直撃LIVE グッディ!

戻る
【スポンサーリンク】
15:06:17▶

この番組のまとめ

ただ、南青山ということを置いといても坂上さんがおっしゃるように どこかに作らなくちゃならないということで今日は、児童相談所って 本当はどういうところなんだということを きちんとお伝えしたいなと思います。 児童相談所が入った 複合施設の建設計画に東京・港区南青山で 建設計画が進められている児童相談所などが入った 複合施設。 参加者たちが口々に訴えたのは児童相談所が南青山という街に ふさわしいかどうか。

ただ、児童相談所というのは そんなアンハッピーなばっかりの施設じゃないっていうことも また一方での事実でハッピーな場所が 出てくるんだったらうれしかったんだけれどもという ご意見が、さっきあってじゃあ、児童相談所は そんなにアンハッピーなところばかりなのかというとそうでもないというところも きちんとこれは港区もそうですしメディアの私たちも きちっとそこら辺をお伝えする必要があるのかなと 思いますよね。

山脇さん、前提として こうやって港区も児童相談所を作ろうという動きというのはおととしの法改正があって 今、各地で作られているということなんですか。 今までは東京都の児童相談所が 全体を見ていたような形になるのがそれぞれの区で作ると。 それから、三田さんの学び舎の青山学院大学がありまして そして、渋谷方向になりますがブランドのお店があちこち隣接しているエリアに 児童相談所ができるということなんですね。

選択については 理由は分からないですけど南青山であっちゃいけない理由も よく分からないという気はしていて 悲しくなっちゃうなと思ったのが児童相談所が関わるということ 児童相談所という場所はアンハッピーな子ばかり ということがあって児童相談所、むしろ 子どもをハッピーにする場所なので そういうふうに考えていただけると 希望が見える未来につながる施設が できるんだなというふうに考えてもらえないのは 悲しいなと思いました。

それから、母子生活支援施設。 DV被害者など 緊急的に一時保護が必要な母子家庭のシェルターといった 役割も担うことになります。 虐待された子ども 非行少年の受け皿それから治安、暴力などの マイナスイメージみたいなものが今回の住民説明会が紛糾した 一端であることは間違いないと思います。 山脇さん1つ教えてほしいんですけれども児童相談所の中に、触法少年 つまり刑事罰には問えないけれど法に触れることをした 犯罪を犯した子どもを保護するところが あるわけですよね。

ランチ1600円とかネギとかそういう表現自体が ちょっと南青山の品位を下げかねないんじゃないかと 思っちゃうんですけどでも、事実、こういう方たちは ブランドにお金を払って住んでいる方たちも たくさんいらっしゃるとは思うので その分、児童相談所がどういう場所なのかも含めて 丁寧な説明は必要だったのかなと思いますね。 私、あえて南青山という すごく明るい、海外からも注目を受けるようなところに こういう児童相談所を作るというのも、港区の イメージアップになるんじゃないかなという 気はするんですけど。

去年の段階で説明に来たときには児童相談所が入るということは 何も言っていない。 そして、去年12月の 近隣住民への説明会にはチラシ300枚も 配ったんですけどその説明会では児童相談所という説明は 聞いていませんと。 あくまでも支援施設が できるんですというニュアンスだったそうなので勉強会や個別説明は 行われていましたけれども今年の夏、ホームページで 突然、児童相談所という文字が躍ったので え、話が違うじゃないかということで さっきの住民説明会でお話が 紛糾したということになります。

反発は必ずあるので どこが妥協点かということを探していくしかなくて もちろん防音対策は配慮もしているのでまず騒音が、子どもの声が うるさいということは起こらないと思いますけどね。 あとは、そんなにネガティブな施設じゃなく みんなが幸せになれるための施設やっていうのでこれができたら、逆に南青山が 活性化するというところまで見据えてたててんねやったら そんなに住民の人も反対しないでしょうけど 単に土地がなくてここにやりますっていう 説明がまた納得いかへんのちゃうかなと思いますね。

このあと医学部入学試験の実態をでも今の専門家の方も ご指摘のように私立の大学で なおかつ付属の病院にその人材が行くという受験イコール人材採用っていう 側面もあるじゃないですか。 北村弁護士の話にもありましたけれども受験生のほうからしたら フェアだと思って一生懸命勉強していたら 結果的にふたを開けたらフェアじゃなかったということで 怒りの声が聞こえてきているんですけれども 昭和大学の不正入試の実態を見ていきますと6年前から 行われていたということが昨日の会見で分かりました。

安藤さんの話にもありましたけど昭和大学の医学部を 卒業した生徒さんのうち昭和大学のホームページによると およそ半分45.3%の生徒さんが昭和大学の附属病院に 勤めていると。 例えば、順天堂大学などは 今日付の産経新聞によると性別による格差が 大きかったということで文科省が大学側に 説明を求めていると。 現在、文部科学省は 医学部に訪問調査をしていて今月中に不正疑惑がある大学名の 公表を検討しているということなので 続々とこういったことが発覚する可能性というのも 考えられるということなんですね。

じゃあ、ある意味 面接というのは相当、大学側の意向が 働きやすい部分と。 国立で3浪専門の 医学大学みたいなのを作るとか、3浪だけじゃなくて 浪人専門のみたいな。 昭和大学の今後を見ていきますと助成金が減らされる可能性が 考えられます。 最終的には ふるいにかけられるんだと私も思うんですけれども でも、それにしても女性を少なくとるとか 現場の現状もあるのかもしれないですけれども今日午前アジアやヨーロッパの 経済などを話し合う首脳会合出席のため スペインへと旅立った安倍総理。

ここに軽減税率の仕組みを 当てはめると来年10月から 店内で食べる場合は消費税10%がかかるが持ち帰った場合は 軽減税率が適用され消費税8%の今の値段のまま安く購入できるのだ。 中小企業の小売店を対象に現金ではなく クレジットカードなどを使って商品を買った場合 店が増税分の2%を還元しその分を政府が補助する仕組み。 クレジットカードなどの キャッシュレス決済には対応しておらず新しくレジを購入することを 検討しているが…。

例えば、持ち帰りで ハンバーガー買ってテイクアウトと見せかけて 座って食べたら、はい2%ってくるんですか?そこら辺の話も 企業がどう対応していくかというのも取材しております。 今日は 境目を探っていきますが例えば、8%と10%の境目 見ていきますがファストフード店でテイクアウト 家に持ち帰るもの外食じゃないということで8。

例えば実家がカラオケ店の場合 テイクアウトになるのか。 税金上はとにかく消費税から考えると どんどん出前取りましょう。 最近は板前さんが出張して 出張板前寿司っていうのがあります。 寿司に限らずケータリング いわゆる料理人の方が自宅に来ていただいて やる場合には一律で10%となります。 同じ、例えば ナシ園やモモ園などでお持ち帰りとして 別料金を払って果物を買うという場合は テイクアウトということになるのか 外食ということになるのか。 テイクアウトですよね。

VTRにもありましたがキャッシュレスで 更に安く買うことができるということなんですね。 中小の小売店に限ってキャッシュレスに限って ということになるんですね。 キャッシュレスというのは クレジットカードや電子マネーなどなんですが そういった支払いをすると2%分のポイントが 戻ってくるというものなんですね。 10%の消費税がかかるものをキャッシュレスで 決済すると2%還元されるので8%と。

中小小売店でキャッシュレスすれば 10%であろうが8%のものであろうが2%還元されるということです。 このレジでは消費税10円10%だったら 消費税10円になりますから110円をキャッシュレスで 支払ったということになる。

増税半年前までの契約なら消費税8%ということで 10月の半年前、3月31日までここまでに契約すれば 消費税8%になって上がるのが分かっていれば皆さん躊躇しますので 先に買っちゃおうという話は当然になりますので これがないとかなり景気悪化というか 住宅業界が厳しくなるのは間違いないですね。