Mr.サンデー

戻る
【スポンサーリンク】
22:00:38▶

この番組のまとめ

そんな中いわゆる第4波が懸念されるのが病床確保なんですが今日はコロナ患者を実際に診ていらっしゃいます水野先生にご提言いただきまして医療ひっ迫解消の鍵はスキルのある人材を送り込んで現場にフィットしたアドバイスをすることだとご提案いただきます。 続いて、新型コロナウイルスの感染が再拡大する中懸念されるのが第4波で病床ひっ迫を起こさせないため今何ができるのかということで「Mr.サンデー」は患者を受け入れるクリニック新たな対応を始める自治体を取材しました。

また1週間の合計は2457人で全国で最も多い感染者数となった。 そのためコロナ病床を持つ病院が発熱患者の対応を行うケースが多く人手不足の状態が続いているという。 東京都によると都内の診療所のうち発熱患者を受け入れているのは半数以下。 発熱患者を受け入れている感染症の専門医・水野医師は院内をゾーニングし、診察では感染対策を他の診療所に指導しようと動いているという。 ここからはグローバルヘルスケアクリニック今日の全国の新規感染者数は午後8時時点で1785人でした。

まず高齢者の方が2回接種したら水野先生日本の風景は変わりますか?高齢者だけだとなかなか難しいと思いますね。 病床の使用率も10ポイント以上先週よりも増えていて46%とひっ迫しているんですが神戸市が積極的な変異ウイルス検査をしている影響が考えられます。 神戸なんて恐らくもう病床ひっ迫を起こしてると思うんですが水野先生1つ変異ウイルスに対してですが変異ウイルスというのは原則入院でPCR、抗原検査そうなんですね。

第4波に備えて更に町のクリニック、お医者様に安心して協力してコロナ患者の皆さんを受け入れていただくことが大事ということで水野先生の病院も取材させていただいたんですが大病院ではありませんけれども院内ゾーニングはちゃんとされている。 熱中症の方とコロナ患者の方の判断というのはウェブ問診できるものですか?ウェブシステムはある会社から紹介していただいて導入していますがかなり分類が細かく例えば発熱の患者さんはここに入ってくださいと。

自力で動けるいわゆる軽症・中等症の方は防護服は必要ですか?病院に入院している患者さんお部屋に入る時は医療者は必ずガウンを着てマスクをして入ります。 そして水野先生のご提言ですが医療ひっ迫の解消の鍵はずばり、スキルのある人材を現場に送り込んで現場にフィットしたアドバイスをすると。 つまり大きい自治体じゃなくても市区町村とか区とか、そういうところでこういうのをうまくやって例えば、医療ひっ迫している病院そうじゃない病院の連携も含めて知識をつけて、ワクチン接種がずっと行き渡るまでやるということが大事だと。

これが、鍵山選手の武器だという。 5歳からスケートを始めたという鍵山選手。 今回の世界選手権では滑り終えた直後父からこんな言葉をかけられていた。 今回も鍵山選手の出番はネイサン・チェン選手の高得点が出た、その直後だった。 世界選手権初出場で初の表彰台へと駆け上がった鍵山優真選手。 53歳の若さで亡くなった柔道金メダリスト、古賀稔彦さん。 1992年バルセロナオリンピック柔道男子71kg級で金メダリストとなった古賀稔彦。 何せ、体重無差別の全日本でバルセロナに入るなり練習初日で見舞われたまさかの悲劇。