ビートたけしのTVタックル

戻る
【スポンサーリンク】
23:40:29▶

この番組のまとめ

すると卓球女子団体戦福原愛選手の試合で珍事が。 今度は植田のヘディング!叩きつけて…!鈴木武蔵が最後は押し込んだ!クウェートを4対1で下すなど快進撃を見せたサッカー日本代表。 勝負の世界とはいえこれはやりすぎ?ボクシングのアウェーなんていったら。 寝てられねえし練習のボクシングシューズ履いたら画びょうが入ってたり硫酸が入ってたり。 だからねこれはねボクシングに比べりゃね甘いよ。 今のねボクシングの話はね…。 要するにボクシングの試合でホームとアウェーですよ。

ただねプロのねリーグ戦で百何十試合もしたりとかプロのサッカーでやる試合でホーム・アンド・アウェーの場合とそれとアジア大会とかオリンピックはねやっぱり分けて考えなきゃダメですよ。 オリンピックはだけどハナから冬季なんか汚えよな。 でも例えばオリンピックでもレスリングとか柔道とか元々はね。 だって韓国のオリンピックなんか…。 あのソウル大会以来それで今オリンピックで開会式は全部人形の鳩です。 ちょっと前だったらヨーロッパ行ったらさそのブランドでさ日本人の売り場ヨーロッパ人の売り場って明らかな差別じゃない。

今中南米の卓球選手権なんかは世界大会なのに中国人選手ばかりという事態がかなり失敗している人も多いわけですよね。 4人抜きした日本大学の選手が実は学生ではなく車夫だった事が発覚。 速いのはエチオピアとケニアの間の国境地帯にある3つぐらいの民族があって…。 オツオリが山学に来た時に山梨学院に来た時に…。 弱い黒人選手いますよ。 このあと我が子に付けた名前に大後悔?キラキラネームが読めなさすぎて炎上!どの漢字持ってきたって構わないんですよ。 2000年頃から何かと話題になっているキラキラネーム。

すると黄熊は社会通念上適当であるという事なのか?皆さんはどうお考えですか?こちらが2014年の上半期のキラキラネームランキングでございますけれども…。 どうしてこういう名前が増えたのか平成になってからという話もありますけれども今日は命名研究家の牧野恭仁雄さんにおいで頂いて…。 ミッツさんとかってキラキラネームになるんですか。 ミッツ・マングローブって?キラキラしてる?確かに考えてみればそんなにキラキラはしてないです。 マングローブは何?あのマングローブ?ジャングルみたいな密林みたいな?ちょっと…。

でも先生この傾向は先生としてどうなんですか?いい傾向なんですか?由々しき問題なんですか?いやこれはキラキラネームが増えるか増えないかっていう問題よりも私の場合はこれからお付けになるお子さんにお付けになる方には自分の体験を申し上げてですね人に読めないとどれほど苦労するかと。 仁徳天皇の「仁」で恭仁雄も当時はキラキラネームになってたのかもしれないですね。 キラキラネームだったのか。 じゃあもう歴史的に正しい事なんですか?いやだから文字とか漢字とか言葉とか変わっていきますから時代とともに。

どうしてこれほど命運が分かれるのか?実はどちらもアメリカ大陸原産の外来生物。 そこで外来生物に詳しい国立環境研究所のなんでカミツキガメは殺処分なのか?まず国内における法律規制の扱いが全然別個になってるんですね。 カミツキガメの方は外来生物法と言われる外来種を規制するための法律の中の特定外来生物に指定されてます。 カミツキガメは海外から入ってきた動植物を規制する外来生物法によって特定外来生物に指定され捕獲された場合には原則殺処分となる。

そういう外来種の持ってき方になんかこう規制とか特定外来生物というカテゴリーに指定しましてそういったものは輸入する事も飼育する事も一切禁止になってると。 でも先生なんでワニガメもカミツキガメもすごい似てるのになんでカミツキガメだけがそれに指定されてるんですか?非常に近い種類なんですけどワニガメのほうがアメリカの…というわけじゃないんですけれども実際問題はワシントン条約という野生生物を保護する国際条約に指定されてるカメでしてこの条約自体は国際的に世界的にこのカメを保護しなくてはならないという事になるんですね。

でもその危険なカメが今日本全国で何匹ぐらいこうなんていうか右往左往してるんですか?いやいやそれはね調査対象にないよね?集計がやっぱりきちんと取れてなくて少なくともカミツキガメに関しては数百というレベルで…。 ミドリガメはどこの…日本のものだって言われたって。 戦後はすごい!カミツキガメだけ殺処分なのがかわいそうって話なのに食べちゃえばいいみたいな…。 逆にで今日本にはアルゼンチンアリといわれるアルゼンチンのアリが…。 アルゼンチンアリがどうやって来たんですか?やっぱり船に乗ってやって来たと言われてますね。