報道ステーション

戻る
【スポンサーリンク】
21:56:45▶

この番組のまとめ

その一部が日本郵政に関して売りに出されているということを考えますとまだまだ半官半民というところもありまして、民営化にもっともっと向かっているときに一部株を持った民間の人たちはこの先がぼやけているぞと。 この証券会社では郵政上場を機に顧客を呼び込もうと売買手数料を最大54%引き下げた。 一連の広告の費用を出しているのは上場主体の日本郵政グループではなく証券業界。 証券業界としては郵政の上場をきっかけに更に多くの投資家が株式市場に参入することを期待する。

道路公団に湯水のように金が流れてゆうちょに関しては今後、完全民営化のビジョンを示せというところを見ておかなきゃいけないし完全民営化になったら今度はあまねくサービスの郵便局のユニバーサルサービスはじめとして過疎はだめとなったらなんのためのサービスかと反対側からも見なきゃいけない。 女性は男性と違って離婚後6か月間再婚することができません。 女性だけに再婚を禁止する期間を定めているこの規定は憲法に違反すると女性が国を訴えた裁判。

分断から、なんと66年経って中国の国家主席と中国・台湾分裂以来初となるトップ会談は中国の習近平国家主席の滞在に合わせ中国と台湾の与党・国民党はこの原則を中台交流の基礎としてきたがその一方で、中国の影響力増加への警戒感からか反発も強まっている。 ここに中国、アメリカが参加をして日本も参加しておりますけどもあの重要な南シナ海をめぐって中国とアメリカがある程度やり合っている中でどうなるかというニュースなんですけど航行の自由が入るかといわれていました。

政府は行政の手続きが簡略化される簡単になるといったメリット、目的を掲げていますけどマイナンバーはITの公共事業である。 すでに住民票などへの記載は始まっていて希望すればマイナンバー入りの文書が発行される。 女性の希望でマイナンバーが変更されることになった。 そして、茨城県の取手市ではマイナンバーが記載された住民票100人分を誤って交付。 「報道ステーション」で確認できただけでもマイナンバーの変更という対応を行うのは12の自治体。

国は漏洩時や紛失したときのために中島さん、この前、私も「モーニングショー」を見ていてもっと勉強せにゃあかんと思ってたんですが今おっしゃってたこととつながるんですが、小さな企業でものすごいお金をかけて初期投資をしてきちっとプロテクトして漏洩しないようなシステムを作って結果、大変な状況の中で長い時間かけると漏洩する懸念がある。 いろんな論点があるんですけどメリット、デメリットですがメリットというのは税金、納税逃れというものを防ぐという問題ですよね。

私あまり拡大しすぎないほうがおととい、福岡県のみやま市で16歳の男子高校生がひき逃げされる事件がありました。 男子高校生はいまだ意識不明の重体です。 警察によると加藤容疑者が運転する軽ワゴン車は男子高校生が乗った原付きバイクと出合い頭に衝突。 男子高校生は今も意識不明のままだ。 現場に残された車の破片などから加藤容疑者が浮上。