お待たせしました!今回は 武蔵の小京都 小川町に日本五大名飯の一つ 忠七めしを 食べにいきましょう!来てる 来てる。 今日は 埼玉県の こちら 嵐山渓谷という所でバーベキューをしながら スタートしたいと思っております。 今 ホント 舞台中で。 小川町?食べに行くっていう。 五大名飯っていうのは ご飯です ご飯。
和紙?和紙作り?ここら辺 有名なんですか? 和紙。 さぁ それではせせらぎバスセンターへ向けて 出発です和紙すき体験 楽しみですね皆さんで。 いやいや ここで体験して 和紙作り。 何時?和紙すき体験に行く前に次に乗るバスの時刻を 調べておきましょうそうですね その和紙 やるんですから。 運転手さん すいません あのう たにのさんっていう和紙作りの体験ができる。 和紙作り体験。
むいた コウゾの皮を 水に漬けて 軟らかくし2~3時間 煮ることにより皮の中の不純物を溶出します奇麗になった コウゾの皮を1~2時間 棒でたたき ほぐしたものが こちらこの皮が こういうふうに。 初めての和紙作り すてきな 一枚ができればいいですね教えてる方みたい 何か。 何時代からあるんですか?もう 江戸時代には 瓦版とか。 そして 葉の上に もう一枚の 和紙を重ね合わせます一枚目よりも すくスピードを速めて薄い和紙を作ることで 完成したときに葉の色や形が見えやすく すてきな作品ができます脱水。
そして 乾燥作業温かい鉄板に張り付けて 乾燥させますはい 大丈夫です。 これで OKですか?これで 1時間ぐらいで完成と。 仙人ランチ?今日に ぴったりじゃないですか。 仙人が 仙人ランチするんですか? どういう感じですか?これは舞台で 今…。 仙人ランチ。 何でしょうか 仙人ランチってね。 何 食うんだろう? 仙人って。 陶芸体験できる。 それでは 陶芸体験そして 仙人ランチを食べに 黒岩へ向かいますはい ありがとうございました。 あっ あっ!いきなり 仙人小屋が。
あっ 仙人がいます 仙人が。 うわー すごい 仙人。 仙人のような ご主人。 川のほとりにある 陶芸教室と 食事どころを併設した仙人の奥さまが腕を振るう季節が味わえるランチが大人気これは 楽しみですね!じゃあ すぐ 陶芸 やりましょうかね。 いとうさんとトシさんは お皿ぬっくんとタカさんは 湯飲みを作ることにここの1cmぐらいの所に傷をつけてください。 出来上がってから つけると 曲がったりするんで。 ここがオリジナリティー。 仙人 ここは 教室 ずっと やってたんですか?そうですね。
みんな それぞれ 仙人の個性と交じり合ってとっても すてきな作品が できましたこの後の 焼く作業は 1カ月以上かかりますので今日の作業は ここまですごい。 これ 全部 仙人が描いた。 うわ すごい種類!何 これ! これ 一人で? えぇー すごい!一人一籠。 料理の説明 聞いていいですか?今日のはね サトイモのコロッケ。 これは カボチャのスープ。 カボチャのスープなんか。 サトイモのコロッケ。 あっ サトイモ おいしい。 ダイコン。 味付けが ホント 上品で。 ダイコン おいしい。
お幾らなんですかね これ 仙人ランチは。 えぇ陶芸やる方が食べる ランチなので。 今日のデザートは リンゴのクランブルです。 クランブル。 何ですか? クランブルって。 皆さまは あれですか?仙人ランチを食べにいらっしゃったんですか?はい。 8月に予約して3カ月待ちのランチ。 ねぇ ホント。 あっ Lagom… ここですよ。 カワイイ。 ホント。 次は 終点 せせらぎバスセンター。 あっ 和紙の先生いる。 ホントだ。 和紙先生 ありがとうございます。 ホント 持ってます。 カワイイ。 カワイイ。
この辺に Lagomcafeっていう 喫茶店みたいな。 カフェ 知ってます? Lagomcafe。 もしかして 私が 私が行くってことですか?あっ Lagom… Lagomcafeだ。 民家を改装して造られた Lagomcafe子連れでも 安心して過ごせるようにウッドデッキには ブランコが設置されてあるなど子供も楽しめる すてきな お店体にも優しい 酵素ジュースやお店イチ押し 季節のジャムを使ったワッフルデザートを 頂きましょう穀物コーヒーが。
1時間ぐらい かかります? 全然。 大丈夫です。 あっ でも 全然 大丈夫ですね。 いい? 大丈夫?お待たせしました。 炭酸? 炭酸?僕 パインです。 時間は どうですか?まだ大丈夫?時間も ちょっとヤバいですね。 走る?ランチョンマットだ。 ランチョンマット 忘れてるよ。 マラソンランナーみたい。 フフッ マラソンランナーみたい。 ホント?ええ 2人でね週に2回 集まって坂道ダッシュしてますよ。 でもね あのう 今から行く所は 小川って その町が武蔵の小京都っていわれてて。
ちょっとだけ 中も のぞいてもいい?撮影交渉。 撮影交渉 ちょっと。 ただ 社長不在なんです。 何か お豆腐屋さん? ここ。 豆腐 いく?豆腐 食べます?木綿豆腐 うまそうだな。 これ だって 絶対 うまいでしょ 普通の豆腐より。 ホント?サクッと感が すごい。 匂いが フライドチキンみたいな匂いする。 ホントだ チキンみたい。 はい お豆腐屋なので…。 90年!90年のお豆腐屋だ。
普通に 豆腐も食いたいけどな。 木綿豆腐ですか。 木綿豆腐で 私 冷ややっこみたくして。 豆腐シェイク?豆乳 豆乳。 豆乳か。 豆乳シェイク。 豆乳 うまいですよね。 プレーンの豆乳シェイクと ブルーベリーのシェイクですね。 チョコ 下さい チョコのシェイク。 どうですか?このプレーンはお豆腐感が すごい あります。 普通に シェイクだ。 やっこスープで ショウガのエキス 入ってますので。 ショウガのエキスが もう 入っちゃってるって。 小京都をね 見ようと思いまして。 この武蔵の小京都を。 小京都。
この小川町って何で 武蔵の小京都って いわれるんですか?ちょうど いいのがあるんで お見せしますね。 秩父と川越を結ぶ 通り道ということで多くの商人が 小川町に集まりましたじゃあ 先に頂きます。 ホントに 一日中 ゲラゲラ笑ってますから。 日本を代表する米料理として日本五大名飯の一つに 選ばれました忠七めしの誕生は 今から およそ140年前江戸城を新政府に明け渡す 江戸城 無血開城の立役者山岡 鉄舟との出会いから 生まれました二葉と 山岡 鉄舟が 作り上げた名飯本当に楽しみです当館の14代目でございます。
山岡 鉄舟さん これから説明しますけども。 ある日のこと 二葉に訪れ当時の館主 8代目 忠七に向かって 鉄舟は調理に禅味を盛れと 示唆しましたその言葉をもとに 忠七が作り上げた ご飯に鉄舟は 忠七めしと命名しましたお部屋の方にご案内します。 ライトアップされるんですか?お庭も奇麗。 素晴らしいお部屋 用意していただいて。 地酒のお酒 鐡舟を ご用意させていただきましたので。 上品ですよ ホントに。 お後 お料理の方 ご用意させていただきました。