ワイド!スクランブル 第1部

戻る
【スポンサーリンク】
10:43:14▶

この番組のまとめ

男性は、意識不明の重体で警察は、事件と事故の両面で今日午前6時10分ごろ日進市の名鉄日進駅近くの歩道に人が倒れているとタクシーの運転手から通報がありました。 福岡県警察本部の現職の幹部警察官が自分のキャッシュカードが他人に使われたかのように装い銀行に金を補てんさせようとしたとして逮捕されました。

続きましては天皇・皇后両陛下はきのう鬼怒川の堤防が決壊し大きな被害があった茨城県常総市を訪問されました。 きのう、天皇・皇后両陛下は関東・東北豪雨で大きな被害を出した茨城県常総市を訪問された。 実は、両陛下は堤防の決壊をテレビでご覧になり強い関心を示されていたという。 今回、両陛下は多くの被災者や関係者を激励するため、多忙な公務のスケジュールを調整し日帰りで常総市を訪問されたという。 両陛下の被災地、被災者へのお気持ちが伝わってきますね。

以前、被災地ボランティアに行ったときにそのボランティアのリーダーの方がもちろん物資とか支援って必要だけどやはり笑顔になるということとか心が癒やされるということのほうが大事だから笑ってくださいと言われたことがすごく印象的だったんですけど被災者の方の立場を考えるとすごくうれしかったのではないかと思います。 続きましては中国南部の自治区での連続爆破事件。 また、日本人2人がスパイ容疑で中国当局に拘束されている問題。 おとといに続ききのうも発生した中国の連続爆破事件。

中国情勢の研究を続ける東京福祉大学国際交流センター長遠藤誉さんにお越しいただきました。 遠藤さん確かに、この2つの場所は中国が神経を尖らせている場所だとは思うんですがここで日本人の方2人がスパイの容疑で逮捕されたという事態は遠藤さんはどんなふうに受け止めていますか?実は、このようなものを用意したんですけどもまず第一ですけどもそれ以外に、注意点として他人から何か頼まれたときにそれを気軽に引き受けない。

これが全40条からなるものですが中華人民共和国の国家の安全を害する活動として細かく見ると国内外の組織や個人もちろん、これ外国人も含まれることになります。 習近平政権が去年から唱えている総合的国家安全観というものに基づくんですが政治、経済、軍事、文化ありとあらゆるところの社会の安全を持っていくということですが国家機関の職員による職権乱用職務怠慢、私情による不正ということに対して法的責任を取らせると。

その結果、中国共産党はこれは、海外主としてアメリカの民主化団体が香港や台湾を応援しているからだと思って躍起になって反スパイ法を制定しましたと。 軍事パレードのとき私たちの仲間はまるでヒトラー政権のようだと言って批判しましたが中国共産党にとっては彼の身が危なくなるような明確なことは言えませんけども民主活動家であるということしか言えませんね。 でも、この不安感を人民よりもっと激しく覚えているのが中国共産党中央だと思います。

続きましては先週、54歳の若さでこの世を去った女優の川島なお美さん。 きのう、降りしきる雨の中川島さんの通夜がしめやかに営まれた。 川島なお美さんの通夜が行われている青山葬儀所です。 きのうの通夜にはおよそ1500人の弔問客と代表作となったドラマ「失楽園」で共演した古谷一行さんは…。 女優として多くの人に慕われながら短い生涯を閉じた川島なお美さん。 人気女優のあなたがすべて無報酬で日本各地のシンポジウム中学・高校の出張授業に行ってくださったんです。

あなたは本当にいつもキラキラしていて一生懸命精いっぱい、生きていました。 最後まで自分の意志を貫き最善の道を自分で選んで生き抜いたお二人の弔辞からいかに川島さんがすばらしい方だったか。

今日は天気予報のコーナーなんですが四字熟語をちょっとご紹介したいと思います。 こんな四字熟語があります。 一得一失という四字熟語がありまして。 「四字熟語辞典」によるとこのように書いてあります。 確かに、この外苑周辺も今朝は、銀杏拾いをしている方結構いらっしゃったそうです。 全体的に消散傾向なくなる傾向ですので関東南部、今、ちょっと雲が多いところもこのあとは晴れてきそうです。 北海道内では利尻空港で午前6時半過ぎ最大瞬間風速43.7mの非常に強い風が吹き屋根や看板が吹き飛ぶ被害が出ています。

橋下市長や松井知事らのおおさか維新には松野代表ら東京組が仕切る維新の党から橋下市長は民主党との合流を目指す松野代表らを偽物維新だと批判し名称変更を要求。 安倍政権への協力姿勢を示している橋下市長に対して24日に立ち上げる新党には現時点で、片山参院会長のほか大阪選出の議員ら17人が合流する見通しです。 松野執行部は政党交付金の一部を渡して解決することも検討していましたが一方、メキシコなどは70%程度と対立していましたが日本の主張に近い40%台半ばを軸に最終調整に入りました。