来日3日目のバッハ会長ですが今日は東京・文京区にあります筑波大学のキャンパスで名誉博士号の授与をされたあと講演をしましてその中で我々が東京都、小池都知事と合意を得られれば必ずや結果が出せる。 更なる動きに注目が集まるわけですけれども今日は、オリンピック招致を行ったときの東京都知事でバッハ会長が初めて来日した際におもてなしをしましたキーパーソン作家の猪瀬直樹さんがスタジオに生出演。 山本農林水産大臣はTPP・環太平洋経済連携協定関連法案の強行採決に触れた発言について陳謝しました。
日本相撲協会から追手風部屋の預かりとなりましたが力士、所属していた23人のうち12人の引退届が協会に受理されたことがわかったというんですね。 その引退をするという12人の力士たちそして、そのうちの11人が親方をやめさせないでくださいといった嘆願書を出していたんですがその嘆願書を我々手にすることができました。 このような問題になるなら先代から年寄株を継承するときに相撲協会がしっかり介入しておくべきだったんじゃないですかと言っているわけですね。
青森県黒石市で行われた写真コンテストで自殺した少女が写った写真の授賞が取り消しになった問題。 りまさんは、この写真を撮影した10日後学校でのいじめを訴え自殺しました。 自殺した葛西りまさんの写っていた写真がコンテスト入賞取り消しになった問題。 りまさんは9日後に2学期が始まるとても不安な気持ちの中でひと時、この踊りで忘れていたかもしれないという気持ちを推し量るとか遺族が了承してこの写真を公開する。 笑顔の写真と実名を公開するということでいじめ自殺をなくしたいという強いメッセージをより発することができる。
タイのバンコクで69歳の日本人の男がタイ人の妻を散弾銃で撃ち殺害しようとしたとして逮捕されました。 タイ警察などによりますと森田容疑者は19日夜別居中のタイ人の妻が住んでいる家に押しかけ散弾銃で撃ち殺害しようとした疑いが持たれています。 森田容疑者と妻は13年前から別居していて土地などの財産の分配をめぐりトラブルになっていたとみられます。 生前退位報道衝撃は大きなもの。 82歳の誕生日を迎えられた皇后さまは1年を振り返り一連の生前退位に関する報道について感想を述べられました。
続いてはIOCのバッハ会長が昨日、安倍総理と会談しオリンピックを被災地で競技の一部を行う提案をしました。 東京都知事でバッハ会長の初来日時3年前ですがおもてなしをした人物元東京都知事で作家の猪瀬直樹さんにスタジオに生出演していただきます。 今日発売の「週刊新潮」が報じている内容で演出家の故蜷川幸雄さんのめいで報じられ蜷川さんが取材に応じて交際していますと答えて今、映像に出ている方が蜷川有紀さんです。 ボート会場の移転先をめぐる議論で復興オリンピックは再び注目を浴びることとなった。
そして、今抱えているさまざまなオリンピックをめぐる問題。 このあとオリンピック招致のキーマン、猪瀬直樹氏に全てを聞く。 そのバッハさんから復興という言葉が出てきているわけですけどIOCとしてオリンピック競技のイベントを被災地で開催する考えがあると。 確かに復興オリンピックというこの復興という部分。 それで僕は最初に2013年の1月7日にオリンピックファイル立候補ファイルを申請してそこからPR活動を行った。
だから、もちろん我々は当時、ああいう状況の中でオリンピックの支持率ってものすごく低かったんです。 コンパクトということについて申し上げるとロンドンオリンピックは勝てないわけですね。 僕は安倍さんの周辺を取材してだから、行ってアピールしなきゃいけないということをおっしゃっていたのを、今ふっと思い出してそういう状況の中で多分、実務をわかっていたから今回、来られたバッハさんは復興という小池さんが言った立場も立てつつ福島が頭にあって新たに加わって野球という形で。
今、アンドウ・タダオさんの話もありましたけどあそこが原点としてなぜあそこなんだという部分を先ほど猪瀬さんからも長沼案というのが出てきたからこそこうやって300億というボリュームダウンもあったという話もありましたけど。 でも実際に変えることというのは可能なのかどうかというと随分前から海の森にしたかったという思いがあるというのを感じられるのは東京都が前回の2016年オリンピックにキーマンですね。
4者だけでいくら議論しても結局、日本国内の競技団体と世界の国際競技団体を蚊帳の外に置いたら更にオープンな場でやりたいという考えですがオープンな場でやりたいというのは小池さんの考えですが実際に交渉ではどうなんでしょう。 組織委員会がありますから組織委員会の体制をこれからどういうふうにして変えていくかという問題になってくる。 そのあと組織委員会できることにチーム日本の解体が始まっちゃったからそうするとまた縦割りに戻っちゃっているわけです。