【スポンサーリンク】
- テレビ朝日
- タモリ倶楽部
- 2016年06月04日(土)
- 00:20:00 - 00:50:00
- 「中国の食卓の現在がわかる!中華食材ジャーナル」毎度お馴染みと言うセリフで始まる元祖脱力系番組。くらげ、燕の巣、ザーサイ、メンマ等中国食材に知られざる新事実が!?
00:21:10▶
この番組のまとめ
中華の前菜には欠かせないクラゲそのクラゲについてクラゲ食べます?とクラゲを愛してやまない中国でしたが…実は近年乱獲が進みクラゲの冷菜を食べながら伺いますクラゲは大好きなんだよね。 キャノンボールクラゲビゼンクラゲヒゼンクラゲ…。 キャノンボールクラゲ…。
キャノンボールはあるんですか?ある?キャノンボールは。 中国人っていうのは我々以上にですね色々発想力が豊かなようでですねこのザーサイ指数以外にもですね私の働いています証券の世界では例えば自転車指数ってありまして。
なるほどあのツバメマンションは谷口さんの所有のものなんですね。 造ったあとに最初の1匹のツバメをどうやって入れるかと。 1つはその温度湿度をコントロールしてですねいい環境にする。 それでもそれがあるかどうかわかんないですから最初の1匹はいっぱいツバメが鳴いてるテープを録ってきましてですね…。 続いては食材からちょっと離れて…急成長を遂げる今の中国を象徴する…その余波がどういうわけかここ中華街にも押し寄せてきましたその訳が…これを買い占めに来てる?最近日本で流行ってる食べるラー油?そういう系のラー油ですね。