タモリ倶楽部

戻る
【スポンサーリンク】
00:22:00▶

この番組のまとめ

そんな引っかかりますか?学生時代に誰もがお世話になったこの地図帳中学校でのシェアはなんと9割という大ベストセラー今回は来年で100周年を迎えるこの地図出版の老舗に潜入し社員さんと地図クイズで対戦地図帳の驚きの秘密が続々と明らかになりますえーっ!?そうなってるの?さあ帝国書院編集部にやって参りました。 案内して頂くのは地図編集室の本田智比古さんです。 あの帝国書院で地図帳を編集しております本田と申します。 このレオポルドビルも今キンシャサですね。 「キンシャサの奇跡」の…キンシャサですね。

タモリ時代の資料からは当時まだ繊維業が盛んだった様子や塩を作るのに塩田が現役だった事がわかります能町時代はEUではなくで大体人口もなんとなくは覚えたので平成大合併で色々変わったのがもう許せなくて。 ここで帝国書院のお宝地図が登場こちらは大正9年に出た初の文部省検定済み地図帳当時東京はまだ市で15区しかありませんでした関東大震災が発生するギリギリ前の地図なんです。 当時の山手線は中野始発でまず東京まで行き渋谷新宿池袋を通り終点上野に至る「の」の字運転をしていました上野からこれ秋葉原までは貨物専用かなんか…。

さすがに地図編集部の方とは勝負にならないので他の部署の方と対戦します毎年道路が開通したりですとか鉄道が延びた廃止になったそういったもののメンテナンスを日々黙々とやっております。 帝国書院!何?それ。 いや帝国書院の…。 帝国書院の「T」です。 大丈夫か…?大丈夫じゃないですね。 まずタモリ倶楽部さんチームの方から。 タモリ倶楽部さんチーム…。 タモリ倶楽部さんチーム…。 では気を取り直してタモリ倶楽部チームから発表をお願いします。 タモリ倶楽部さんチームです。 そして帝国書院チームお願い致します。

帝国書院チーム正解でございます。 1つ目はこちら埋め立てによる海岸線の変更2つ目も同じく埋め立てによる海岸線の変更そして3つ目は苅田から行橋付近に高速道路が延びていますいや~これむずいな。 アメリカのデスメタルバンドデス。 なんだ…?なんで「武者」になるんですかね?♪~「LOOKS」♪~「CANBEDECEIVINGSEEBEYONDTHESHELL」「LOOKS」…!「LOOKS」!絶対ならないですよ。 ♪~「IKAMEAHOU」この言い方じゃ引っ込まないですね。