林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル

戻る
【スポンサーリンク】
19:41:24▶

この番組のまとめ

正しい冷凍法と正しい解凍法これをしっかり学べば冷凍すればトマトの皮が一瞬でむける!おお~!教えてくれるのは…冷凍庫をよく使う香坂くん冷凍庫はいつもパンパン!伊集院くんと学んでいきましょう冷凍って古いんですけれどもね実は。 それでは冷凍庫学で学ぶ美味しさアップ食材調理が楽になる食材逆に冷凍しない方がよい食材を冷凍庫の基本をチェックなんだと思いますか?微生物ってマイナス10度ぐらいになると活動が全く止まっちゃうんですよ。

それでは正しい解凍法を教えてもらいましょうそれは…凍ったまま鍋に入れて一気に加熱それではここで…だって3月の時はまぐり高いんだから美味しさアップ食材第2位は…えのきだけ。 我々人間社会にもその人がいるとなんとなくみんなが一緒にくっついたり色んな物質をくっつけたりとかあるいは切り離したりなどなど様々な事を行うのが酵素なんです。 ゆっくり凍結するとその温度帯っていうのは氷の粒が出来てくるんですがそれがどんどん大きくなっていく温度帯なんですね。

ちなみに冷凍庫に入れる際はしっかり冷やした方がいいので真ん中辺りに置くのがポイントですよステーキ肉はトリプルラップで冷凍凍ったまま焼く覚えておきましょう冷凍庫学で学ぶ3つの授業続いてはこちら正しい使い方をすれば驚くべき効果がある事はもう目から鱗の連続でしたがかといってまずは…しかしそれは業務用の冷凍庫だからなせる業なんです家庭用の冷凍庫っていうのはマイナス18度なんですね。 で業務用の冷凍庫っていうのはマイナス50度から60度ぐらいの温度でキープされています。

ミオグロビンにより色は変化しますが味はさほど変わりなし冷凍する場合は漬けにするのがオススメ冷凍庫博士が選んだ冷凍してはいけない食材第2位は…一体なぜ?経験済みですか?やった事あります?冷凍するとスカスカのスポンジになってしまう。

これは驚くべき事実ではないでしょうか?そして吸っている酸素の量が少ないと一体どうなるのか?疲れが抜けにくく…肩こりがひどくなりやすい痩せにくい体になってしまう恐れもあるというんですそんな体の悩みを引き起こす悪い呼吸をよい呼吸に変える専門医が勧める簡単ストレッチとは?近年急増中!寝ている間に何回も呼吸が止まるという睡眠時無呼吸症候群その予防法とは?今回講義して頂くのは医学部の学生に呼吸器内科の診察指導もされている呼吸のスペシャリスト池袋大谷クリニック院長医学博士大谷義夫先生です。

林くんの肺が林くんの呼吸を改善するべく大谷先生オススメの呼吸筋を鍛えるストレッチを2週間続けてみました果たしてどこまで肺年齢は若返るのか?その結果は後ほど50を目標…。 続いて呼吸器の名医が警告する私たちがやってしまいがちな悪い呼吸呼吸の専門家である大谷先生によると私たちがついやってしまうよくない呼吸法があるんだそうです。

ある簡単な方法を取り入れる事によって知らず知らずのうちに鼻呼吸を習慣づける事が出来るというんです。 口で呼吸してないけど鼻歌を歌ってるから楽しい気持ちにもなりますしただここで今集中しながら鼻呼吸ちゃんと出来てらっしゃいました。 しかし実際に呼吸の浅い人のレントゲン写真を見たら本当に衝撃的でした。

ぜひ皆さんもお試しあれ続いては呼吸の名医がすすめるシチュエーション別オススメ呼吸法ここからはこんな時にはこんな呼吸法をすれば効果的というシチュエーション別の呼吸法です。 それぞれのシチュエーションに応じてオススメの呼吸法があるというんです。 寝れない時っていう…その時の呼吸法を教えてあげようと思って言われたら。

やーだー!専門医がすすめる睡眠時無呼吸症候群の簡単予防策も…のどによくある症状が大病のサインかも…食事中によくむせると要注意。

声のかれが2週間以上続くと要注意喉頭がんの可能性がある事を覚えておきましょう食べてる時。 ですよね?うん!実は僕自身最近増えてきたのでちょっと嫌だなあと思っているんですが日常よくある食事中のむせと肺炎の危険性のあるむせ一体どこが違うんでしょうか?ここが違う日常よくあるむせと肺炎のリスクが上がるむせまずはよくある食事中のむせからこれは閉じてくれるんです。

このトレーニングで声帯が太く閉じやすくなれば肺炎のリスクも下げられると先生は仰います逆流性食道炎かもしれない朝ののどの痛みまずは朝によくあるのどの痛みについてのどとか鼻の裏とかですね。 日常よくある朝ののどの痛みは乾燥による一時的なものでは逆流性食道炎の可能性があるのどの痛みゆるんで…食道の方に…。 では朝起きた時にのどが痛いと逆流性食道炎の可能性があるっていうのはそれはどういうメカニズムなんですか?はい。

さらに他のマッチョな方にも測ってもらうと…皆さん37度付近と日本人の平均体温よりやっぱり高めという結果に寒くない…?実は筋肉が多い人は筋肉が少ない人に比べ常に多くのエネルギーを消費していますこのエネルギーを消費する際に熱が発生し比較的平熱の温度が高いという事は言えそうです。 ちなみにちなみに名医の中には運動以外の方法で平熱を上げる工夫をしている方もいるんです私が夜最も体温が上がってます。