にじいろジーン【吉田沙保里と東国三社参りで勝負開運▽平泉成と葉山&江の島巡り】

戻る
【スポンサーリンク】
08:30:33▶

この番組のまとめ

今回ジーンちゃんが訪れた場所は、行きますよ?ドイツのデュッセルドルフです。 ◆今回のデュッセルドルフへは、 ヨーロッパへの路線ネットワークを拡大し、 日本からデュッセルドルフへも唯一の直行便が就航している 「ANA」に乗って到着。 モダンなビルと古い街並みが同居 するデュッセルドルフはドイツ屈指の 国際的な商業都市。 そんなデュッセルドルフにある公 園の一風変わった場所で家族と待ち合 わせ…◆ジーンちゃん、デュッセルドルフへようこそ。 再び一行はデュッセルドルフへ。

普通のアイスクリームもあります が、一家がオーダーしたのは…専用のプレッサーから バニラアイスがスパゲッティ状になって 出てくるんです。 ジューシーな本場のソーセージも 食べちゃいま~す!◆デュッセルドルフから車でおよ そ50分、南に位置する街、ケルンへお出か け!デュッセルドルフと同じく ライン川に面した古都ケルン。 キリストが誕生した時に 礼拝をおこなった3人の遺骨を納めたという黄金の 棺や…◆ケルン大聖堂から徒歩1分のレ ストランで味わうドイツの国民食!すぐさま、かぶりつく子供たち。

のは…江の島シーキャンドル!高さ40メートルからの絶景を堪 能しちゃいます!お邪魔したのは、 葉山の海のすぐそばに建てられた「レストラン ラ・マーレ」。 平泉さんがよく訪れるというこち らで、葉山の旬の食材を使った カジュアルな創作フレンチを楽しみます。 平泉さんは、葉山牛のステーキをゆずこしょうと赤ワインのソース でいただきます。 ◆ここに車とめてね、この線路を渡って上へ上がっていくと、アマルフィイというレストランがあるんですよ。

◆江の島のシンボル、 江の島シーキャンドルへはおよそ200メートルの緩やかな 坂道にある弁財天仲見世通りを通ります。 ◆江島神社の辺津宮 の左側に音楽・芸能の神様と言われる 妙音弁財天(みょうおんべんざいてん)が まつられています。 中では四季折々の花々が楽しめる他、 1000基の灯籠でライトアップされる 「江の島灯籠」も開催中!さらに… ◆あれ、お茶飲めるところ。 ◆日本初フレンチトースト専門店「ロンカフェ」の本店もあるんで す。 一番人気は 濃厚クレームブリュレのフレンチトースト。

◆今回は、先週に引き続き、お伊勢参りと同じぐらいの強力なご利益を授かれるという東国三社参りに行ってまいりまし た。 全国におよそ600社ある、 鹿島神社の総本社「鹿島神宮」に、およそ400社ある、 香取神社の総本社「香取神宮」。 この3社を参拝する「東国三社参 り」は「圧倒的な勝ち運」を授かれる!と当時「お伊勢参り」に次ぐ人気を 集めていたとも!そんな三社の内、先週、茨城県の「鹿島神宮」を参拝した 3人。 今週は残る2社「香取神宮」と「息栖神社」へ!◆さあ、千葉県は香取市にやってまいりました。

◆突然ですが、ここで かたせ梨乃さんに福めぐりクイズ香取神宮の楼門の中に鎮座してい るのは一体何でしょうか?ヒントは「多くの神社において、 魔除けの役目を果たしている動物◆何?ワン!◆香取さん、こちらは狛犬でよろしいですか。 ◆真ん中の杉だけが落ちちゃった のかな?◆平安時代中期、 源氏の足場をかためたと言われる源頼義がこのご神木に「天下泰平・神社繁 栄・子孫長久」を祈願したところ、一株の杉が三つに分かれてできた !と伝わる「三本杉」。 ◆鹿島神宮にもあった要石が香取神宮にもあると。

◆飛んでくるもの、苦手!◆こちらは、鹿島神宮、香取神宮で祭っている武の神様の道案内をした久那戸神が祭られているということで、 交通安全、海上守護、厄よけ、招福のご利益 が授かれると。 ◆さらに、そのご神徳は近世にも !江戸時代には、息栖神社周辺の水 運が発達!これにより、東国三社参りが より身近なものになったんだとか!そんな息栖神社の開運スポットが◆吉田さん、ごらんください。 ◆本殿でご挨拶を済ませたところ でいよいよ「東国三社守り」を 完成させちゃいます!◆あった!あったけど、黒。

◆外国人に日本の家庭料理を英語で教えるクラスをしています。 ◆日本の家庭料理を?◆和食を教えてあげるっていうこ となんですよね。 富永さんが社長を務める会社 「わしょクック」は、在日、訪日外国人向けに料理教室 を開き、和食を通じてお互いの文化、言語交流を図っています。

富永さんが料理の世界に飛び込ん だのには、こんな理由があったんです。 27歳のとき、当時働いていた会社の先輩と結婚 した富永さん。 結婚後も働き続け、32歳でキャリアアップ。 ◆この義理の母との同居が、富永さんの人生を大きく変えまし た!◆ただいま。 ◆富永さんは、 義理の母が目分量で入れている調味料を正確に計り、また、火加減や食材を入れる タイミングなども事細かにメモしていきました。 富永さんは料理をつくる事に、どんどんのめりこんでいったので す。 ◆だしというのは、日本料理の基本で…。

昨今の外国人観光客の増加に伴い、教室の評判は口コミで広がってい き、会社を設立。 2017年には、一般社団法人・外国人向け料理協 会を立ち上げ講師の育成にも努めています。 ◆この後、おぐねぇーの最新メイ ク術!富永社長が大変身!◆外国人に和食を教える富永さん、一体どんな風に変身するのでしょ うか?続いておぐねぇーが、 秋のトレンドメークを!◆目元は、今年ちょっとこんな色を。