Qさま!!特別編今と昔でこんなに変わった!?学校タイムトラベル2時間スペシャル

戻る
【スポンサーリンク】
21:40:39▶

この番組のまとめ

今夜は実は教科書の内容は日々変化しており昔の常識は今の非常識になっているんです。 コロンブスといえばアメリカ大陸を発見した人物として誰もが知る有名人。 結局新大陸に到着していた事を知らずに亡くなったちょっと悲しい人物なんです。 さらに教科書に必ず載っているこちらの肖像画。 これナポレオンなんですよね?はいナポレオンです。 いやいやいや!ナポレオンの馬がこういうのの…。 さらにこの2枚以外に本当のナポレオンの姿を描いたとされる肖像画があるという。 ナポレオンは2回トップに立ってますけれども1回目に…。

病気で亡くなったためそのため現在の教科書は「完成させた」から「作った」に変更しているんです。 伊能忠敬はまさに伊能忠敬がいなければという…。 このあと意外とハイテク?江戸時代の扇風機が登場!江戸時代の技術の高さを表す発明品。 江戸時代に実際に発明されたものなんですが…。 扇風機だよ。 手動式なんですけどもホントに扇風機ですね。 ちなみにこの扇風機当時の浮世絵にもしっかり描いてあるんです。 なんとこれは江戸時代のライターなんです。

一対一の決闘当日。 宮本武蔵像が…。 ただホントにね一対一の尋常な勝負っていうのは江戸時代になって武士道っていう感覚が出来てからの話なんでそんな人をボコボコに…。 え~!ちなみにこの江戸時代は特定の国以外とは外交貿易などを禁止する今回ですね…これですね。 見世物小屋の主人に売ってですね両国辺りで見世物になってその後ずっと全国を巡業して北陸辺りで寒さのためか亡くなっちゃったんですね。 実は小学校の教科書にはまずは目次を見てみますが当時の世相を反映したこんな項目がありました。

ドーン!出ました!紺野さん!これ小学校2年生で。 今では考えられませんがアダルト世代の皆さんやってましたよね?そんな焼却炉が今の学校からはほとんどなくなっているんです。 一体なぜなのか?学校にあるような小型の焼却炉では完全に燃焼しないとダイオキシンなどの有害物が出る事がわかったんですよ。 同じくこちらの小学校には教室にあるべき大事なものがないんです。 ちなみに最近このような壁のない教室を作る小学校が公立私立問わずに増えてきているんだそうです。

そんな中こちらの小学校には生徒たちが英語の授業に集中出来るようある事を禁止した英語専用の教室があるという。 Yes.えっ?NoJapanese.実はこの教室の中に入ったら英語以外禁止!なぜこのような教室を作ろうと思ったのか?さらに子どもを持つアダルト世代にインタビュー。 小学校なのにシャンデリアが食事する生徒たちを明るく照らします。

アダルト世代が小学生の頃は担任の先生が国算社理そしてこちらの女性実は理科だけを教える専任教師。 なので今では子どもの理解を高めるため専任教師を置く学校も増えてきているんです。 さらにこちらの小学校には理科のほか英語や家庭科にも専任教師がいるんです。 今年の9月から全部の荒川区の小中学校に…。 こんな時間を設けた小学校があるんです。 では現在の小学校の跳び箱はどうなっているのか?授業を見てみると…。

昭和28年保健の教科書に載っているネズミ退治の方法とは?どうですか?何にしますか?とどめを刺さなければ…。 昭和28年保健の教科書こう書いてあります。 時はアメリカからの援助物資をもとに東京・神奈川・千葉の3都県の小学校で実施され本格的に給食が始まった。 そんな当時のメニューはアメリカからの物資のためか珍しいトマトシチューに脱脂粉乳。 さらに昭和30年から40年までには給食ランキング1位のクジラの竜田揚げや4位のソフトめんも登場。