志村&所の戦うお正月2018

戻る
【スポンサーリンク】
15:31:23▶

この番組のまとめ

様々なジャンルで平成の30年を振り返りながら志村組とTEAM所が平成で話題になった人面魚や二千円札その今を追うと 意外な真実が…!平成の歴史はコンビニ進化の歴史。 それが…人面魚!山形県鶴岡市にある善宝寺というお寺で人の顔をした鯉が発見されるとその姿をひと目見るため見物客が殺到!その当時の人面魚の様子がこちら。 当時は 1種類ではなく金色と銀色の2種類の人面魚がいたと話題に。

あれから28年果たして この池にいまだ あの金銀2種類の人面魚は存在するのか?早速 人面魚を捜索。 本間さんいわく金 銀共に昔の方が体が一回り大きく当時と同じ人面魚ではないとの事。 ♪~「大声で叫んだ」1992年から現在に至る携帯電話の進化を♪~「気にせずに」♪~「笑った語った」♪~「遊んだ荒ぶった」平成の30年の間に携帯電話は様々な進化を遂げ…。 そんな懐かしく古い携帯電話を今でも使い続けている人がいるのか 大調査!調査員は携帯電話といえば この方。

先ほどの2009年の記録を更新出来るか?こちらはお散歩が趣味の人には嬉しい歩数計が搭載された機種。 笑顔を検知すると自動でシャッターを切るというカメラ機能が搭載されたこの機種は何年?2014年。 果たして 何年の携帯?2007年の携帯でした!お父さん 今のところ最高新記録 出てる。 実は この年の4月から全ての携帯に ある機能が国の指導によって義務付けられました。 今では当たり前のその機能とは なんでしょう?ニュースキャスターとしても活躍中のTEAM所 ホラン千秋さん10秒でお答えください。

あるサービスが開始され携帯電話が大きな転機を迎える事になる。 探す 調べる 色々出来るdocomoの携帯 iモード登場これにより携帯がネット回線に繋がりメールの送受信やホームページの閲覧など電話以外のサービスが一気に広がった。 話すだけの電話から使う電話へと進化をしたまさに携帯の歴史における革命的な出来事だった。 使えない?機種が古いから対応してない?あら!2001年? どうして?みんな FOMA FOMA言ってたもん。

こちらは 以前携帯電話を販売していた電器店。 お客さんから引き取ったものやサンプル品を壁に飾っておりその数 およそ7000台!なぜ こんなに多くの携帯を飾っているのか?こういうふうに 品物をどんどん どんどん新製品出して変遷していった携帯電話の歴史がわかればと…。 なんと携帯電話の原型ともいうべきショルダーホンが。 そうだ日本一大きい物を造ろう! と当時 日本中にやたらと大きい名物がどんどん造られた。 茨城県石岡市は日本一大きい獅子頭。 続いて山梨県丹波山村が造ったのは日本一長~い…すべり台。

実は この澁谷さん町の観光協会の方でイベントの企画やプロデュースをしている地元の名士だったんです。 フォーラムハウス…。 フォーラムハウスっていう?うん。 えっ キャバレーの名前がフォーラムハウス?フォーラムハウス。 長山洋子さんをプロデューサーがお呼びになった。 すると 澁谷さんが村営キャバレーが この町に出来た本当の目的を教えてくれた。 長山洋子さんに似てる…。 えっ プロデューサーがお呼びした歌手の長山洋子さんに似てるんですか ひなこさん。

平成の時代 実は何年かに一度女子高生たちによって新しい言語が生み出されてきた事をご存じだろうか?例えば 平成5年。 当時は数字しか送る事が出来ず主に 相手に「この電話番号に電話してください」というメッセージを伝えるために使われていたアイテム。 ポケベルを持ち始めた女子高生たちは数字のみでしか表せないメッセージに様々な意味を持たせ独自の言語を作り上げた。 女子高生たちの間で「り」というある意味を持つ言葉が使われています。

平成5年千葉県船橋市にオープンした世界最大級の屋内人工スキー場SSAWS。 その代表例が平成4年長崎県にオランダの街並みを再現したハウステンボス。 そして今 同じく 経営難から織田信長の歴史的名城を忠実に再現した建物が今年9月に完成予定。 そして V字回復を狙うリニューアルのテーマが外国人客をターゲットにした高級志向の和のプレミアム体験。 ああ~!あらっ!安土城見ながら露天風呂なんて贅沢ですね。 そして今回V字回復の鍵を握るのがこのテーマパークのシンボル安土城。

今回のリニューアルのキーワードになっている実は 今回 伊勢安土桃山城下街が復活の目玉に掲げたのが最高でも今 日本では 200万ですね。 元々 本物の安土城が琵琶湖を見渡したように伊勢湾が こちらに見渡せます。 うわっ!本物の安土城にもあったといわれる…。 今はなき 幻の安土城に城主となって一泊500万円で泊まれる夢のプラン。 動物マンガがきっかけで爆発的な人気となり平成3年には全国で飼われている数がおよそ4万頭以上になりトップの座に。

「TAMAGOTCHI MiNi」ああ! ホントだ。 というキャッチコピーで誕生したAIBOはそれまでのロボットとは一線を画すものだった。 その後 少しずつ進化し海外も含めロボットでありながらペットとしてかわいがられたAIBO。 調子が悪くなったAIBOを治療してくれる病院のような修理会社も出現。 元気なAIBO自らがお経を読み上げ…。 そんな家族の一員として愛されるAIBOですがこの「AIBO」という名前には3つの意味が込められています。 はい AIBOちゃん。

かわいいね 何…?ハハハハハ…!人工知能AI搭載のため全てがaiboの気分次第。 まもなく発売の新型aibo独身の志村さん相棒にいかがですか?かわいい。 VTRにも登場しましたこの1月に発売される新型aiboスタジオに来てくれました。 aiboちゃん。 おっ? aiboちゃん?ほえないね。 aibo。 平成9年には競馬のジョッキー気分が味わえる体感型ゲームが登場。 体感型ゲームとしては異例の世界大会も開催。 そして 日本の伝統的な楽器を体感型ゲームにしたのがこの『太鼓の達人』。

デヴィ夫人がやって来たのはVR ZONE SHINJUKU。 去年7月のオープン以来大人気のアミューズメント施設。 ハァーッ!その理由はこれまでの体感型ゲームは目の前にある画面を見ながら操作して360度広がる画面の世界に入り込んだ感覚で楽しめてしまう。 デヴィ夫人に体験して頂くのは人気アーケードゲームマリオカート グランプリのVR版。 「高所恐怖SHOW 極限度胸試し」続いて挑戦するのはエレベーターに乗って上昇し扉が開くとそこは 地上200メートルの世界。

これで所が49秒以内でゴールすればTEAM所の勝利だが…。 という事でTEAM所の勝利です!お見事!続いて 平成を振り返るトピックは…。 サッカー日本代表のワールドカップ出場。 さあ… さあ どうだ?バルセロナオリンピック競泳女子200メートル平泳ぎで金メダルを獲得したのが今まで生きてた中で一番幸せです。 「ヒデオ ノモ」最多奪三振記録やオールスター出場。

家電量販店では当時ワールドカップを大画面で見たいと思った人が多かったのか大型テレビの販売額が前の年の同じ月よりおよそ4割増し。 この年「キタジマ」ラスト5メートルだ!北島 いけ! 北島 いけ!北島康介が競泳 男子平泳ぎでこれはそして 平成18年この年はフィギュアスケートで偉業が。 当時15歳の浅田真央が様々なタイトルを獲得する中年齢制限で トリノオリンピックへの出場が出来なかった この年…。 荒川静香が フィギュアスケート日本人初の金メダルを獲得。 この年には野球日本代表 王ジャパンがWBCで初代王者に。

門倉さん 現役時代の最高球速154キロ。 岩本さんの最高球速現役時代 150キロ。 さあ そして 佐野さんは今日 どうですか?何キロぐらい出そうですか?今日はねスピードより…こっちの輝きの方が…。 宮本さんの現役時代 最高球速149キロ。 MAZDA Zoom−Zoomじゃないその前の。 ウォーミングアップが始まると各人ともこれぐらいの球速。 じゃあ 3?宮本さんと佐野選手は出ないと。 ピッカリ投法の佐野は両チームとも120キロ出ないと予想。 佐野投手 お願い致します!やばい…。

さらに 今の時代24時間営業が当たり前のコンビニだが…。 30年前はおよそ1万店舗だったコンビニ全体の店舗数も今や 5倍の5万店以上に。 では およそ30年前のコンビニにはどんな商品が並びどんなサービスがあったのか?今回 ローソンの協力のもとこのアイスクリームは皆さん 記憶にはありますか?ある ある。

なんだよ!30年前の姿から コンビニはどう進化を遂げていったのか?調査するのは…。 それぞれ デビュー前にコンビニでのバイト経験があるという平成13年に結成したナイツ。 コンビニ研究家の田矢信二さんです。 完璧 コンビニ太りじゃないですか。 コンビニに関する書籍も出しているコンビニ研究家田矢信二さんが解説。 コンビニといえばまず 飲料コーナーにもですね実は 進化があるんですね。 コンビニの進化がありますか?はい。 えっ? 昔あったもの?えっ 昔のコンビニにもありましたよね?はい ありました。

実は コンビニにとって床のきれいさは とっても大事!照明が反射するほどピカピカに光った床は商品をきれいに さらに美味しそうに見せるのだという。 わかんないけど…わかんない!えっ コンビニになってこれが違うって事?左が平成初期右が最近のものですが一体何が進化したのかというと…。 コンビニの雑誌コーナーはそこで本を縦に並べても重ならない雑誌が進化したのだ。 コンビニコピー機で出来る驚きのサービスとは?最新のコンビニコピー機は驚くべく進化を遂げているのだという。

そんな話する?生まれたての赤ちゃんにそんな話する?コンビニの外についていた これ。 それが 平成の初め頃24時間営業の開始などにより弁当が白い袋に収まらなくなり…。 普及し始めたのは 平成元年以降。 そして平成元年以降広まっていったバーコードを読み取るレジ。 コンビニ好きの この2人。 コンビニ大好き 小柳ルミ子とメイプル超合金 安藤なつ。 果たして 未来のコンビニその店内とは?なんの変哲もない店内にはロボが置かれているだけ。

商品の電子タグを読み取り電子マネーで精算出来るゲート決済。 そこで 今回 平成元年頃には当たり前だった事を映像でおよそ100人の若者に見てもらい最も驚いた常識を選んでもらった。 これを集計した若者が驚いた平成元年頃の常識ベスト10を発表。 そして 平成20年には後部座席のシートベルトの着用も義務となった。 平成9年 ゴミを燃やす時に出るダイオキシンが児童の健康に悪影響を及ぼすと廃止になった。

500円硬貨が変わったきっかけは平成9年に起きた加工して500円玉に偽装した500ウォン硬貨などを自動販売機で使い現金を盗み取る事件が頻発。 平成元年頃 一般の映画館では1つのスクリーンで1作品を上映。 再入場は出来なかったが外に出なければ朝から晩まで1日中映画館にいられた。 その年に開業した複合映画館いわゆるシネコンが取り入れたのが始まり。 若者が最も驚いた平成元年頃の常識第1位。 30年前消費税は0パーセントだった!初めて消費税が導入されたのは平成元年の4月。

ティラミス!平成2年に大ブームとなったスイーツ それは…。 ティラミスは イタリア語で「天にも昇る気分にさせて」という意味なんだとか。 ティラミスが大ブームの時東京で超人気店だったのがこちらのイタリア料理の老舗ANTONIO’S。 という事で 平成2年のスイーツはティラミス。 外はサクッ中はフワッとした食感でその代表的なお店Mannekenでは1日で最高1万個 売り上げました!その後…。

平成12年に 日本で16年ぶりに新しく発行されたあの紙幣を覚えていますか?そう 二千円札。 まずは お金持ちが多そうな銀座でお財布チェック!二千円札 持ってますか?持ってないですけど…。 全然 二千円札持ってる人いないですね。 ねえねえ これ!沖縄のアンテナショップの入り口に二千円札にのっていた守礼門の垂れ幕が。 二千円札のデザインはここでした。

そして スタッフに先ほど借りた一万円を返すため 銀行へ。 でも まあ 二千円札は…。 地元の人の思いが詰まった二千円札。 二千円札の あの情報なんか知らないよ。 ここまで志村組40ポイントに対しTEAM所が70ポイント。 女豹姿で現れた2006年に 洋菓子店MADAME SHINCOをオープンし…。 バームクーヘンマダムブリュレが大ヒット。 ヴェルサーチ!こちらのヴェルサーチのテーブルセットなんと600万円もするんだそうです。 ちょっと あれ なんですか?あの…松田優作のジャンパー。