今夜6時30分からは世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団 先行予習SP

戻る
【スポンサーリンク】
10:07:21▶

この番組のまとめ

現代に復活させたキャサリンさんはアメリカでは数少ないベテランの手作り紙職人です。 そんなアメリカで評判の手作り紙職人クラーク夫妻ですが今回自分が作った紙と全く異なる質感を持つ400人もの人が和紙作りに関わっている事から和紙の里とも呼ばれています。 アメリカでキャサリンさんが手作りする紙は木綿で出来た布の切れ端から取り出した繊維を材料にしているようですが…。

日本の和紙作りを視察したらやわらかな紙を作れる材料を取り出すため職人たちが手間ひまかけた作業をしていた。 紙作りの準備として行う作業は主に木綿の繊維を水の中で細かくするだけというアメリカの手作り紙職人キャサリンさん。 アメリカの手作り紙職人キャサリンさんが行う繊維を一度にまとめて薄いのに丈夫な紙を作る事が出来る流しずきと呼ばれる技法。 ねりとはオクラの仲間であるトロロアオイという植物の根っこから抽出した粘液でこれを使うのも日本の和紙作り独特の技術。

和紙を使ってふすまに模様や装飾を施す技には長い歴史がありながら今なお色や模様を細かく装飾出来る和紙作りを視察。 『世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団』日本の紙作りスペシャル!日本では和紙作りだけでなく薄くて丈夫な紙を作る技術を利用して様々な紙製品を製造しています。 ダンボールの丈夫なダンボールの条件内部の波形を均一にするにはまずこちらが当工場の原料古紙ヤードの1つになります。

ダンボールの波形になる部分を作りこちらで梱包用ダンボールの設計を担当しているのが松田さんは1枚のダンボールに切り込みを幾通りも入れそれを組み立てる事で様々な物を梱包出来るようになる製品を設計しているのですが…。 海外のプロが海外の紙製品のプロ視察団一行はダンボールの丈夫さを生かした梱包用ダンボール製品を視察。 まずは日本のティッシュペーパーの感触を試してもらう事に。 日本のティッシュのやわらかさに興味を持ったスウェーデンの紙製品のプロジョンさん。