【スポンサーリンク】
- テレ朝
- ハリツキ!~銀座松坂屋 閉店まで100日張りついたら分かったこと〜
- 2013年07月07日(日)
- 14:00:00 - 15:25:00
- 6月30日で歴史に幕を閉じる老舗デパート「銀座松坂屋」。その閉店までの約100日間、番組が張り付き密着!そうしたらわかった数々の情報や葛藤、そして想いとは!?
銀座松坂屋閉店までの100日間にディレクターが執念の張りつき独占取材。 店長の菊谷さんなら銀座松坂屋の事をなんでも知っているはず。 おなかをいっぱいにしてゆっくりショッピングをするのが銀座松坂屋の楽しみ方。 6月30日まずは先ほど店内を案内してくれた銀座松坂屋最後の店長菊谷栄司さん。 銀座松坂屋に送り込まれた仕掛け人土屋が見たもの。 この銀座松坂屋は老舗であるが…。 張りつき取材を続けると銀座松坂屋の現状を最も象徴するフロアがわかった。
だから平日から休日に休日から平日に切り替わるタイミングでお客さんの中にもあと2か月でなくなるハンドバッグやアクセサリーなどその品数は10万点以上。 野村さんに100日間張りつくと意外にも松坂屋華の1階はトラブルのデパートだった?銀座松坂屋ではクレジットカードで支払ったお客さんのサイン入り控えを紛失したという。 大忙しの銀座松坂屋に100日間張りついているとこのデパートならではの仕事人がいる事がわかった。 銀座松坂屋の受付嬢山中香菜子さん。
負け癖が付いていると弱気だった朝倉さんに店長から閉店セールの目玉商品を作れという指令が下りた。 最近元気のない朝倉さんを土屋さんが誘い出したのだ。 銀座では一番古い機械式の駐車場だという事で今回特別にその内部を見せていただきました。 お目当ては朝倉さんが考案したファイナル10丼。 朝倉さん考案のファイナル10丼は大ヒット企画になっていた。 その中でも一番の盛り上がりを見せていたのが朝倉さん考案のファイナル10丼。