林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル

戻る
【スポンサーリンク】
20:15:30▶

この番組のまとめ

かなりインフルエンザに不満を感じているようなので…林修は東大卒の論理的思考で攻める性格が悪いんですよインフルエンザ…。 スーパーアイドル草剛は持ち前の直感力で攻めるそれではいってみましょうまずはインフルエンザの基礎がわかるそもそも編こんな経験ありませんか?ちょっと熱っぽいけどかぜだから今日は我慢して仕事に行こう…なんて事そうですね。 インフルエンザはインフルエンザウイルスによって引き起こされる感染症で高熱っていうかいきなり高熱が出ると。

それでは次の問題にいきましょうでは3つ目はなんでしょう?意外と知らないこの3つ目の理由3つ目の理由を知る事で毎日簡単に出来るインフルエンザの予防法がわかるんですあっそうか。

あっ!やった!正解です!草くんお見事!正解はインフルエンザにかかったあと重症化を防ぐためという事ですが…そもそも…その…似てる。

草剛と一緒に学ぶインフルエンザ検定ここからは予防編です問題を作ってくれたのは西洋医学と東洋医学の両方に精通する今津先生そこでこの問題3ですか?これはどうして3時間ですか?3時間ぐらい経つと結局色々吸い込んでたまってくるんじゃないか…。

あとは舌筋を鍛える事出来ますから自然と口の周りの筋肉がしっかりしてきてポカーンと口を開ける事がなくなってきて口呼吸から鼻呼吸に変わっていくという事なんですね。 覚えましたか?それでは次の問題にいきましょう正解はAの歯みがき口の中にはばい菌が繁殖しやすい実はガムというのはですねインフルエンザの予防に非常にいいんですね。

実際に研究を行った宇都宮先生にお話を伺いましたこういうお皿の中に細胞を入れておいてインフルエンザウイルスを感染させそこに私たちの発見した物質や梅を入れておいて細胞への影響というのを見ていきます。 そうすると梅を入れるとインフルエンザウイルスが増えないという事がわかってきました。 これがどうもインフルエンザの増殖増えるのを抑えたりとかあるいはインフルエンザの感染力を弱める力があるんだろうというふうに考えられてるんですね。 やはりそのインフルエンザウイルスという事を考えますと飛沫感染…。

ブダイの仲間は日本でも沖縄県のサンギョ礁でよく出会う事が出来ます。 今岩肌やサンギョの表面を一生懸命かじっています。 こうやってえらの辺りから粘液…ネバネバしたものをですねそしてこのように自然界ではサンギョの隙間あるいは岩の隙間に隠れて寝袋をこうやって作るわけですね。 こういったサメやウツボ…こういった夜間活動する危険な敵が多いんですね。

他にも寝袋を作る理由として考えられているのが寝ている時ゴツゴツしたサンゴなどに体が当たってケガをするのを防いでいるのではないか?さらに寝ている間寄生虫から身を守っているのではないか?…といわれているそうですよ外敵がいないと。 とここでイルカとクジラの祖先は動物園で人気の動物だという事が最近わかったというのです皆さんこれ驚きですよ実はですね…。 一方は水陸両用の暮らしをするカバさんとなって一方は海に進出してイルカちゃんやクジラちゃんになったと。

そんなもんが目の前チラチラしてイライラしないんですか?ああ~!さすがでギョざいます林先生くん。 これ私ね…普段使わない時には背中にピタッと収納出来るんです。 あの…カエルアンコウちゃんによってオレンジだったり黄色かったり縞模様だったり黒っぽいものもいます。 ギャーッ!スローモーションでこの速さ!丸のみ?これは生物界で一番速い丸のみです。 全ての生物界において一番速い食事法。 カエルアンコウってこの時はさすがにやっぱりちょっと泳ごうと思うんでしょうね。

すごい魚の仰天映像満載!そんな中さかなクンが2016年今年大人気になると太鼓判を押すとってもかわいらしい魚について熱く語ってくれました。 はいそしてこれハクション大魔王のツボじゃない?ハクション大魔王のあの花瓶…。 肝臓が悪いとかそういう事じゃ?ギョギョギョ!それはいかんぞう!ギョギョギョ!面白い事に…兄弟でも赤もいれば茶色もいればピンクもいれば緑もいるという…。 それではお魚の世界へレッツギョ~ギョギョギョ!ギョギョ!かわいいですよ。

吸盤があるの?おなかのひれが特別に重なって吸盤状になってるんですね。 ギョギョ!ケンカだ!小突き合ってる…こんなにかわいいのに大ゲンカ。 ハコフグちゃんでギョざいます。 このわたくしの頭のハコフグちゃんはもう随分成長したオスのハコフグちゃんなんですがこちらはまだ3センチぐらいの幼魚。 ハコフグちゃんはその名のとおり四角い箱に覆われたようなお魚で動くのはこのピロピロって動いてる胸びれそして背びれあとは尻びれあと尾びれだけなんですね。 さらに日本には…事を皆さんご存じですか?ギョギョ~!これまた不思議。

ブス!?ブスって言いました?人間でもね小学校の時かわいくて同窓会行くとね…。 こちらのお魚は姿のとおりに大きなコブがありますのでコブダイといいます。 コブダイ。 実はですねコブダイといってもタイの仲間ではなく実はですね分類的にはベラ科というですねベラの一種なんですね。 このコブダイちゃんなんですが非常に面白いケンカをするというですね…。

えー!今回講義して頂く岸先生は小泉内閣時代にあの竹中平蔵さんの右腕として郵政民営化を実現させた経済産業省の官僚だった方です。 っていうふうに思ってはいけない?意外と知らない家計に直結するお金ニュースまずは…アメリカのFRB連邦準備制度理事会は7年間続けたゼロ金利政策を解除し政策金利を0.25パーセント引き上げる事を決めました。

アメリカ中央銀行が金利を上げるという事は日本に住む私たちにどんな影響が出るんでしょうか?利上げ円安食料品の値段一見あまり関連がないように見えるこの3つが押さえましょう。 円安と食料品の値段との関係はどうなんでしょう?例えば今まで1ドルの輸入肉を120円で買えていたのが円安になると130円や140円じゃないと買えなくなるんですこれは皆さんもご存じですよね利上げから円安になって食料品の値段が上がる。

電力自由化と家計との関係をしっかり押さえましょう平均で言いますと家庭向けは25パーセント上がってます。 電力自由化のポイントは電力会社を選ぶだけではありません。 携帯電話会社のように自由に選べるようになると価格競争が激しくなって電気料金もどんどん下がっていくのでは?と一見思いますよね。 すでに電力自由化しているドイツでは…電力自由化開始直後の2年間は電気代が安くなりましたしかしそれ以降は…このように毎年ずっと上がり続けているんですドイツでは大体年間3000円…その主な理由は…。

厚生年金・健康保険の適用拡大が始まる前は…。 例えば月10万円のパートをしていた場合…改正後は…これでは外食も行きづらくなってしまいます今のところご覧のように対象者は限定的なのですぐに全員に当てはまるものではないそうですが岸先生によると今当てはまらない人も今後このニュースには敏感になるべきだというんですでもこういう制度の常で将来的には当然拡大される可能性が十分にありますので…。