【スポンサーリンク】
- テレビ朝日
- じゅん散歩
- 2017年03月13日(月)
- 09:55:00 - 10:25:00
- 三代目散歩人・高田純次が「台東区谷中」を散策▽街の新名物!パン&ビアホール▽神様が集結!七福神そば▽若者に大人気!路地の古民家カフェ
この番組のまとめ
江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜歴代将軍のほとんどは徳川家と関わりの深い上野の寛永寺か芝の増上寺に祭られているのですが…大政奉還により幕府の歴史に幕を引く事になった慶喜は歴代将軍とは別の場所に眠る事となり谷中霊園の一画にある寛永寺の敷地に新たな魅力が生まれているそうですそんな谷中で今日はどんな出会いが?さあこの辺のね地図をちょっとおさらいしますけどね。
え~なんでしたっけ?ホエアドゥーユーカム?オーストラリア!オーストラリアこの間行った。 オリーブオイルはどうやってするの?あの…全部テイスティング出来るんです。 うちのお店の特徴は全部テイスティング出来ます。 コーヒーに合うおいしいパンを届けたいと谷中の喫茶店がオープンさせたこちらのパン屋さん遠方から訪れる女性客も多いそうです1番人気のコンビーフじゃがぱんはもちもちの生地にじゃがいもとコンビーフを詰めたボリュームたっぷりの一品多い日には1日50個も売れるのだとかよくこんなところ空いてたね。
「おそば松寿庵」こういうところにあるそば屋さんうまそうじゃない?どうなの?「谷中七福神そば元祖」七福神そばってどういうのなの?わあ!あらら。 一年の平穏を祈り谷中界隈の寺を回る谷中七福神めぐり江戸時代中期に始まったとされる東京で最も歴史のある七福神めぐりですこれにあやかろうとそれぞれの神様に見立てた具材をのせたところ大評判となったそうですごめんねはいこちらが…。