林修の今でしょ!講座 特別編

戻る
【スポンサーリンク】
10:30:13▶

この番組のまとめ

なんで 先生 年を取るとうまく飲み込めないんですか?気管に蓋が出来ないんですなので 結果的に食べカスが気管に入ってしまいむせてしまう角田先生によるとその むせる行為が誤嚥性肺炎のサインなんだそうです誤嚥してしまうとなぜ肺炎になるんでしょうかね?誤嚥が続くと食べ物が肺にたまってしまったりですね口の中…当然 誤嚥ですから口の中が汚れててあまり 歯磨いてないとかうがいしてない口の中のウイルスとかですねばい菌がですねそのまま肺に入ってしまう事で肺炎になってしまうという事でございます。

こちらはのどの周りのレントゲン映像普通 食べたものは食道を通りますが誤嚥の人は こちらの気管に入ってしまうんですでは まず 正常な人からこれから そのバリュームって黒い液体になりますからね。 ここでもう1つ重要なポイント正解は…なぜ 息を吐く事が誤嚥性肺炎を防げるんでしょうか?ですから 吸ってしまうとですね飲み込めてないものがお若いのにね申し訳ないです。

「ら り る れ ろ」通常 異物が気管に入るとそれを吐き出すために肺から空気が送られ声帯が閉じられますすると 異物を吐き出すだけの空気の量がたまらず異物が 肺の中へ落ちていってしまい誤嚥性肺炎に繋がってしまうんですそこで誤嚥性肺炎にならないために声帯の老化予防に関する問題。

動脈硬化が進んできまして今までの 人生50年の時には見つからなかった新しいサインがですね口の中に隠れて結果的にのどに異物感をもたらしている日本人の死因の第4位は脳血管疾患。 やっぱり血流が悪くなりますから血流が悪くなるって事は血栓を作りやすくなって結果的に それが脳梗塞に繋がっていくんじゃないかなという結果が出ております。 頸動脈が曲がる事でのどの中がこんなに腫れるんです左右を比べると 一目瞭然脳梗塞のリスクを上げないためにも生徒の中にいるんでしょうか?ちょっとしばらく そのまま…。

続いては こちらの講座冷え込むこの季節は血管が萎縮してしまい血流が悪くなってしまいますすると 気づかないうちに臓器は悲鳴を上げているんですそこで今回は悲鳴を上げている臓器に気づくために不調のサインの見つけ方を名医に解説してもらいますティッシュ1枚で出来る肺機能のチェック法あっ オーケーですね。

毛細血管に異常があった方はお風呂で手足の末端をもむ事がおすすめぜひ やってみましょうここで 菊池くんからの質問最近 体に ある事が起きたそうなんですが…体が疲れていたとか…。 甲状腺ホルモンに異常が起きると疲れやすく だるさが続いたり不眠のような症状になり常に眠い状態が続きますそうならないためにも10秒で出来るチェック法を名医に教えて頂きましょうホルモンのチェックという事ですけども私が 今から顔のある部分をチェックしてますけどもどこを見ているか考えてください。 甲状腺のホルモンの事です。