まず、現金の送り先とされたタイの住所にいる女性はバンコクに住む知人の日本人男性に頼まれ住所を貸したと話し届いた書類を香港に送るよう頼まれたということです。 この日本人男性は日本人とみられる女性からの依頼を受けて月4万円を提示され、タイ人の住所を教えたと話しています。 この会社には先月、日本人とみられる若い女性から突然、電話があったとし毎月3万円を払うのでバンコクから届く郵便物を保管してほしいという依頼を受けたということです。
立山連峰を背景に疾走する北陸新幹線のペンキ絵がお目見えした。 北陸新幹線の開業で最速で2時間28分と大幅短縮。 だが、北陸新幹線の開業で鉄道8割飛行機2割と一発大逆転を予想している。 北陸新幹線と北陸行きの飛行機利用するならどちらが得なのか。 一方、新幹線は市の中心部にある金沢駅到着となり所要時間では飛行機と同じくらいになりそうです。
ドラッグストアが主役のアジア最大級のイベントが今日開幕。 こちらでは今アジア最大級のドラッグストアの展示会が開かれています。 今日から幕張メッセで開幕したJAPANドラッグストアショー。 今まで扱うことのなかった園芸商品も取り込むなどドラッグストアは多様化している。 こちら、一見普通のドラッグストアですが奥に行きますと仕切られた場所があり中には、無菌調剤室クリーンルームが作られています。
行方がわからなくなっているのは静岡市葵区東千代田の小学5年生服部真也君です。 静岡中央警察署によりますと10日午前7時40分ごろ早朝に出勤した母親が職場から自宅に電話し服部君とちゃんと学校行ってねと会話したということですがその後、学校から母親に登校していないと連絡がありました。 服部君は身長153cmで丸刈り赤色のジャンパーに青色のジーパンをはいていました。 食品スーパー大手の学生アルバイトや短時間勤務などを除くおよそ2万人のパート従業員で評価に応じて毎年5円か10円の幅で時給が上がります。
現在、「北斗星」は上野駅から5kmほど離れた車両基地で出発前の最終準備を進めています。 「北斗星」は、本州と北海道を結ぶ青函トンネルの開業にあわせ1988年に運行を始めました。 「北斗星」はこのあとプレミアムチケットを入手した210人の乗客を乗せて午後6時過ぎにこちらを出発しおよそ16時間かけて札幌に向かいます。 一方で、いよいよ開業が明日に迫った北陸新幹線。 JR金沢駅のコンコースも開業に向けた準備で改装され真新しい装いとなっています。
代表監督に決まったボスニア・ヘルツェゴビナ出身のハリルホジッチ氏が来日。 今回、ハリルホジッチ氏は複数の国やビッグクラブからのオファーを断り日本代表監督に就任することを選んだ。 ハリルホジッチ氏は今月27日の強化試合から代表の指揮を執る予定で新生日本代表の船出に注目が集まる。 しかし、中川政務官との問題について暴行を受けた被害者は死亡した。 検察が起訴状を読み上げている間一方、その椅子を挟んで隣に座った被害者の男性。
福島第1原発がある大熊町で行われた除染作業によって出た土など12トンが中間貯蔵施設内の保管場に輸送上の安全性を慎重に確認しながらの作業になるとしています。 先月から始まった審議の過程では西川前農林水産大臣が辞任したほか国から補助金を受けた企業から安倍総理大臣も含む複数の閣僚が献金を受けていたことが政治とカネの問題を追及する構えで成立は来月上旬にずれ込む見通しです。
江東区役所で大人気の激得カツカレーから…。 地下鉄東西線、東陽町駅から5分の江東区役所。 実は江戸時代目の前が海だった品川では続いて、都電の駅が目の前の荒川区役所。 荒川区役所の食堂では知る人ぞ知る激得メニューがあるという。 荒川区役所内の食堂で振る舞われる月に1回だけの豪華メニューが…。 そして、閲覧回数が最も多かったニュースは中谷防衛大臣は普天間飛行場の宛先になっている住所ですけれども今、私服ですがタイのこちら、警察たちが事情を聞きにきているようです。
川崎市の中学生殺害事件を受け文部科学省が行った緊急の全国調査で7日以上欠席していて安全確認が取れなかったり不良グループから暴行を受けている恐れがある生徒などが400人に上ることがわかりました。 石山賢治容疑者はおととい夕方東京・墨田区にあるマンションで女性に防犯スプレーを数回吹きかけ騒ぐと殺すぞ。 警視庁によりますと事件後現場付近でパチンコをしている石山容疑者を捜査員が発見し所持品から防犯スプレーが見つかりました。
すでに出勤をしていた母親が自宅に電話でその男の子と話したのを最後に行方がわからなくなっていたんですが今日で引退する最後のブルートレイン「北斗星」がJR上野駅をまもなく出発します。 そして、これから「北斗星」に乗る人の中から昨日はトワイライトエクスプレスのラストランに乗った人もいました。 上野と札幌を結ぶ寝台列車「北斗星」は1988年から運行を始めましたが近年は航空や高速バスなどとの競争が激しくなり、乗車率の低下から引退が決まりました。