- テレビ朝日
- おかずのクッキング 黒酢の酢豚・鰻とごぼうの柳川鍋
- 2017年07月22日(土)
- 05:25:00 - 05:50:00
- 「見るだけで料理上手」をコンセプトに、料理研究家・土井善晴先生らが家庭のおかずの作り方を教えます。アシスタントは久冨慶子アナウンサー。テキストも好評発売中。
この番組のまとめ
ええ感じでしょ?おいしい!ちょっともう1個食べていいですか?今日は土井先生の酢豚なんと具材は豚肉だけ!フライパンひとつで手際よく本格的なおいしさに仕上げますよ後半は柳原尚之さんが鰻の蒲焼きを使って簡単に作れる柳川鍋を教えてくれます♪~おはようございます。 先生今日のお料理は?今日は酢豚ですよ。 今日土井先生が作る酢豚は具材はご覧のとおり野菜なしで豚肉だけだから作りやすいんです難しいと思いがちな仕上げのあんも黒酢とケチャップで簡単に作っちゃいますこれねあのたくさん…。
スペアリブでも出来るしね。 少量の揚げ物ならば冷たい油から揚げていきます中まで上手に火が通りますよでもこれ今日は酢豚だけじゃなくてから揚げも学べた感じがしてお得ですね。 酢豚やん今日は。 火加減はねある程度強くってもいいんですよ。 最初から最後までね強火やったら火が入るけどもやっぱり揚げすぎたり黒くなってくるから塊が大きかったらちょっと火を中火ぐらいにしておいたら優しく火が入ってくるのを待ってくれるから。
この使ってたフライパンで出来るんですね?ソース作り。 トマトケチャップが大さじ2。 これ先生普通のお酢じゃなくて黒酢がいいんですか?あっ黒酢のほうがコクがある。 私はピクルス作ったりする時残りのお酢全部使ってらっきょう漬けたりねいろいろしますね。 だから2人分やからこれ作りやすいでしょ?これ小さなフライパンですよ。 4人分やったらこれ大きなフライパンでやってください。
この時期不思議と鰻が食べたくなりますよね。 今日は鰻の蒲焼きを使ってこの暑い季節を乗り越える暑気払いにもいい鰻の鍋を紹介します。 今日は皆さん手に入りやすいように鰻の蒲焼きにしました。 そしてお酒でもう一度洗い直すことによって水っぽさも取れますよ。 水お酒で軽く洗ったら2センチほどの幅に切っておきますごぼうの下ごしらえはまず包丁の背で皮をこそげ一度洗って表面のアクを落としますささがきにします。