報道ステーション

戻る
【スポンサーリンク】
22:10:43▶

この番組のまとめ

そして今回、宇宙に運ばれたのがX線天文衛星ASTRO‐H。 この熱く激しいエネルギーを観測できるのがX線天文衛星なのだ。 日本が打ち上げたX線天文衛星はこの「ひとみ」で6台目と世界をリード。 川崎市の老人ホームでおととし、3人が相次いで転落死した事件この続報をお伝えするんですけれどももちろん、この事件と直結するものではないんですがこの事件の背後、ずっとずっと後ろに見えてくるのは介護現場の過酷な実態。 おととし川崎市の老人ホームで入居者3人が転落死した事件。

この信用金庫がマイナス金利メリット、デメリット交錯して、いわれている中でマイナス金利が始まったさなかに、定期預金現金を手元に置いておきたいという人が増えているからかこちらのホームセンターでは金庫の売り上げが伸びているんです。 マイナス金利の導入発表後売り上げが3割増えたという。 店の人は銀行の預金金利引き下げでたんす預金をする人が増えていると話す。 特に、地方銀行の経営に与える影響が大きいといわれるマイナス金利。 銀行が日銀に預けたお金の一部に対し利息ではなく手数料を取るマイナス金利。

スイス、そして欧州中央銀行の金融緩和の方法と、日本はちょっと違うんですね。 特に、欧州中央銀行は2013年のユーロ危機のときによく新聞なんかでもエルロトといって、長期の資金供給のオペレーションをやったんですがこれがなかなか効かずに2014年に2回。 更に超過してる分中央銀行にある超過準備残高の全部にマイナス金利をかけているのが欧州中央銀行で通貨安が起こってきて恐らくインフレインフレ期待が起こってくる。

ショーンさん韓国に、高高度のミサイルTHAADが置かれるということが一番、中国はいやなんですよね。 これは多分今回の動きというのは中国側の内的な戦略に基づいた一手というのもあるとは思うんですがそこは計り知れずとみてまずは、ASEANの首脳会議が行われている中でやはり、オバマ大統領が国際法に基づく航行の自由ということで工作ということで軍事改革が行われているんです。 3つ目は日米韓という動きの連携日米韓の安全保障協力関係が改善されてきたということによって少し、中国に対して牽制がきいてきたのではないか。

ビルというより、上はマンションになっておりましてテレビの民間放送も始まり日本は高度経済成長の入り口に立っていた。 その時代に建った日本初の分譲マンション宮益坂アパート。 これは、建設から2年経った昭和30年に渋谷のスクランブル交差点方向から撮影したもの。 神戸市にある神戸中央病院で同じ時期に入院歴のある患者3人が急性B型肝炎を発症しその後相次いで死亡していたことがわかった。 慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されることで合意したと強調した。

稲葉さん、今日は沖縄の宜野湾で行われているDeNAのキャンプ取材です。 今シーズンからDeNAの指揮を執るアレックス・ラミレス新監督。 実戦が始まった今ラミレス監督が取り組んでいることがある。 そんな若いキャッチャー陣にラミレス監督自ら配球を伝えていた。 実は、現役時代からラミレス監督は…。 稲葉さんは明日、楽天のオコエ選手に並んで注目されているロッテのルーキー平沢選手の取材です。