ワイド!スクランブル 第1部

戻る
【スポンサーリンク】
11:30:39▶

この番組のまとめ

東京・奥多摩町で雪のため登山客13人がきのう夜から下山できなくなり6人が今朝、下山したものの現在も残る7人の救助活動が続いています。 イスラエルは2007年のシリアに対する空爆で建設中の原子炉を破壊したことを公表しました。 イスラエルは21日シリア東部デリゾールでイスラエルが原子炉空爆の事実を公表したのは初めてです。 イスラエルはイランが核開発に積極的に関与していると主張することでアメリカのトランプ大統領が5月に実施するとみられる末延さん、これはやはりイランに対する警告という意味での公表なんですか。

そしてガードレールに激突して箱根登山鉄道では倒木の恐れがあるとして運転を見合わせる事態に。 我々は、箱根観光の拠点でもあり箱根登山電車の終点強羅駅を目指した。 およそ5時間たった午後4時ごろようやく運転を再開した箱根登山電車。 箱根湯本駅から上ってきた観光客が小涌谷駅で立ち往生していた。

続きましては米朝首脳会談の地ならしとして20日から行われていた米朝韓による非公式協議が日本時間のきのう終了し開催されたフィンランドの外務省が声明を発表しました。 フィンランドで行われていたアメリカ、北朝鮮、韓国の代表者による非公式協議。 アメリカは、カーリン元国務省北米アジア担当官ら6人北朝鮮はチェ・ガンイル外務省北米局副局長ら6人そして、韓国はシン・ガクス元駐日韓国大使ら6人です。 およそ8時間に及んだということですが主に朝鮮半島の安全保障問題であったり米朝首脳会談などを話し合ったということです。

北朝鮮は、赤化統一といって北朝鮮が主導して共産主義による南北統一をしようと。 コリョともコウライとも読みますけど1980年高麗民主連邦共和国ということで金日成国家主席の提言する南北の統一方法はスローガンとして自主・平和・民族大団結による統一。

この米朝首脳会談は彼らが無理やり軍事での赤化統一無理だとすればそして、韓国と改善をするには制裁を国際的にやっているわけですからアメリカとの関係を改善しなければ南北統一できないということですね。 だから、休戦協定の当事国は国連軍で利害関係国でアメリカが実質北朝鮮と休戦協定。

ただ、今回の米韓軍事演習は「カール・ビンソン」空母とか戦略爆撃機が行かないだろうと言われている。 鈴木さん、今回の米韓合同軍事演習については北朝鮮は静観をするだろうというふうに伝えられているんですが「カール・ビンソン」などの動きというものは当然、北朝鮮は気にしながらですか。

ですから例の拉致問題なども含めて日朝首脳会談うんぬんというのも取り沙汰されていますね。 来週27日に決まった前国税庁長官、佐川宣寿氏の証人喚問。 証人喚問のあとには大阪地検特捜部による一方、文書改ざん問題を受け自民党は…。 森友文書改ざん問題を巡って自民党内の動きを見ていきます。 安倍内閣の支持率が10ポイント前後急落したことを受けまして自民党内でも危機感が強まってきているようなんです。

ですから前回の3年前の総裁選はそして、議員一人ひとりもこれまでは安倍さんで、もういいよという雰囲気だった。 自民党内の様々な動き末延さんは実は、ひと言で言うと政治の第一権力は何かというと世論なんですね。 この空気の中で今まで安倍一強、自民党一強ダブル一強の中で総裁選なんか考えられないという状況だったところへこれは、ひょっとするとガタガタするかなというので今、山崎さんが…。

ここが今参議院の合区ということになって1人しか出ないということで青木さんの長男さんが2年前に候補者で出て当選していますがそのときに島根県はこっちでやるけど鳥取県は石破さんに頼むねということで元々は石破さんは旧田中派にいたんですがそこから出て青木さんとはあまり関係がよくなかったんですが最近、ちょっとよくなって色々意見交換をしているということで派閥の間に緩衝材というかボンド役になっていると。

さっきから名前の出てきている青木元参議院議員会長ですが今、お力がどれだけかはわかりませんがどんな動きをされていますか?青木さんはじっと見ているのでそれは最初から額賀さんみたいに黙ってついていくのは政治家としてはどうというのがあります。 ただ今日の予想最高気温を見てみるとこのあと南風に変わってオレンジ色15度以上のところが多くなります。 気温なんですが日に日に上がりまして日曜日から熊谷や東京とかでは20度以上になりそうです。 そして、木曜日注目で熊谷とか東京はもう24度夏日一歩手前なんですね。

気象庁は巨大地震が発生した場合でも精度よく震度が予想できる新しい緊急地震速報の運用をこのあと正午から開始します。 実際に2011年の東日本大震災では関東地方でも最大震度6強を観測しましたが緊急地震速報は発表されませんでした。 今回、開発された新しいシステムでは東日本大震災を例に取ると東北地方への緊急地震速報のあとに関東地方にも出される仕組みに変わります。