【スポンサーリンク】
- テレビ朝日
- これぞ!ニッポン流!1時間スペシャル
- 2014年08月17日(日)
- 01:15:00 - 02:15:00
- ★外国人が日本の夏でスゴいと思ったことランキング★
氷をただ削るだけじゃない!かき氷屋さんのこだわり
飼って楽しむカブトムシが、海外では全く違う扱い!?
01:37:46▶
この番組のまとめ
冷やし中華誕生のきっかけは外国人の皆さんが驚くのは昆虫ショップでカブトムシや専用の飼育ケースなどを子供たちがわざわざ買い求める事。 そうそんなカブトムシのために日本ではこんな商品が生まれました。 カブトムシの栄養食として開発されたものでその成分は樹液と同じもので栄養たっぷり!しかもカブトムシが大好きなフルーツ風味まで揃っています。 ではここで日本とは全く違う海外のカブトムシ事情を聞いてみましょう。
そして枝豆が海外で人気の理由がそのそこに日本人のこだわりがあるのです!そう実は…!どうやら8ミリとはさやの厚さの事を言っているよう。 こちらの白井さんはそれを日本には枝豆の一番美味しい瞬間を1ミリ単位で見分けるスゴ腕の農家さんがいるのです!そう!日本のビールの魅力それは泡だというのです。 銀座の老舗ビアホールで30年以上もビールを注ぎ続けているそこでビールをグラスの側面に当て中でスムーズに回転させる事で衝撃を最小限に。
イタリアでは粗めの氷に冷たいフルーツソースをかけたでは海外と違う東京世田谷区にある行列の出来るかき氷店和kitchenかんなでその作り方をのぞかせてもらう事に。 冷凍庫から氷を取り出し早速削るかと思いきやそうフワフワなかき氷を作る秘訣それが左側の氷は冷凍庫から出した直後マイナス20度くらいのもの。 そして3時間後今度はひねりを加えつつゆっくり伸ばしここでまた1時間熟成させます。 そんな踊りが各地域に伝わる田楽など芸能娯楽と結びつき独自の踊りとして定着したのが今の盆踊りという説です。