昨日、50年に一度の記録的な大雨となった北海道の礼文島で土砂崩れが発生し押しつぶされた住宅で80代と50代の親子が死亡しました。 アメリカ・カリフォルニア州の北部でマグニチュード6.0の地震がありました。 アメリカ地質調査所によりますと24日午前3時20分ごろカリフォルニア州サンフランシスコ湾北部でマグニチュード6.0の地震が発生しました。 カリフォルニア州北部としては1989年に起きたサンフランシスコの地震以来25年ぶりの大きな地震です。
警察によるとこれまで死者は52人行方不明者は28人となっている。 雨の影響から、昨日未明に一時中断した捜索活動はたびたび中断を強いられている。 みなみさんの父・若松順二さんは土砂災害が発生した20日の午後2人を心配して自宅を訪れたという。 大量の土砂により家屋が流出するなど被害が集中した安佐南区八木地区。 お父さん、今は避難所のあちら、梅林小学校に控えています。 先ほど午前中、八木地区で行方不明者が見つかったらしいという情報がこの避難所梅林小学校のほうにありました。
昨日と同規模警察署、消防、自衛隊3200人規模での捜索が今朝は早くから行われているということです。 スタジオには東日本大震災でも被災者の心のケアを行ってきた心理カウンセラーの高溝恵子さんにお越しいただきました。 当然ですしご家族のお気持ちとしたら雨が降ろうが何があろうが自分でスコップ持って、救出に行きたいというお気持ちだと思いますし雨で救出作業が中断するたびに胸がつぶれるような思いで耐えていらっしゃると思うんですよね。
こちらは避難所の1つになっている広島市立の八木小学校の体育館です。 連日続く予定されており過酷な避難所暮らしの中で少しでも負担がかからないように募集は明日で締め切り翌日に抽選となります。 土砂災害から6日目の今日依然として729世帯避難所での生活を強いられている住民の1人中谷紀美恵さん、74歳。 当日の雨や土石流のことを思い出して不安だという方がもちろんいらっしゃるでしょうし今の寂しさだとか将来への家の不安だとか安佐南区では避難所が7か所あるんですが615世帯1394人が避難を余儀なくされている。
大きな被害が出ました八木地区で被災された中谷紀美惠さんにお話を伺います。 今は避難所である梅林小学校で家族6人で過ごしているということです。 それで夜が明けてそれから、子どもうちの息子と孫と家の前で一生懸命声がけしたんですけどでも、ないから梅林小学校のほうに避難しようということで3家族一緒にうちの家の前の方からも下は家がないぞって言うから…。 皆さんを代表して本当に何不自由もなく今は生活しております。
東日本大震災のときにはPTSDなどいろいろな精神的な問題というのが出ました。 東日本大震災のときとはどういう点が違うんでしょうか?今回のチームは。 そして昨日は北海道礼文島でも土砂災害があり2人が亡くなりました。 昨日午後1時40分までの24時間の降水量が183ミリで、2003年の観測開始以降最多となった。 再び土砂災害が起きる危険性が非常に高まっているとして住民らは小学校などに避難している。
これだけ全国各地大雨になっている理由はなんでしょうか?今回の大雨気象庁が平成26年8月豪雨と命名したんですが7月までは、比較的夏らしくて猛暑のところも多かったんですが8月になってちょっと天気が変だなと思うようになってきましたよね。 西日本だけじゃなくてそういった雨雲が北日本にも広がってきている。 この地域では観測史上最も大量の雨がこういう、雨雲もしくは湿った空気の流れ込みが日本列島に沿うようにして流れ込んだことで不順な8月になっていますし記録的な雨というのが多発しているという状態です。
対策本部によりますとこの災害での死者の数は52人行方不明者の数は38人となっています。 昨日は雨のために捜索が中断ということが多々あったんですが今朝からは雨は降っておらず捜索は昨日と同規模自衛隊、消防、警察3200人規模での捜索が朝から中断されることなく行われてます。 最も被害が大きかった八木地区では、今も湯浅康弘さんみなみさんご夫妻の行方がわかっていません。
安藤容疑者、45歳ですがこちらのフリップでご紹介しますが父親がいまして男の子が6人で女の子が3人ということで合計9人のお子さんがいるということですね。 過去にも家庭内での暴力があったということですが3年前には安藤容疑者が三男の顔を殴りこのときは容疑者つまり父親自ら110番。
天気のほうは雨が降ったりやんだり警察と消防、自衛隊はおよそ3300人の態勢で行方不明者の捜索活動を続けています。 警察によりますとこれまでに死者は52人行方不明は28人で崖崩れが3か所土石流は50か所にも及びこれらが同時多発的に発生した可能性が高いことがわかりました。 では、捜索活動が続く安佐南区八木の現場から中継です。