さぁ 今回は 東京都 裏高尾町から 奥高尾へちょっと あのう お金 下ろしてくるわ。 これより先は奥高尾 やっと。 タカトシ 温水の…涼しい 寒いね。 今日も買わせていただいて よろしいでしょうか?でも ありますかね? こんなね 高尾山。 確かにね 高尾山とかあるのかな お店。 あとですね比企 理恵さん 今日が お誕生日ということで。 えー!われわれ 温水さんとタカトシとあと スタッフ一同から。 ありがとうございます!誕生日の この花です。
どこ登ったんですか?高尾山。 高尾山をね。 高尾山は 東京都心から わずか1時間と アクセスが便利本格登山と お気軽ハイキング どちらも楽しめる人気名山です世界に誇る高尾山は まさに楽園なんですバス大丈夫かな でも バス。 すいません 今ね 『ぶらぶらサタデー』っていう番組でタカアンドトシさんと 温水さんと 今バス旅で回ってる者なんですけど まずいですか?いいですか。 絵手紙を 絵画で たまたま やってるんですけどみんな 峯尾って名前に。 ホントだ 峯尾。
八王子? 八王子なんだ。 八王子市ですよ。 東京都 八王子市。 八王子市 高尾。 裏高尾町。 裏高尾。 これでこっから 裏高尾から乗って。 小名路。 小名路っていうとこですよ。 小名路ね 小名路。 やっぱ 高尾山っつったらね おそばが おいしいですから。 ありがとうございます!そこの たばこ屋さんで 聞いてみます?あっ ここも ミネオだ。 あっ ミネオだ ホントだ。 やっぱね この裏高尾の 名店だっていうことですからね。 あっ 「杜々 ここ左折」あっ ここですね。
今は住んでないんですけど こちらにある おうちもそばをひく ひいて 手打ちの そば小屋になります。 八王子野菜。 カボチャじゃねえ。 カボチャみてぇな甘味ですよ。 サツマイモを ちょっと 珍しい。 甘いですよ サツマイモだから。 サツマイモ 甘い。 そこでは 何も買い物しない?バスの時間が もし あれでしたら ちょっと こう 歩いて 食料品を。 神奈川中央交通? もしかして。 えっとね これの相模湖駅行きですね。 何か 市場的なもの あるんですか?大好きな市場。
なるほど ショッピングモールみたいなのが あるんですね。 登山しやすそうだ。 名店街って書いてあるよ。 あっ 高尾名店街。 名店街。 名店街。 ここですか?ここですね 名店街。 大物?いや 大物俳優さんですから。 靴屋さんとか あと 洋服屋も ありますよ 向こうに。 登山ですよね。 えっ じゃあ ちょっと 登山靴 見ていいですか。 やっぱり ちょっと 登山には これ 合わないですね。 でも こういうのも 全部 登山っぽいですね。
運動靴は?これ 軽いですよ めちゃくちゃ。 軽量設計だって。 それで ジャストじゃないですか やっぱ ぴったり。 この番組で買った靴を脱いであと LED電球とかも ありますけども いいですか?懐中電灯 いらない?暗くなったら。 懐中電灯は いいです。 うわ めっちゃ 景色 奇麗。 それでは いよいよ 人気名山 高尾山へ向かいます実は 高尾山には 奥高尾という 深い魅力スポットもあるのです今回は そんな高尾山の もう一つの魅力に迫ります奇麗なバス。 奇麗なバスですね。 次は 高尾山口。
ケーブルカーが1時半ですよ。 でも 来て…?まだ来てないわ 大丈夫。 思い出になるんじゃないですか 「10月10日」ホントだ。 平成最後のですよ。 あっ ホントだ。 途中 事故防止のため やむを得ず急停車をする場合が ございますので ご注意ください。 左側 左側通行。 ジャンプだ ジャンプ。 一回で乗れない可能性が。 あっちの高いのは 何ですか?横浜とか?ここだけ見させてもらったら 大丈夫です すいません。 バイバイ。 バイバイ。 うちの相方のこと お財布って 呼ぶの やめてください。
『ルパンレンジャー』 出てる 『ルパンレンジャー』に ほら。 『ルパンレンジャー』の おじさん。 山頂まで行ったの? すごい。 皆さん 山頂まで行ってきたんですか?そうですか。 われわれも 山頂… 山頂 行ってきます。 山頂から さらに奥 行かなきゃ。 こっから 山頂まで どれぐらい あります?何分ぐらいですか?20分ちょっと。 ただ 山頂までが20分で そこから 奥高尾は さらに奥なんで。 権現茶屋。 あっ 権現茶屋。
「山頂方面へ」ってことは上ですね。 上で お参りして そのまま? お参りして 山頂に。 こっちから山頂 行けるんですか?はい。 この奥に じゃあ 山頂が。 山頂よりも先なんでしょ?そうです。 奥高尾です。 山頂にも まだ着いてなくてさらに奥でしょ?あっ あぁ 見えてきた。 富士山 見えるかな?一番頂上だからな。 山頂は天気がいい。 ここが山頂?山頂 着いた。 富士山は どこですか?富士山は…。 晴れていれば 標高599mの山頂からはアハハハ!嘘だろ。
ホント。 やっぱね 汗かいて 塩分がね なくなってますから。 ちょうど山登りのときに ちょうどいい塩分の濃さだね。 お店自体は何年やられてる…?えーっとね…。 登山客のおなかを…。 4代目!4代目 おいしかったです。 すごい アハハハ。 うちの2代目も来ますから ここに 俺の息子が2代目だから。 「南無 飯縄大権現」と 書いてあります。 「南無 飯縄大権現」ありがとうございます。 高尾山マークのやつもありますよ。 こんにゃく味噌田楽があるよ! これ おいしそう。
いいですか? 味噌田楽。 下ですか?そっか ここって 結構 上がってきましたっけ?あっ どうも ありがとうございます。 結構 ヤバいよ 今。 4時半 逃したら 駄目じゃないですか 最終 だって。 いやいや っていうか これでも 結構 巻いて。 乗れる?えっ ホントに?4時半のに乗りましょう。 この切符だけは もう 入られませんからね Suicaでは。 結構 ぎりですか?到着して あと10分ぐらいしかない。 えっ 結構 距離ありましたよ。 いや でも ここ 最後のダッシュ 決めてくださいよ。
間に合って よかったですねぇさぁ それでは 最後の目的地高尾山麓の名店 ろくざん亭へ向かいましょう看板 出てる。 ホントだ。 「高尾三昧」これ 何ですか? これ。 このステンドグラス。 あっ ありがとうございます 幸せでございます ホントにね。 こちらは 当店で1番人気の茶わん蒸しでございます。 へぇー 1番人気?はい。 下の方には 具のない 卵生地が入っておりましてその上には高尾の水で作った だし。