【スポンサーリンク】
- テレビ朝日
- おかずのクッキング 素材のレシピ(塩わかめ)・新じゃがの揚げ煮
- 2015年05月16日(土)
- 05:25:00 - 05:50:00
- 「見るだけで料理上手」をコンセプトに、料理研究家・土井善晴先生らが家庭のおかずの作り方を教えます。アシスタントは久冨慶子アナウンサー。テキストも好評発売中。
05:27:22▶
この番組のまとめ
浅草緑泉寺の青江覚峰さんには高野豆腐をお肉に見立てたそぼろがけを教えていただきます今日の主役は塩わかめわかめは収穫量の9割以上が養殖ロープに苗を巻きつけ4か月ほど2メートル近くになったらロープごと吊り上げ刈り取ります脱水したのが塩わかめですミネラルや食物繊維など体の中をきれいにする栄養がたっぷりそんな塩わかめを使った3品をご紹介まずは戻したての美味しさを味わいます塩わかめですよ。 この大根の表面積はこの大根おろし…どんだけ倍やねん。
シンプルな組み合わせなのに想像を超える美味しさう~ん!何だこれは?わかめのプリッとした食感がさらにゼリーでプリンプリンになってる感じが…。 そうそうゼリーいうのはね寒天とゼリーやったらこれ全然出来栄えが違うんですよ。 ではわかめの固め方は必見ですゼラチン戻すから…板ゼラチンにしますけどね。 な?今日は板ゼラチン10グラム分水に戻してやってそれからやわらかくなったものを温かいところに入れるいうことやな。 そしたらもうあとゼラチンが戻ったらそれで溶かしておしまいやから。
それ保存容器とかでも大丈夫ですか?保存容器タッパーとかでもいいけどもまあまあタッパーとかは意外と冷蔵庫なんかに入れたら冷蔵庫で冷やしながら固めますおーっ!すごいすごいすごい!固まってる!そら固まるよ。 教えてくれるのは…浅草緑泉寺のご住職青江覚峰さんお寺発の食のイベント「暗闇ごはん」を主催するなどではまず高野豆腐を戻していきたいと思います。 高野豆腐をボウルに入れて大体60度ぐらいのお湯で戻していきます。 高野豆腐の大きさや種類にもよりますけれども大体5分から10分ほど置いとけば必ず戻っていきますので。