【スポンサーリンク】
- テレビ朝日
- 若大将のゆうゆう散歩
- 2014年07月28日(月)
- 09:55:00 - 10:30:00
- 今日は千代田区『神田』駅周辺をお散歩▽70年ぶりに公開!1912階段とは?▽名行司ゆかりの神田銘菓▽触れずに計れる温度計!?
10:21:24▶
この番組のまとめ
あいさつも気持ちいいこちらは江戸っ子の心意気が今も残る千代田区神田街を流れる神田川は古くから江戸水運の要ここに橋が架けられるとたちまち人と物資が集まるようになりました「近頃の若者よりよくキレる」「それがマイツの強力裁断機」ハハハ…。 なんか面白いものないかな?「庄之助最中」二十二代…かなりの老舗のようですねちょっとのぞいてみましょうよすいませんカメラも一緒に来ちゃいましたけど。
すっかり面影はなくなってしまいましたが交通博物館はここにあったんですよね東京駅より2年早く開業した東京の顔と言うべき駅でした雑貨屋さん?雑貨屋さんがありますね。 こちらですねマーチエキュートの直営店になっておりましてこの万世橋の歴史がわかるコーナーですとか…。 当時の賑わいは銀座と並ぶほどでした多くの人々が行き交った万世橋駅駅は昭和18年に休止となりましたがなんだ…1912段あるわけではないのね。
こちらの機械は元素分析計「MESA」という機械なんですれども…。 まだ新婚4か月という三本菅さん万が一の場合は一大事ですが果たして…大体20秒ぐらいで結果が表れます。 「白金」がプラチナにあたるんですけど97.42パーセント。