【スポンサーリンク】
- テレビ朝日
- 若大将のゆうゆう散歩
- 2014年04月21日(月)
- 09:55:00 - 10:30:00
- 今日は千代田区『麹町』をお散歩▽爆笑!遅咲き過ぎる現役DJ▽歴史ある写真館で見つけた驚きの1枚▽細かすぎる職人技!江戸伊勢型紙▽ドクター加山!?救ったのは…?
10:09:59▶
この番組のまとめ
この辺りにあったと言われています明治から昭和にかけては文人の町島崎藤村や菊池寛与謝野晶子などがこの町で暮らしたんだそうです現在は言わずと知れたオフィス街さてどんな出会いが?えっ?「トップクラスの現役DJが講師を務める本格的DJスクール」へえ~。
現在はビルの10階にあります国内外の政治家はもちろん政財界の大物や皇室の方々などを撮影し続けてきた由緒ある写真館ですそういう写真っていうのはほとんどない。 救命救急に関するトレーニング機材を扱っている会社でして…。 じゃあ本当にトレーニングしながら心肺が停止しているのを蘇生出来るようになってるわけ?機械が。 ずらりと並んだ人形これが救命救急の練習用の機材だそうです一般の人向けの練習機材もあるんだそうです電気ショック?はい。
79歳の現役DJに圧倒された加山さん歴史ある写真館で至極の1枚を撮影したあとは江戸時代の細密な型紙にびっくりスタートしたんですけどこの町本当に歴史をそれぞれ持っててなんか江戸時代から始まって明治昭和平成とそういうのを全部散歩で見れたんですよね。 まあ一番最初江戸時代っていうのは…型紙だ。 今回の辛子明太子ですが調味液に使用する材料も北海道産にこだわりました。