THE 博学

戻る
【スポンサーリンク】
21:00:33▶

この番組のまとめ

皆さんも一度は浮世絵と呼ばれるこのような絵を目にした事もあるはずある別の用途としてヨーロッパに輸出されそれを見た外国人に愛されたからなんだそうですがそれでは、ここで問題です芸能界随一の博識と呼ばれる石坂浩二この難問果たして、正解出来るのか?林:では石坂浩二さんへの問題です。

果たして、見事正解なるか?おもしろ宇宙実験についての記述が宇宙空間で腕相撲をしてみたり…2人とも体が宙に浮いていますがこの状態で綱引きをしてみたそうですそれでは、八木さんから出題をお願いします八木:若田さんともう1人の宇宙飛行士が宇宙で綱引きをした実験ですがこのあと、2人はどうなるでしょうか?それでは、北野さんお答えください。 都知事になって初のクイズ番組出演となる舛添要一果たしてこの問題、正解なるか?八木:さあ、舛添さん。

世の中には、こんな本がある2012年の大ベストセラー阿川佐和子さん『聞く力 心をひらく35のヒント』から出題林:阿川さんがテレビのインタビューでは出来るだけ、するなと言われ逆に雑誌ではもうちょっとしろと言われた事は一体なんでしょうか?テレビと雑誌聞き手側の行動について問われた問題人と会話をする時についついやってしまう事ですが知識人たちの答えを見てみましょう雑誌の方が、失礼な事を言えと。

難問が続く中石坂浩二は連続正解博学ナンバーワンに一番近いのは、この男なのか?続く解答者は北野大石坂に追い付くためにもここは間違えたくないところだここで幕府は、こう思った文教大学付属高校歴史教師・河合敦が書いた本『裏も表もわかる日本史幕末・維新編』教科書にも載っている黒船来航実は、この出来事の裏側には幕府が考えたあるパフォーマンスがあったそうですペリーが来航し開国をする事になった江戸幕府その際にアメリカへのプレゼントとして幕府から、米俵を贈る事になったのですが…その結果、幕府はアメリカにナメられないようにあ

先ほどの1問目は失敗してしまった舛添要一江戸幕府の政策を答えるこの問題都知事として正解出来るのか?八木:舛添さん幕府が米俵を運ぶために雇った職業の人とは一体なんなのか?これは、お相撲取りさん。

現在、オーストラリア在住海外事情に詳しい小島慶子は…なんかね、ウィーンに夏場ね旅行に行った時に観光客向けに、なんか当時のオーケストラを表現するよ再現するよみたいな出し物を見にいったらみんなね、カツラ着けてたんですよ、なんか。 やっぱり、カツラに本当に宮廷において、大きな意味があるんだっていう事をですね多木浩二さんっていう方が文章で書かれてて。

暑さをしのぐため昼間は水場で過ごすカバしかし、夜になると…陸に上がり、時には遠く離れた餌場まで歩いていくという八木:というわけで、石坂さんこれで30ポイント。

小島:違うんですか?続いては、松本清張賞受賞作家山口恵以子果たして、この難問正解なるか?八木:お答えください。 コラムニスト・深澤真紀は見事正解したのだがなんか、いろんな事件を起こすっていうような話よくあるじゃないですか。 難問ばかりの第1ラウンドいまだにトップは芸能界の賢人・石坂浩二東京都知事・舛添要一も後を追うが、果たして…八木:続いての問題はですね皆さんに問題を出す事になります。

八木:さあ、これは何を表しているでしょうか?なんの言葉でしょうか?橋本:なんですか?これ。 橋本:「嘘」?八木:終わってしまいました。 八木:それでは続いて石坂さんへの判じ絵はこちらです。 八木:点々、付いてましたよね。 八木:これは?舛添:すずか…?八木:まだ時間あります。

最初の解答者は石坂浩二なんと、本日ここまで全問正解のパーフェクトこのままリードを広げられるか?当時の地形や地名の由来町の歴史や時代の変遷がわかるこの本の32ページから出題林:では石坂さんへの問題です。

石坂浩二の挑戦状都知事になって初のクイズ番組参戦舛添要一は正解出来るか?八木:舛添さんお答えください。 正解は、カレー皿の形を真似て作ったからカレーが日本に入ってきた江戸時代楕円形の洋皿も一緒に入ってきたそうです洋皿にカレーライスを盛るようになりその後カレーパンが誕生するにあたりカレー皿のイメージを真似たそうですという事で正解はカレー皿の形を真似て作ったからイギリス風カレーっていうのはイカが入ったりいろんなものがごったごたに入ってて更に小麦粉が山のように入ってるベタベタのものだったらしいんですよ。

確かに、刑事コロンボはコートを着たまま相手の家に入っていました現在トップの石坂浩二にプレッシャーをかけるしかし、対する石坂はここまで本日ノーミスのパーフェクトこの男に隙はないのか?ロボットクリエイターの高橋さん林:では石坂さんへの問題です。 ロボットも人間と同じようにコミュニケーションには目が大事なんですという事で正解は目玉でしたどれだけ、どんどんねポイントを獲得されるんだろうっていう感じですけどね。

ここで、現職都知事が見事正解決勝ラウンドへと進出する事が出来るか?しかし、他のライバルたちもつわものぞろい次の解答者は、松本清張賞作家山口恵以子八木:それでは続いての問題にまいりましょう。 実は、高速道路のトンネル内に戦闘機が格納されており舛添さん、日本ではそういう緊急時とかの時用は考えなくても大丈夫なんですか?舛添:考えないといけないのは例えば、ヘリポート、たくさんあった方がいいんですよ。

江戸時代、徳川幕府が大規模な築城を行う際各大名ごとに、石垣工事の現場が割り当てられましたその際大きな石材は高価なため盗まれないよう大名たちは、それぞれ石に刻印を施し所有権をアピールしたそうです現在の得点は、こちら上位2人しか、決勝ラウンドへ進む事が出来ない続いては現在2位の小島慶子ここは間違えたくないところ人類の宇宙への挑戦が詰まった1冊国立天文台の渡部潤一副台長が監修を務めた『探査機がみた宇宙と惑星の真実』いまだ、謎が多いその空間で人類が試みたあるプロジェクトから出題宇宙でいうとこの、この辺にいる星なん

都知事になって初のクイズ番組出演、舛添要一ここで正解なるか?先ほど、石坂さんはかなの方に注目したから漢字に当たる部分に注目すると八木:難しいですね。 縦書きと横書き両方書ける言語という事で日本語と非常によく似た言語なんです林:確かに…。

身近な題材を使いさまざまな実験も紹介している科学コラムただし空気抵抗や温度は無視し地球は密度が一定で球体とみなします林:大体、こういうホールこういう風に穴が掘れるかどうかとかそういうところはもう掘れたんです。 石坂さんはなぜ中心で止まるという風に?石坂:完全な球体であれば引力が均等に地球が物を引っ張る引力は真ん中に向かって働きますついに南極でスピードがゼロ一瞬、止まりますという事は、今度は真ん中に向かって八木:はい。

八木:小島さんのお答えはオス側は黒、メス側は白。 なんと、大方の予想に反し小島慶子が見事正解芸能界の大先輩石坂浩二に対し下克上なるか?八木:今のところ、小島さんが1ポイント獲得です。 『仏教辞典』歴史や行事、音楽などについても掲載されています1002ページを開いてみると木で作った仏具木魚について書かれていますその木魚のデザインについての出題ですこの木魚は、魚の形をしているのが一般的ですこれ、なぜ、木魚は魚の形なのかって事ね。

屋根以外の、ある別の用途で村人たちに使われているというのですが…八木:いやいや…。 正解は道路急斜面で、平地が少ないためわずかな平地である屋根の上を道路にしようという生活の知恵でも、あの写真を見て更に、ここの事かなという風に。