Mr.サンデー あのニュースを総力追跡SP

戻る
【スポンサーリンク】
22:01:38▶

この番組のまとめ

ハリウッド映画よりも先に タイの洞窟救出作戦完全再現しております。 桁違いの資産は イギリスのエリザベス女王をもしのぐとされたまさに ワールドクラスの億万長者。 そんな香港が世界に誇る 女性大富豪が2007年、がんでこの世を去る。 「Mr.サンデー」は 世紀の遺産相続争いを知る関係者を追跡取材。 その後、夫は 香港で不動産開発の会社を大富豪の仲間入りを 果たしたとされる。 女性億万長者として 特集も組まれた。 それでいて 香港に高さ500mを誇る世界一のビル建設計画を 披露するなど豪快な経営者の一面も。

すると…裁判資料によると 1992年3月12日ニナは知人を通じて ある風水師を紹介された。 現地の雑誌では彼女の奇抜な ファッションの変遷を特集するなど注目を集めた。 これは、ニナが大好きな 日本の漫画の主人公「キャンディ・キャンディ」を まねたスタイルだという。 おさげ髪にミニスカートという 自身の姿はキャラクター化され 子どもたちの人気者にもなった。 プライベートジェット機や クルーザーまで更に2005年から ニナが亡くなる直前までの間にトニーが関わる会社は 167億円もの出資を受けていたという。

続いては、タイ洞窟13人全員が救出されまして1か月経ったんですが 「Mr.サンデー」は救出にあたった イギリスのいわゆるケイブダイバー7人全員を 世界で初めて取材することに成功しました。 12人の少年と 1人のコーチが閉じ込められたあのタイ・タムルアン洞窟だった。 タムルアン洞窟だった。 およそ10km以上もある 洞窟内にみるみる水がたまり その天井までを水で満たした。 誰よりも早く捜索に入ったのはこの洞窟を知り尽くす 地元の洞窟探検家、カモンさん。 今夜初めて 洞窟捜索の詳細が明らかになる。

ところが洞窟 いわゆるケイブダイビングで初めての場所に潜る場合次に水面に出られる場所は 全くわからない。 そのいずれもが 世界トップレベルのケイブダイバー。 そう、事故から リックが到着するまでのわずか3日間で 洞窟内の水位は更に上がりダイビングなしで行ける範囲は 当初、捜索隊が到達していた位置から およそ1kmも後退していた。 そして 世界中のダイバーの中から唯一、少年らへとたどり着いた リックとジョンはいつしか救出活動の 最重要人物となっていく。

この報告を受け、タイ当局はダイビング以外の救出方法を本格的に模索。 メッセンジャーの相手は ダイビング仲間で最も信頼する オーストラリア人医師ハリーだった。 またタイ軍も 洞窟内へのダイビングに二の足を踏み始めた。 だが、これ以上待てば 更に雨期が本格化し洞窟内の水かさが 増えることもわかっている。 世界の精鋭が集まる正規軍でさえなすすべがなくなった今いよいよリックの救出作戦が 本格始動する、そのとき。 そう、子どもたちに 鎮静剤を打つ作戦に賛同したオーストラリア人医師であり ダイバーのハリーだ。

1人のリードダイバーは ジェイソンだ。 少年たちがいる場所から ベースキャンプを置いている場所まで4人のベテランダイバーたちが それぞれ1人ずつ少年を誘導。 と、そこにやってきたのは最後の少年を誘導してきた あのジェイソンだ。 これがリックたち世界最高の ケイブダイバーたちによる13人全員無事救出という 奇跡の舞台裏だった。 そして、あの7人の ケイブダイバーたちも全てが終わり それぞれの日常へと戻っていた。 結実ちゃん、すごい ケイブダイバーがいるんですね世界にはね。

それから、やっぱり世界一流のケイブダイバーらが集まって俺たちだけで 鎮静剤を打ってやろうっていう頼るしかなかったんですよね。 まさに災害列島日本と呼んでも おかしくない状況ですが中でも、200人を超える 死者を出した西日本豪雨。 「Mr.サンデー」は 真備町を総力取材。 真備町の西側地域に 浸水が広がっていく。 私たちの記憶に残る これらの映像は実は、氾濫のあった 西側地区ではなく東側地区のものだったのだ。 2つの地区は その間に走る小さな川末政川で隔てられている。

静岡大防災総合センターの牛山教授が今回の豪雨で 特別警報が出された岡山、広島、福岡の3県 557人にアンケート調査した結果 なんですけれどもそもそも特別警報に気付いた人は 85%いたんですがところが、特別警報の 命に関わる重大な危険が差し迫った異常な状況という特別な意味を 正しく理解していたというのはなんと わずか47%しかいなかったと。

フジネットワークサザエさん募金では 西日本を中心とした豪雨の被害に遭った方々の 支援のため義援金を募集しています。 これはパワハラ疑惑が発覚したA氏から執拗な暴言などを 受けたと告発したのは日大チア部の女子部員。 ただ、スポーツ界特有の問題でスポーツ界特有ということで そこだけスポーツ出身者がガバナンス能力がないと取り上げるのは ちょっと違うと思う。

例えば今、学生スポーツも それ以外もいっぱい出ていますんで 学生スポーツに関しては部活動が課外活動だということが 本質的な問題だし、今はほかのスポーツに関していえば競技団体 川合さんいらっしゃるのでなかなか言いづらいですが 競技団体のトップが権限と権力を全て持ってしまっている ということが本質的な問題だと思います。 枠組みは 一般財団法人、一般社団法人特に一般社団法人が これは普通スポーツ界だけじゃなくて みんな使っているんです。

カルチャーや人の問題が大きいのは 間違いないんですけどその前に 特に学生スポーツに関しては教育だということが 前提にあるんですがそれに加えてガバナンスがきかない 仕組みができてて更に、仕組みがあっても カルチャーでできないというのがあるのに 仕組みすらないという更に1個ひどい状態だと。 これもほぼボランティアで やっている状況はそもそもボランティアで やっているのでガバナンスを きかせづらいっていうことがあるじゃないですか。

それは別の議論に なっちゃうんですけどガバナンスという意味においては 給料の大小にかかわらず学校がちゃんと指名した人間が ガバナンスをきかせるのが大事なんですね。 それは一般の仕組みでそういう形で いっぱいあるんですけど本来、スポーツも競技団体に 適したガバナンスはなんなんだという 議論はないんですよ。 確かに学生スポーツに比べれば一応ガバナンスの 仕組みはあるといってもこのガバナンスが 不十分なんですよ。

難しいのがそれをやりすぎると スポーツの政治介入になって競技団体というのは 民間の自主的な団体だから僕はそこは政治と政府と 距離を置くのが基本だと思うんですよ。 何がいいかということは政府との関係もありますよとか 何が一番いいのか議論をしてスポーツに合った競技団体用の 法人格、法律を作るのが大事なんです。

過半数は株式会社法でも そうですが社外取締役を入れるように外部の人間を入れたら 上下の関係抜きにチェックできますから。 日大アメフト部の第三者委員会が 立ち上がったときに我々はアメフト関係者をもっと 入れなきゃいけないんじゃないかと思っていたんですが そうでもない?日大の第三者委員会に関しては ああいう形でよかったと思います。

実際、今橋下さんがおっしゃったことに 近いんですけど時代は変わっていて革新的な指導法で 結果を残す部活もある。 スポーツの名門 東福岡高校。 高校最強との呼び声も高い チームを率いるのが藤田雄一郎監督。 かつては猛練習を 強いていたというが朝7時半、誰よりも早く グラウンドに現れたのが藤田監督だった。

ただ、やはりそれは 今やるべきこととしては目先やるのは大事だと思いますが最終的には一番いい形を 目指していきたいと思うのでそれは何かというと例えば先ほど 学生スポーツであれば課外活動であったり そういうものじゃなくて会計や人事も含めた ガバナンスができる体制をとりましょうと。