【スポンサーリンク】
- テレビ朝日
- じゅん散歩
- 2016年06月09日(木)
- 09:55:00 - 10:30:00
- 高田純次が自由気ままに「堀切菖蒲園」を散策▽江戸庶民も愛でた初夏の風物詩▽美容室なのにカレー屋!?▽親子2代 美しきティアラ制作
10:13:02▶
この番組のまとめ
今日は堀切菖蒲園から。 ねっだから…咲いた時をちょっと挟めるかな?ちょっと先取りしすぎちゃった純ちゃんですが…堀切菖蒲園は今まさに見頃そんな菖蒲園を中心に発展してきた葛飾区堀切今も緑に溢れる風光明媚な町は昭和の風情があちこちにでは早速菖蒲園から堀切の町へ純ちゃん。 オートバイに誘われて入ったこちらはバッグの制作や修理を請け負う工房バイオリンケースの修理なんて仕事も舞い込んで来るそうですちなみにオートバイがある理由は工房を車庫代わりに使っているからなんだとかおしゃれな…。
ツメと呼ばれる金属のパーツを一つ一つ組み合わせる事で多彩なデザインへと仕上げていくティアラ作り粘土状の板に一つ一つツメを置いていきロウ付けをしてそこにクリスタルをはめていく繊細で地道な作業完成までおよそ1カ月かかるそうですこれを全部石留めしていくの?これ?そうですそうです。 黒住ナビゲーターとダイソンの鎌田さんが訪ねたのは今お持ちのキャニスタータイプの掃除機に不満があるという高尾さんのお宅さあ高尾さん。
ではですね早速ダイソンDC62の実力を見て頂きたいと思います。 そこにダイソンをかけると…?わーっ!やっぱり吸引力すごいですね。 ハンディタイプにしても決して吸引力は落ちませんのでさらにダイソンはこちらのMAXラインまでパワーを落とさずに吸引出来るんです。 その証拠にですねこのゴミがたまった状態で実験用のアタッチメントを着けてこちら約2.7キロのボウリング球を持ち上げてみたいと思います。