ぶらサタ・有吉くんの正直さんぽ四谷&荒木町さんぽ 世界のVIPが来賓する迎賓館…

戻る
【スポンサーリンク】
12:24:18▶

この番組のまとめ

日本の建築技術 美術工芸の 総力を挙げて3万坪という広大な敷地におよそ10年もの歳月をかけて 造られたんだそうです総工費は 当時の金額で およそ510万円現在の貨幣価値にすると 何と 900億円以上その後 時代が変わり 改修工事を経て昭和49年に 迎賓館となったんですって来賓の方が 宿泊もできる施設で過去には あの エリザベス女王も 泊まられたことがあるんですようわっ すごい!うわ~!すごいね!ここで ご飯 食べるの 緊張する。

AURORA!で 台が AURORAの… テレビ SHARP。 Panasonicか SHARPか… でも 平等に 色々 あれだね。 日本最高の 技術者や 美術家たちが総力を挙げて建造した 迎賓館 赤坂離宮屋外では 写真撮影もできますよありがとうございました。 四谷 荒木町を お散歩している 有吉君たち今日のランチは 1万円の トリュフご飯はぁ~。

うわ~ おいしい!うま〜!こちらの 茶わん蒸しは兵庫で揚がった 津居山蟹を ふんだんに使った 一品卵黄を敷いた後濃厚な かにみそを たっぷり トッピングお次は 何でしょう?うわ~。 どういう感想 言ったらいいんだろう?生野さん どうしました?白子 上海蟹 キャビア カラスミ イクラ高級食材 てんこ盛り贅沢そうめんとも 呼ばれているんだそうですいや もう ぜいたく過ぎて。 このままでも おいしいんですけど ここに トッピング…。 無料トッピング ありますんで。 いや もう トッピングの量じゃないですって。

有吉君たち 今日は 四谷 荒木町を お散歩しています四谷って 結構 いろんな ご飯屋さん あるんですね。 四谷3丁目の交差点にある こちらの 消防博物館は消防の歴史と活動に関する資料を 展示している博物館四谷消防署の一角にあって平成4年 消防の歴史と文化を 伝えるために造られたんだそうです早速 拝見させてもらいましょうあ~ 実際の消防車。 志村消防署に配置されてたから 「志村」なんですね。

消防博物館へ ようこそ。 今日一日 僕と一緒に遊ぼうよ!結構 生々しい 人形感の音が…。 消防博物館へ…。 タイミングが…。 タイミングが… 小さ過ぎてかな?間が悪かったですねすごい。 5階のベランダではヘリコプターも 間近で見学できますよお配りしてるんで 受け取って…。 有吉君たち 今日は四谷 荒木町を お散歩しています「須賀神社」あっ 神社 あるんですね。 苦手~!もう! 有吉君ったらでもね フレッシュだもんね。 今日も よろしくお願いします何か 神社があるっていうんです。

よし!こちらの 須賀神社は江戸初期の 1634年から この地に鎮座する四谷の総鎮守社名の 須賀は主祭神の スサノオノミコトが ヤマタノオロチを退治出雲国 須賀に到着した際…境内には スサノオノミコトの他31もの神々が祭られていて多くのパワーが集まるパワースポットとしても 有名なんですって御朱印 もらってきてよ ショーパン じゃあ。

「たんす専門店」ですって… 「桐たんす」!きりだんすの専門店ですかこれまた 雰囲気がありますね着物 入れとくもんだからいい物 買わないと 駄目だと思ってそしたら こんなに書いてあるから ここが いいんじゃないかと…。 こちらの…六代 続いている 桐たんす 製造販売の老舗四代目の 松本 朝之助さんはたんすの神様とも 呼ばれていたそうで全国の産地を回り桐たんすの発展と 職人育成に貢献しましたこうした偉業が認められ…するなど 今までに 140件以上の キリ製品を納品しているそう こんなやつ買ったの。

現 皇后の 美智子さまへ お贈りした こちらの 桐たんす最高級と呼ばれている 福島県会津若松市の キリを使い砥の粉仕上げとは京都で採れる 水成岩の粉を 細かな 凹凸に塗り表面を滑らかにする技法キリ本来の色を生かすのが 特徴で独特の風合いが キリの優雅さを 醸し出してくれるんだそうですうお~… あっ ほらっ 着物だ やっぱり。 じゃあ ちょっと ここは 無理かもしれないけど視聴者プレゼントで 何か…。

「世の中 中途半端にすんな」 って言われてるんで「熱いか冷たいか どっちかにしろ」 って言われて… 申し訳ないです!こちらの 「青華こばやし」さんは2年前 六本木から移転してきたという小林さんが 献立を 変えるのは 年に 4~5回それでも 料理を食べたいという ファンが後を絶たずさきざきまで 予約で 埋まって しまっているんだそうです小林さんが 18歳のころから集め始め店名にまでしてしまった 須田 菁華さんの器は日本を代表する陶器です高級な器を買い揃えストイックに 自らを追い込んだ結果『ミシュランガイド東