直撃LIVE グッディ!

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

今朝の7時15分ごろなんですが神奈川や東京などを走っています 小田急線の全線で運転見合わせとなりました。 原因なんですが 実は、電車の保安装置の不具合ということで結局のところ 午前8時45分には運転が再開されたんですが 坂上さん、月曜早々これって本当に テンション下がりますよね。 つまり7時15分から 午前8時45分ということは本当に 通勤・通学の一番のピークでダイヤが乱れましたので 本当に皆さんありがとうございます!一度言ってみたかったっていう。

ただ今日はこのあと天気の急変に注意をしたい ということなんですね。 雷注意報が関東は全域に出されています。 そのほか、北日本や北陸地方にも出されているような状況でして特に関東は発雷確率 高くなっていますので、このあと今は降っていなくても 日も差してきて油断しがちなんですがこのあとの天気の急変には 注意していただきたいと思います。 雷に併せて突風やひょうも セットになってきますので天気の急変に注意してください。

それが、先ほど ちらっと安藤さんが言っていたんですが 地上の気温と上空の寒気気温の差が大きければ大きいほど 不安定になるんですが今日は上空に真冬のような寒気が 流れ込んでくるんです。 なので、ちょうど寒気のピークと 地上の気温がまだ高い夕方から夜にかけてが一番関東付近で発雷確率が 高くなってくるというわけなんです。 この乱横断が全国的に注目されるきっかけになった事故が去年の11月に 福岡県北九州市で起きた高齢歩行者とバイクの衝突事故。

朝の通勤時間 ということもあって絶え間なく 車が走ってくるにもかかわらず次々と乱横断していく歩行者。 更に 今にも乱横断しようとしている女性の姿も。 そして、乱横断する高齢者の姿も。 道路を乱横断していく おばあちゃん。 更にこのあと、別の高齢者も 乱横断していた。 道路を挟んだ向かい側にある 商店街やスーパーに行くために多いときには一気に6人が乱横断。 桜が見ごろとなった 京都・比叡山近くの道路でも乱横断が後を絶たない。 中高年の観光客とみられる 女性たちは急ぐこともなく乱横断。 高齢者の乱横断。

乱横断のパターンと 原因について、広瀬さんです。 これだけ危険な乱横断。 斜めにいくほど歩道を歩く時間が長いので危険かと思いきや 実は、死亡率は垂直横断が1位、2位なんです。 その最大の理由はといいますと日本交通事故調査機構 佐々木さんによりますと若いころの経験から渡れるだろうと過信をすると。 横断歩道が青のうちにできないというふうな 言い分があるということです。 乱横断、危険なことですが 例えば、こういう部分。

エレベーターで上って渡る横断歩道とか 大型施設ができたところはそういうふうにできている。 大型施設がない地方なんか行くと 本当に横断歩道が足りないっていう事態がある。 今、パッと思い出すと 逆に今度、大きい道路に出る狭い道から そこの目の前に横断歩道があって延々と、渋谷なんだけど 人が切れなくてここの、さっきの安藤さんが 言ったみたいな、見ている景色の差というのと 一緒だと思うんだけどお互いが、気を付ける。

歩行者の70代男性 歩行者側が赤信号を無視してバイク側が 自動車運転処罰法違反の過失傷害。 一方、歩行者の高齢男性 重過失傷害容疑で書類送検ということなんですね。 より重い容疑での 書類送検となったのはなぜかというと、甲南大学の 園田弁護士によりますと高齢者が増加して 乱横断することが社会問題になっている。 歩行者側に賠償金、数千万円を小さいものを守る義務があると。

悠仁さまが、秋篠宮さまの 立ち位置を、指をさして確認修正されるなど 終始リラックスしたご様子でした。 2010年 お茶の水女子大学付属幼稚園に入園された悠仁さま。 今日は フジテレビ解説委員皇室担当の大体、こういう形で悠仁さまが お話をされるというのは原稿はあったんですけど 4分間にわたって代表されたわけですので。 男の子なんですけれども このお茶の水女子大学の付属中学校 女の子が多いんですね。

そのあと大学いよいよ 見えてくると思いますけど高校が筑波大学の 付属高校に行きますと選択肢はどうなるんでしょうかね。 ICUはどうですか?ICUは 理系ということに関してできなくはないんですけど あまり学問が盛んな部分はないので理系のある大学 3大学挙げてみましたが東大、筑波大、東京農業大学も 選択肢に入れてみました。 進学された場合 受験して筑波大学に入る可能性もあります。

自らも還暦を超え、不安なのはいくつかの大学を 渡り歩きながら大学卒業直後から 10年以上も働かず家にこもってしまった息子。 若年層よりも中高年層のほうが数としては多かった ということですよね。 中高年層にだって それ相当のひきこもりの方はいらっしゃるだろうなというのは 想像はつきますよね。 起きてもおかしくないという まさに今日の問題をこれまでひきこもりというと 若い世代の方々のカテゴリーかということで 解釈されていましたけれども初めて中高年に対しての調査を 行いました。

半年以上、こういった 表に極端に出ない暮らしをする人を ひきこもりの範疇に入れたことによって 今、61万3000人ほどが推計で 中高年のひきこもりがいると。 本人調査の結果なので 回答をしていない数を含めるともっと多いのではないかな というのが半年以上のことをひきこもりと 表現しているんですけれど7年以上続いてる人が かなりいますと。 あとは早期退職制度を利用して 辞めてみたものの社会には 出られなかったという方もいらっしゃるそうです。

この年齢に これからなっていくというときに今、トレンディエンジェルで ブレークをしなかったとしたらどうなっていたんだろうかと。 そのきっかけっていうのはどうなんですかね?退職とか職場になじめないって調査が甘いんですけれども 派遣切りとかリストラとかそういう会社の都合 あるいは時代の状況でひきこもらざるを 得なくなってしまった人もかなりいるはずなんですよ。

これが3人に1人といわれていましたけど 実は10年前団塊世代が退職したあと実は、職に就かない 40代の人って問題になっていました。 じゃあ、このひきこもりの問題に手を打たないと9060問題まで 平均寿命が延びていっているとはいえ ここまで親に頼れるかという問題と社会保障のお金 生活支援の受給額は増えていくし社会保障費もアップしてしまって 若い世代に隠したがる、知られたくない という思いが親の側にあるのでそうすると、家族ごと 孤立してしまうということが起きているということですね。

墜落事故が相次いだ ボーイング737MAX8の運航停止を受け 大手航空会社のアメリカン航空は1日あたり およそ90便の欠航を今年6月まで続けることを 発表しました。 ボーイング737MAX8を めぐっては先月起きた エチオピア航空機の墜落など事故が相次いでいて アメリカ連邦航空局は運航停止を命じています。