池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル

戻る
【スポンサーリンク】
20:25:19▶

この番組のまとめ

自分の名字のルーツはどこから?あの悲惨なギリシャでも日本より比率はずっと少ない。 名字は日本人なら生まれながらに誰もが持っているもの。 世界で名字が一番多いといわれているのはアメリカ。 日本には10万以上の名字があるといわれてます。 まず日本には10万以上の名字があるという事なんですね。 名字って「藤」の字が付く名字が結構多いイメージがあるんですけど。 確かにベスト10に入っている「佐藤」「伊藤」「加藤」以外にも「斎藤」「近藤」「内藤」など「藤」と付く名字が結構ありますよね。

「四月一日」や「八月一日」「七五三」と書いてなんと読むでしょうか?ちなみに右下は「あした」ではないですよ。 この際新天地で新しい生活を送りたいというのでユダヤ系の名前ではなくて新しい名前をそこで作った。 1位が「スミス」2位が「ジョンソン」3位が「ウィリアムズ」。 「スミス」にしても「ジョンソン」にしても「ウィリアムズ」にしてもイギリスにそもそも多い名前ですよね。 そもそもイギリスからアメリカに移り住んできた人が多いわけですから。

中国は数千種類といわれててそもそものこの一族の結束が強いとかこれ中間さんわかりますよね?えっ?中国以上に少ない国?はい名字が少ない。 えー!続いては名字を変える事は出来るのか?皆さんはどう思いますか?皆さんは名字を変える事って出来ると思いますか?まあ結婚したら旦那さんの名字に変わりますよね女性はね。 そうではなくて本当にこれまでの名字を変える事が出来るかどうか。

それでは都道府県立などはたくさんありますが国立ではたった1つしかない施設といえば東京永田町にある国立国会図書館ですが…。 国立公園は日本を代表し世界に誇れるような美しい景色の場所。 例えば富士箱根伊豆国立公園。 こちらは釧路湿原国立公園。 似たような景色の中だったら一番すばらしいところを国立公園にしてそれ以外は国定公園にしてこっちは都道府県で管理してくださいね。

えっ?何校くらいあるだろう?20?47都道府県があるのに20ですか?そもそも国立大学は戦争でめちゃくちゃになった国を立て直すためまずは先生やお医者さんなどを全国くまなく育成しようという事で国が各地に作り維持管理を始めました。 そこには国の思惑が?その裏側には国の思惑が?国立大学で働いていた人たちが全員国家公務員ではなくなったものですから数が減ってるんです。 全国の郵便局の職員を国家公務員でなくして民営化した事によって…。 郵便局は国家公務員の時代も…。

というわけでこれを足しますと八十二銀行。 でもちろん最初に第八十二国立銀行ってあったんですけどこれなくなってたんですね。 足して八十二で今は八十二ってないからじゃあこれを八十二と名乗ればいいだろうと言って八十二銀行になったと。 日本円っていつどうやってつくられたのか知ってますか?身近な日本のお金の事どのくらい知ってる?早速チェック。 そもそもいくらで交換するかどうやって決めてたの?日本円は第2次大戦後20年以上1ドルの値段が変わりませんでした。

みんなこれ「日本銀行券」って書いてあります。 日本銀行が出してます。 だからそもそもお札は民間の業者がやるようになりなのでお札は日本銀行。 ちょうど東西冷戦が始まって日本の周りに社会主義の国が次々出来始めた。 アメリカとしては日本がアメリカグループに入るとこんなに経済が発展するんだぞという資本主義のショーウィンドーにしよう。 その結果日本は貿易をするたびにどんどんどんどんお金がたまって高度経済成長を迎えるそのきっかけになった。 この固定相場制は1971年まで続きその間に日本は押しも押されもせぬ経済大国へ。

貿易輸出額が増えるにつれて80年代日本円が次第に世界で使われるお金国際通貨になっていったとこういう事ですね。 日本が借金大国になるなんて思っていなかった。 では日本の未来を左右する借金の事どこまで知ってますか?国の借金の中でも大部分を占めていてそもそもどんな仕組みなのか?日本は超高齢社会という事もあり国の予算のおよそ3分の1がある事に使われています。 いつかはそもそも国の借金ってなんなのか?その仕組みまでちゃんと知ってます?じゃあ国の収入入ってくるお金って主になんでしょうか?篠山さん。

っていう事はこれで借金を全部返そうっていう事は言ってみれば民間の財産を没収するって事になっちゃうわけですよね。 国民の金融資産を全部没収すりゃすぐ返せるぞなど…。 これを当てにしてるんですね?これを全部没収すりゃ…。 ドイツはですね1人当たりのGDPあるいは高齢化率つまり高齢者の割合比較的日本と近い国なんですね。 しかし現在ドイツは新規国債発行がゼロ。

最近はどうも意見が違ってても同じ政党を作っちゃったりするからややこしい事になるんですが。 基本はそれぞれ意見が違うから分かれたりそれぞれの意見が同じ人同士が政党を作る。 明治時代にヨーロッパの政治の形を参考にした事から日本に政党が出来たのです。 もしくは議員は1人以上いればいいんだけどその代わり以前の選挙で法律で認められている政党はこの10党。 法律で認められた政党と単なる政治団体。 法律上政党として認められると国からお金が出る。

小さな政党も意外と強い?キャスティングボートを握るっていう言い方があります。 つまり大きな政党があるんだけど大事な事を決めるのにちょっと人数が足りないっていう時に小さな党にぜひ賛成してくださいって働きかけたりする時にその小さな党がじゃあ我々も賛成してやるからこの法律の内容を変えなさい。 党員の中にはその政党を応援したい人や将来政治家になりたい人もいます。 今の与党は自民党と公明党ですよね。 それでは与党であり議員の数が最も多い自由民主党ってどんな政党?自主憲法制定を目指す党。

特定の宗教団体を支持母体とする公明党はこれを例えばある政党が特定の宗教を弾圧するような事があってはいけない。 となると公明党の考え方を受け入れるようになって自民党のいろいろな考え方が公明党にちょっと近くなり公明党は公明党で与党になるためには自民党の言い分をちょっと聞かなければいけないというので少しずつ考え方を変えるという事になるわけですね。 でもその一方で公明党を支持してきた創価学会員の中には平和の党だと思っていたら最近すっかり自民党寄りじゃないかと。