世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団 2時間スペシャル

戻る
【スポンサーリンク】
20:19:43▶

この番組のまとめ

ではドイツ語で魚はなんて言うんですか?はいフィッシュ。 フィッシュ!?フィッシュ。 フィッシュって言うの?フィッシュ。 焼き魚はなんて言うの?ゲグリルターフィッシュ。 何?ゲグリルターフィッシュ。 え?ゲゲ…?えっ『ゲゲゲの鬼太郎』?ゲグリルターフィッシュ。 首都マドリード市場は魚の取扱量が築地市場に次いで多いプロフェッショナルです。 パイクプレイスフィッシュマーケット。 日本のみならず案内役は築地市場の仲卸業…。

スペインの市場では魚の入ったケースを直接床に置かずさらに築地でも自主的にパレットを使った安全対策が始まりつつあり来年の豊洲新市場移転を機にこのあとああやってね海水を流してたりとかそういう衛生面ももちろん気ぃ使ってるとか。 海外の魚市場のプロ視察団は発泡スチロールの使用に否定的なようですが続いて向かった場所は…。

そこで築地市場の全景が見渡せる場所へ。 現在は築地から最も遠い九州や北海道からでも海外の魚の専門家もびっくり!魚を運ぶトラックに仕掛けられた工夫とは?さらに海外の魚市場のプロが築地市場を視察しているとアメリカやスペインでは荷台の後ろが開くタイプが一般的なようですが…。 積み下ろしにかかる時間を短縮出来るトラックを利用していた。 日本で行っている魚の鮮度保持の方法を築地の中卸業者は朝4時半頃から始まるせりで魚を購入。

マグロはロシア語でなんて言うんですか?トゥニエーツ。 このあと伝統の職人技に視察団も思わず感心!受け継がれてきた衛生管理法とは?マグロの解体を視察する一行。 ♪~これから行うのはクロマグロの解体です。 マグロから染み出した血が身の部分についてしまうとその作用で身の色が変わったり生臭くなったりする場合があります。 そこで解体したマグロの身には切り口に紙を当てる血合い止めという作業を行うのです。

ロシアには築地市場みたいな市場っていうのはあるんですか?もちろんあるんですけど一般的に魚買う時はみんなスーパーの魚売り場とか小さな市場とかに行きます。 生きたままの魚売ってる市場があるのでそこで買うのが一般的ですね。 ユアネーム?マイネームイズブライアン。 ブライアン・ギロー。 ヒェルさんはノルウェーの研究施設でサーモンやタラなどの養殖について研究しています。 定置網漁も行っているようですが…。 実は定置網漁は日本の伝統漁法。

日本沿岸と太平洋西部に生息しているのでするとカナダのベテラン漁師ブライアンさんある事が気になりました。 今後魚が捕れなくなる可能性も指摘されている世界が抱える水産資源問題について日本の漁師に意見をぶつけたブライアンさん。 日本では人気のあるサンマや真アジスルメイカなど現在資源状態があまりよくないとされる7種類の魚に対し漁獲制限を設けています。

続いてフィリピンマレーシアインドネシアの海域に暮らすバジャウ族の漁ですね。 魚の事を韓国語でなんて言うんですか?ムルコギ。 あの…水の中で泳ぐっていう意味でムルコギ。 魚の事はイタリア語でなんて言うんですか?ペッシェ。 焼き魚は?ペッシェアッラグリッリア。 現在日本で流通する海産物の2割が養殖されたもの。 中でもノルウェーの養殖研究者で日本の養殖にも関心が高いヒェルさんは…。

するとノルウェーの養殖研究者ヒェルさんがこのあと日本の養殖のエサのこだわりが明らかに!海外の魚の養殖のプロがそうですね。 そこですぐには次の作業を開始せず深海に生簀を沈めたりしていた!生簀を浮上させて1日経つとようやく真鯛の出荷作業を開始出来ます。 するとカナダの漁師ブライアンさんがこのあと養殖の真鯛をきれいな状態のまま輸送するための工夫に視察団も興奮!養殖の真鯛の魚は水揚げ後暴れると身質が悪くなったり傷がついたりします。