新説!所JAPAN【2020年原宿が若者の街から変貌?世界認めたかっぱ橋の謎】

戻る
【スポンサーリンク】
22:00:27▶

この番組のまとめ

題して 「東京の謎スペシャル」です!あなた 力 入ってんね。 入ってます!「東京の謎スペシャル」。 こちら JR東日本の駅別定期券以外の利用者の 割合ランキングです。 2位の舞浜って 東京ディズニ―リゾ―トがあるんですけどそれをもしのぐ 人気の場所です。 オーイ!マニアッタ!今年 世界を驚かせた日本人といえばテニスの大坂なおみ選手。 今の原宿を知り尽くすアートディレクター 増田セバスチャンさん。 原宿にあふれる 10代から70代の方に臆せず声をかけ9日間で 総勢527人にインタビュー。

ファッションの街として 有名な原宿。 ところで ご存じでしょうか?竹の子族の このファッションを作っていた店は今も原宿に健在。 歴史学者は 原宿と ファッションの関わりを意外な角度から説きました。 明治天皇を祭る明治神宮が天皇が 亡くなられてから つくられます。 なんと 原宿を ファッションの街にしたのは明治神宮?一体 どういう事?へえ~。 原宿がファッションの街になった意外な理由があると磯田先生は 指摘します。 駅を挟んで反対側に広大な敷地が広がる 明治神宮は明治天皇を祭る神社。

店を出したのが始まりといわれ時代と共に 料理人に欠かせない調理器具専門店が 集まる街へと発展。 本場 パリの料理人をも 魅了する人気ぶり。 Pro usedみたいなのに ちょっと憧れるじゃない。 僕も4~5年に1回ぐらいしか 行かないんだけど行くと 親子丼のフライパンとかちょっとこう 普通 デパ―トで売ってないような。 今回のJAPANツウは調査に協力してくれた…10万点もの道具は 自分で集めたそう。 有名な 新潟県の燕三条っていう料理道具の町があるんですよ。

かっぱ橋の老舗「飯田屋」さんでいちばん種類が多い 料理道具とは何なのか?スタジオの予想では…。 少ない調理器具って何だと思う?種類が。 かっぱ橋随一の品ぞろえを誇る 「飯田屋」さんで調査。 30坪の店内に並ぶ10万点以上の商品の中で…この地味すぎる作業を淡々と続ける事 8時間。 6位の フライパンでなんと 170種類も。 いや~…サイズが違う スタンダードな おたまが31種類。 創業106年を誇る 「飯田屋」さんでずっと売れ残っている商品を 聞いてみた。

10万点以上の 料理道具の中でいちばん種類が 多かったのは 一体 何なのか。 しかも 世襲する場合が多いので親よりいい道具を作る っていう事でどんどん どんどん ニッチな道具が出来ていって種類が増えていく って事がありますね。 古来 日本の職人には同じ作るなら よりよいものを という意識が高く更に 競争する事で 種類が増えたそうです。 さっき ちょっと出てきた ラーメン屋さんとかで使う振りザルっていう あれも普通麺用 細麺用 極細麺用 あるんですよ。