- テレビ朝日
- おかずのクッキング フライドチキン・和風カツ&豚の炊き込みごはん
- 2016年12月17日(土)
- 05:25:00 - 05:50:00
- 「見るだけで料理上手」をコンセプトに、料理研究家・土井善晴先生らが家庭のおかずの作り方を教えます。アシスタントは久冨慶子アナウンサー。テキストも好評発売中。
この番組のまとめ
今日は土井サンタから皆さんにクリスマスレシピのプレゼントお家で簡単!本格フライドチキンお醤油のフレーバーでおいしく仕上げますよ後半は笠原サンタが登場!こちらも年末年始に重宝するお肉のごちそう豚肉の炊き込みご飯と「あるもの」を挟んだ和風かつを紹介します♪~おはようございます。 お家で作れるフライドチキン味付けはにんにくお醤油お酒だけ上手に仕上げる土井先生ならではの作り方に注目!フライドチキンねこのやり方というのはきちっとね漬け込むっていう事があるんですよ。
今回のフライドチキンは結構きちっと付ける…。 うん!そして揚げ方そこには初めてでも失敗しない土井先生のテクニックがさあ揚げるんですけども揚げるっていうのはもうから揚げとか同じようにもう冷たいところから揚げていく事で非常にジューシーにやわらかくて縮まないで中が火が通ってないいうような事がないっていうような揚げ方ですね。
今回はですね笠原流冬の豚肉コレクション。 笠原さんが乗りにのって紹介する冬の豚コレはトンでもなくおいしい二品まずは笠原さんらしい「あるもの」を挟んだミルフィーユかつこのミルフィーユかつっていうのはねちょっと前からまあ…巷では流行ってるんですけれどもね。 確かに私も大葉を挟んだミルフィーユかつは食べた事があったんでね。 豚ロース薄切り肉をミルフィーユ状に重ねるには4枚くらいがちょうど良いサイズなんだそうですでは衣を付けていきますね。
豚バラはもうね炒めてると脂出てきますんでフライパンに油は引かなくて結構です。 大体皆さんねフライパンに入れるともうねすぐかき回したくなるんですこうね。 今回の炊き込みご飯をおいしく仕上げるポイントがだし汁このご飯を炊く地に使ったお醤油は淡口醤油を使ってます。 淡口醤油がですね一番素材の味も引き出しながら色もね見た目もやっぱ大事ですから…なるという事で今日は淡口醤油を使いました。 醤油はね皆さんお家にね何種類置いてあるかわかんないですけどね5種類あるんですね。 濃口醤油淡口醤油。