュウリ そんな食べてないと思います 僕。

では 実際に野菜を見ながらおいしさの見極め方を 教えていただきましょうじゃあ うちの トマトとカボチャ 持ってきました。 ブロッコリーは 今 人気ですよ。 埼玉県産って あるんすね ブロッコリー。 いや 今ねブロッコリーは 夏の間 アメリカ 中国あと 日本の高冷地… 北海道 長野県とだいたい その4タイプが 夏でも出てるんすよ。 知らなかったでしょ?さあ それを知った上でブロッコリーの おいしい食べ方何だと思います?でも やっぱり…。

日本一の八百屋さんが 薦める…こういうふうにカットして オーブンでね 焼くと上手に焼けるんです。 これ もう そのまんま入れたら口中 種子島のJAXAから ロケット…。 だから オーストラリアから毎日 航空便で来るんですよ。 航空便で来るから 鮮度は大丈夫…。 アントシアニンが上がったこの紫の方がいいんです。 これはね 寒暖差がないとね アントシアニンが出てこない。 じゃあ この 杉本さん今が旬の 南半球 オーストラリアから やって来たアスパラガスの調理方法は どうかというと…。