林修の今でしょ!講座 林修がこの秋学びたい3つの特別授業3時間SP

戻る
【スポンサーリンク】
20:15:17▶

この番組のまとめ

どうしたらいいですかね?『相棒』が大好きな林君に真の警察のすごさを教えてくれるのは現役時代には知事褒章や警察局長賞などを500回以上も受賞元神奈川県警刑事小川泰平先生事件がありました。 小川先生:警視庁ではですね2009年から警察専用の携帯電話ピーフォンというものをですね地域警察官に配布しています。

小川先生:そうですね。 林:小川先生が刑事時代情報屋を選ぶために行っていたテスト。 小川先生:外国人なんですが「これがいるところ教えてくれないか?」この者は、実はある国へ帰ってるの私、わかってるんです。 小川先生:Sを育てるというんですけども。 小川先生:情報交換っていうか裸で、一切、ICレコーダーも持っていません。 小川先生:そうですね。 小川先生:そういった事も実際にはありますね。 六角:本当の仕事じゃないですか小川先生:そういった経験もあります。

今日は、ここで絶対に他では聞けない本当に警察で使われている隠語を小川先生が特別にレクチャーしてくださいます。 小川先生:よく、あの…。 小川先生:カラスなんですけど。 小川先生:六角君。 小川先生:そうなんです。 この隠語なぜ出来たかというのは私も、先輩から数十年前に聞いた話ですけども仕事が終わって反省会とかですねそんな隠語ですが、実は今ではドラマから、逆に本物の警察に浸透していった皆さんもご存じの言葉があるんです例えばですねこれは通常使ってる…。

教えてくれるのは元埼玉県警・科学捜査研究所の研究員、雨宮先生実は、指紋の採取には1つ問題があります。

脳血管疾患っていうのはさっき言った脳卒中、脳梗塞脳出血、くも膜下出血などがそうですね。 池谷先生:実はね動脈硬化というのは血管が、コブが出来て詰まるだけじゃなくて壁がもろくなってこうやって破れて出血してしまうという事故も起こすわけです。 あまり結果はよくありませんが池谷先生は予防法をしっかりやれば今からでも遅くはないといいますなぜなら、近年、医学界で新たな、すばらしい発見があったからです血管ってね、例えばこのホースもそうだし鉄パイプでもそうですけど…。

秋の魚を食べる事が脳卒中や心筋梗塞などの血管疾患の予防に役立つ理由とは?肉などに含まれる脂は動脈硬化の原因になったり血管にとっては悪者しかし、EPAと呼ばれる魚の脂は逆に動脈硬化を防いだり血管を修復してくれるヒーローのような脂なんです池谷先生:戻りカツオってのは寒いところからたくさんプランクトンを食べて戻ってくるんですよ。

しかし、池谷先生が30年かかってたどり着いたという血管疾患の予防を期待出来る運動は実に興味深いものでした。 名前は少し変ですが血管疾患に効果的なきちんとした理由があるそうですそうすると血管の中の壁からですねNO、一酸化窒素。 それでは、血管の名医と呼ばれる池谷先生が…。 16年先まで予約が入っている腰痛のスペシャリストが実際にやっている腰痛の予防法をお教えします続いては、腰痛です。

林:腰痛貯金?酒井先生:患者さんの中に例えば昨日、実は植木を持ったから痛くなりましたっていうお話を聞かせてもらう時が多いんですけども。 そうならないための、腰痛のスペシャリストもやっている簡単に出来る予防法とは?出来るだけですね画面と同じ高さにこれを持ってきたいんですね。 腰痛のスペシャリストが実際にやっている4つの予防法続いては…いらっしゃいますけどね。

足立:ダメなんですか?宇佐美:えー!睡眠中は長時間、同じ姿勢でいるため寝る体勢次第で腰痛になってしまうそうですだからこそ、枕を2つ使って首に負担をかけずに寝返りを打つ事が重要なんだそうです最後は…実は、仙腸関節っていう関節があるんです。 これが実は酒井先生によると普段の悪い姿勢のせいで仙腸関節が正しく動かなくなってしまうと…気持ち3対7ぐらい。 酒井先生:今の林先生は上の方だけを使ってるんですね。

小林先生の冷え症予防法は大きく分けて2つ朝、水を飲む事なんだそうです。 小林先生:そうなんですね。 何か、基礎疾患がある方は少し…温かい部屋で、冷たいドリンクを肩甲骨。 実は、人間の体の中で血流が滞りやすいのが肩甲骨と股関節そこで、まずは血流をよくする肩甲骨の動かし方よくやりがちな肩を回す、このやり方では…ほとんど効果がないそうです正しいやり方を教えてもらいましょうこのように、手をクロスします。 大吉:股関節効いてるんですか?小林先生:効いてます。 大吉:手でやるんですよね?小林先生:手でやる感じです。

村瀬先生:岡本君、1位は?岡本:えー!主たる食料ですよ。 村瀬先生:主食っていうのは絶対、なしでは生きていけないわけですから。 米のおいしさを測る食味ランキングっていうのが日本穀物検定協会から発表されるんですけどこの魚沼産コシヒカリなんと、25年連続でおいしさの秘密なんですけども岡本君、何が理由やと思います?林君、なんでだと思います?村瀬先生:ミネラルたっぷりの水となって川が流れ出していくわけなんですね。 村瀬先生:これね、山間部で周り、山に囲まれた盆地の地形なんですね。

それで、ササニシキの作付面積がガクッと落ちて地理では例えば、この気候だからこの作物を作るとかこういう自然環境だからこういう作物を作るっていうのがよくいわれる話なんですよね。 北海道では石狩川近辺に関東では利根川近辺というように日本を代表する川の近くに多数存在する三日月湖から問題岡本君、この湖って、どうやって出来た湖だと思いますか?村瀬先生:削れていって残ったんですか?お?中山:ん?林君、どうですか?さすが林さん、すごいなって言いたいところなんですけど。 村瀬先生:この三日月湖じゃあ、どうやって出来たのか。

このように、道路や線路の上を川が流れている場所は関西などを中心に多数存在するんですそこで問題村瀬先生:当たり前ですよね。 その山の上を流れて…高いところを流れていて住宅にしていくとかいう事で切り崩していった事によって村瀬先生:そのとおり。 村瀬先生:これ、日本付近の海流。 ちなみに、暖流と寒流がぶつかるところの事をもう1個?村瀬先生:中島君。

村瀬先生:ちょうど脂肪を蓄えて下りてきたところを根室でドン!ですからそら、おいしいですよ。 村瀬先生:山と海何が関係あるの?って話なんですけど…。 村瀬先生:でもね、これイメージとして、どうですか?例えば、千葉県っていうのは…。 村瀬先生:ふなっしー。 船橋市っていうのも当然、千葉の中では有数の梨産地なんですけど実は、この千葉県っていうのは梨の収穫量日本一なんですね。 村瀬先生:じゃあなんで千葉の梨…。 村瀬先生:そこです。